• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月24日

天下の義人 茂左衛門

天下の義人 茂左衛門











上毛かるたの『て』↓で有名?な

グンマー北部の旧月夜野町にある茂左衛門地蔵尊千日堂へ行ってみました(with 両親)。
かるたに馴染みのない方にはわかりづらい内容かもしれませんすみません。











とか言うわたしもモザエモンってよく知らなくて、ダレー?(ФωФ)?と思っていたところ
ボランティアの方から丁寧な解説をいただけました(@^^@)
(この近所の太助饅頭のヒトと混同してました(=゜ω゜)ノ)





どのようなヒトかというと
真田氏が北条氏を打ち破って沼田城の城主となってから五代目にすーごくわっるーいお殿さまが居て、
農民に重税をかけたりムリな労役を課したりするのに耐えかねて、
モザエモンさまは綱吉公に直訴して
直訴は聞き入れられて3郡77村の人々の暮らしは救われたのですが、自分は処刑されちゃったという

ありがたーいお方なのだそうです。
もっと詳しくて親切な説明はこちら→⊂(^(工)^)⊃

ちなみに千日堂っていう名のいわれは、村人がモザエモンさまを偲んで千日間お参りをしたことにちなんでつけられたんだって。
千日参りの時のお経がこちら

『尊いありがたーいお地蔵さまよ』って意味らしいです(°▽°)。”かーかー”はお地蔵さまという意味だって。







ご本尊は祀られることが明治時代になってやっと許されたため(それまで河原にあった)、
風雪にさらされてきた様子。
荒いかんじが逆に信仰心の深さをうかがい知れます。

小さいまるお顔のお地蔵さまは奥さまだそうです。反対側のは説明がありませんでしたがお子さんかな。




一升よりよけい入るペテンな一升枡。(*´Д`)ヒドーイ


こりでお米を計って農民に重税をかけたそうです。



格(ごう)天井


提灯。昭和44年なんて年代モノもありました。


お地蔵さまのお守りは本当に身代わりになってくれるのだとか

父ってこうゆうの聞くとすぐ欲しがるタイプでして結局家族全員分求めていました。(; ̄‐ ̄)=3スキダネエ


モザエモンさまがいらっしゃらなかったらわたしのご先祖さまも餓死してしまっていたかもなのでそれなりに真剣にお参りいたしました。(=゜ω゜)ノ










春と秋のお彼岸の中日が供養祭と決まっていて、今年の供養祭も吹雪にもかかわらずとっても賑やかだったそうです。
わたしが行ったときは、お祭りで使った道具の整理をしていました。



↑のぼり乾かしちう
屋台も17軒も出たそうです。
いーな屋台のやきまんぢうなんて、もう何年も出会っていません(ФωФ)涙☆





モザエモンさまの史跡はあちこちに分散していて、なかでも首が埋葬されている首塚は山の中腹にあって神聖な空気が漂っているそうで案内人の方のイチオシでありました((((゜Д゜;
もう少しあったかくなったら登るのがよいそうです(´-`*)♪イキタイ










実家へ帰省

(だいぶ都会なのでスリップの砂は売り切れました)




だけのつもりが、せっかくだからって+αで行ったところがホリ○モンよりご利益ありそうでまれな経験ができたよい1日でした(*´ー`*)。










あーでもね、まさか月夜野2日間連続で行くなんて思ってもみなかったのですけど(ノ´∀`*)。
【金曜】↓
来週に備えて糧食班に臨時雇用されました。







雪国へのトンネル



しろい道レッキは今シーズンラスト(であってほしいです( ノД`)サムイ)。








【日曜はAKG】
久々のお水汲みでした。




























【おまけ】←追記しました。

サントリーさまからプレミアムなプレゼントをいただきました♪(〃艸〃)





まだ鍋継続ちう
鶏モモ肉だけのつもりが鮭やらあれこれ追加してしまった欲深ナベ



キャベツ消費に励んでます☆( ̄- ̄)ゞハイッ



野蛮にもスケソウダラのオカシラ入り。>゜))))彡

















いつもしろこのアホ日記をお楽しみいただきありがとうございます。(〃⌒ー⌒〃)ゞ




※ 内容に不都合がある場合はご連絡ください。
ブログ一覧 | ソロオフ | 日記
Posted at 2014/03/24 12:39:07

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

墜ちた日産!
バーバンさん

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2014年3月24日 19:41
天下の義人ドry

何歳になっても上毛カルタを
「あ」から全て覚えてるとか
群馬の英才教育システムは
とっても凄いんじゃないかと
思ったりしてます
☆ヮ―((ヾ(′∀`* )人( *′∀`)ノ))―ィ☆
コメントへの返答
2014年3月25日 12:19
シビ子さんこんにちは(⌒‐⌒)。
絡みづらい内容なので読んでくれるヒトに悪いなあ~と思ってましたがコメントいただけてヾ(=^▽^=)ノワーイ♪


>群馬の英才教育システム

たしかにw
就学前に教わっていたような気がします。(ノ´∀`*)
2014年3月24日 19:50
どもども♪

郷土かるたってどこの地域にもあるんですね~。
宇都宮でも水戸でもやっぱり作られていて、小学生対象にかるた大会なんてのもあったりしますヨ。

「しもつかれ 3件よばれて 風邪知らず」←いまだにこれだけは覚えているという…(苦笑)

このたびも心洗われる素敵な風景のお写真、サンキュでした,ウフフ★
コメントへの返答
2014年3月25日 12:29
さくらさんこんにちは(⌒‐⌒)。
こんなローカルな話題にコメントいただきありがとうございます。(@^^@)ウレシイ


さすが徳川御三家(°▽°)☆
史跡もたくさんあって読み札のネタもたくさんありそうです♪

『しもつかれ』って道の駅的なところで見たかもです。
呼ばれてみたいかもですw(ノ´∀`*)
2014年3月24日 20:50
永井食堂、しばらく行ってないなぁ。
食べたくなってきました。(笑

地元民ですがモザエモンさんのことは
カルしか知らないので勉強になりました。

オープンの季節ですね♪
コメントへの返答
2014年3月25日 12:40
甚太さんこんにちは(⌒‐⌒)。

実はわたし、齢○○歳にして初めてのお店訪問でございました(´=ω=)ノ(恥。


六連銭ってカッコいいヒーロー的なイメージしかなかったので悪いお殿様が居たというのもちょっとビックリでした。


野焼きの火の粉にも杉っ葉にも負けず?
オープンの季節が始まりました(b^-°)♪
2014年3月24日 21:20
こんばんは~

地元では「モザエモン様」と呼ばれてます♪
母の実家から利根川越しに見えますよ
子供の頃行ったけど、こんなカラフルな印象無かったな~
コメントへの返答
2014年3月25日 12:44
トビウヲさんこんにちは(⌒‐⌒)。

お母さまのご実家が利根西とは☆(ФωФ)☆
それはモザエモンさまのご利益をやくさん受けられそうですね~(’-’*)♪


本堂は昭和40年代に建て替えたそうなので、色を塗りなおしたのでしょうか^^。


奥の院や水蝋跡にも行ってみたいです(゚∀゚ )三
2014年3月24日 21:21
永井食堂・・・もつ煮「は」日本一っていう謙虚なうたい文句に、思わずほくそ笑んじゃいました~♪
コメントへの返答
2014年3月25日 13:00
まごさんこんにちは(⌒‐⌒)。

土日祝はおみやげ用のもつ煮の販売だけなのですが、いつもけえこう車が停まっているのですよ~(ヾ(´・ω・`)。

食堂メニューには納豆とかもあるようですが、さすがに上から二番目のコメントの方の地には叶いませんよね(ノ´∀`*)
2014年3月24日 21:28
おや!N食堂にジオン機体が・・^^

来る週末のエネルギー輸送に
来ていたのですか~w

ドラえもんカルタしか知らない
教養の乏しいワタシですので
ハイグレードな上毛かるたは
途中で気絶しそうですw

来月ヨロシクー(ナゾw)
コメントへの返答
2014年3月25日 17:20
らいどさんこんにちは~今日も1日おつかれさまです(⌒‐⌒)。

ドラえもんかるたというものが存在するのですね!(゚ロ゚屮)屮
買ってもらえませんでした。。。(o_ _)o


ジオン機体はりっぱな輸送機に変貌を遂げました(笑)。
仏○峠に行こうか迷いましたがオッサンが北上シタイって我儘言いまして(´・ω・`)。


来月ですが体力とか装備装備とか不安になってきました((((゜Д゜;
2014年3月24日 23:47
しろこさん、こんばんはヽ(・∀・)

帰着しプッはぁ〜とやったところです・・・

一升以上入る大じょっきぃは歓迎ですが
越後屋と悪代官は許せませんねぇ(-_-;)

ちゃんと、溺愛機しろぺこ用の身代りも買いましたかぁ(笑)
コメントへの返答
2014年3月25日 17:24
アリ地獄さんこんにちは&おかえりなさいませ(⌒‐⌒)。


それがですね、農民へ配る用のは一升より小さい枡があったのだそうです。
ほんっとケチなお殿さまですよね(ヾ(´・ω・`)


麦泡はって枡でいただいたことがないのですが、泡をよけるのが難しそうですね(* ̄m ̄)←オヒゲとか
2014年3月24日 23:53
こんばんは

かるたで歴史の勉強もできるんですね、うちの方にもかるたあるのかなぁ。

あれっ、そう言えば今日はお鍋がないですね、暖かくなって来たから終わりですか。
コメントへの返答
2014年3月25日 17:26
sukuさんこんにちは~今日も1日おつかれさまです(⌒‐⌒)。

地方によっては郷土かるたがあるようですね♪
小学校の頃とか、地区予選~県大会までありました(ノ´∀`*)。


お鍋、あっそーだ☆と気づいて追加いたしました(*^-^)ノ♪
お彼岸過ぎて、朝晩の冷え込みがなくなればお鍋にヒマを出したいと思います~(*´ー`*)
2014年3月25日 6:47
おはようございます。

茂左衛門ググッテ見ました。
妻子共々磔にされたってww

そこのモツ煮は美味しいですね

以前HIDEさんに連れていってもらいました♪
コメントへの返答
2014年3月25日 17:32
ビージィさんこんにちは&今日も1日おつかれさまです。(⌒‐⌒)


モザエモンさまは磔にされまして、胴体と首が別々の場所に埋葬されています。おやげないです。(´;ー;`)



永井食堂で実食済みなんて(°▽°)イイナ☆

さすがHIDEさん、名物ものは登利平といいしっかり押さえていますね~ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ

2014年3月25日 8:21
おっ! N食堂にジオン機体が!?

無事食材確保お疲れ様でした&吹雪の中カメラマンありがとうございました(^^)



上毛カルタ、噂には聞いたことありますがそんなに群馬県民に浸透してるんですね。

私の田舎は海沿いなので稀に「土左衛門」が・・・(ーー;)
コメントへの返答
2014年3月25日 17:38
ノイエさまこんにちは&お世話になりました(⌒‐⌒)。


吹雪いている中『ここで撮るんだもん( ̄- ̄)ゞ』とか無理を申しましてすみませんでした。。。


上毛かるたはトランプと同程度の存在だったりします(ノ´∀`*)。


あーそうそう、綾戸ダムって1年に一度はドザエモンさまがかかるとか(ノ ̄□ ̄)ノヒェェェェェ~(←近所のおじさんが定期点検に行ってるらしい)

南無~(´=ω=)ノ
2014年3月25日 9:58
こんにちわ~しろこさま!♡(。→ˇ艸←)
モザ様!勉強になりました^^/
上州の事はnhkのドラマ~
真田太平記で知りまピた^^!
今でも、全ての時代劇や大河系を
合わせても~このドラマが最高傑作と
思っております~!♡(。→ˇ艸←)fufufu

丹波哲郎が「北条う〇虫どもめ~」って
言いまくったりwww~若い草刈マッサオや
渡瀬恒彦サマ(初代沼田城主)がカッコイイ!
イロコイも淫靡でオススメ!♡(。→ˇ艸←)イヤン♡
このシーンが泣ける~
https://www.youtube.com/watch?v=ZCzLg2DQgcI
上毛かるた・・・「そ・ね・ま・り」が~
気に入りました!♡(。→ˇ艸←)
コメントへの返答
2014年3月26日 12:27
まぐなおにいさまこんにちは(⌒‐⌒)。


サナダ太平記は大河ドラマの傑作なのですね♪←内容が難しそうで観ていません(-∀-;)恥

お破廉恥な動画は今夜あたり1人でコッソリ観たいと思います(///ω///)。
いまお昼休みちうにつき、みなさんにわたしの性癖がばれる恐れが(ФωФ)☆

『曽根まり』サンて居そうですね~(°▽°)?
2014年3月25日 10:21
ぼくモザえもんです~♪・・・とか言ったら、茂左衛門様に怒られそう(笑)
でも身を呈して領民や主人を守るって、ドラえもんにも通じるような。

グンマ―はまだ寒いのかな?
東京では枝垂れ桜が満開になりましたよ♪
コメントへの返答
2014年3月26日 12:35
まっつんさんこんにちは(⌒‐⌒)。

ドラえもんものび太くんを救ったありがたーいお方ですよね(ノ´∀`*)。
誰でも「ほんとに居たらいいのになあ」って思う存在(’-’*)♪


枝垂桜が満開なんて早いですね~∩゚∀゚∩☆

今週の陽気は急に春が接近してきた印象です。(@^^@)
今朝、ソメイヨシノが2~3個開花しているのを見つけました♪

冬季閉鎖の道路も、開通が待ち遠しいです(´-`*)♪
2014年3月25日 23:16
しろこさん こんばんは♪

真田信幸の後にそんなワルが( ̄△ ̄;)
モザエモンさまのくだり、
はじめて知りました…(アセ


そんでぇ僕、
「の」と「よ」のおねいさんが (///∇//)スキ
コメントへの返答
2014年3月26日 12:41
chatoraさんこんにちは(⌒‐⌒)。

ホントですよね~、いくら松代藩がうらやましいからって農民を苦しめてはいけませんo(`^´*)ムキー


そして「よ」ですが、この札を取ると『わ~いスケベ~』と、しばらくいじめられたのが子供の頃の苦い思い出でございます☆(ФωФ)涙☆
2014年3月26日 22:33
しろこさん、こんばんは♪

これまた懐かしいですね上毛かるた(^^あっ、そうそう!『お・か・め・き・け』『す・も・の』を揃えると+10~15点貰えるシステムでしたか??

『よのちりあらう~♪』のくだりはどこも一緒なんですね(笑)
コメントへの返答
2014年3月27日 13:36
黒猫Jr.さんこんにちは(⌒‐⌒)。


加点システム、ありましたね~☆
でも3枚ならまだしも5枚なんてハードル高いですよね(´д`|||)←ニガテ


ともにわかちあう『よ』の思い出とは(笑)

chatoraさんは苛められなかったのでしょうか?(ФωФ)フシギー?

プロフィール

「ご挨拶 http://cvw.jp/b/845674/48175587/
何シテル?   12/31 17:28
おカマに間違えられるほど洒落っ気なくって、 SUZYGANE入りのイナカモノです。( *´艸`)♪ 滝、沢、柱状摂理がスキ(ΦωΦ) ☆ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラリー北海道2014 陸別ラリーレプリカ展示の皆さんの愛車紹介(3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 21:02:28
WANGAN357 JB64 JB74 リア ドア 3段 ダンパー リアゲート ダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 15:38:19
MAPLEWOODCAR バックドアダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:27:23

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
こぺそで行けなかった所にも行けますように♪
ダイハツ コペン こぺそ (ダイハツ コペン)
石田さんからいただいたステカを貼りつけているので、チカラと技術はなくったって気持ちの上で ...
その他 二足歩行 その他 二足歩行
まっしぐら用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation