• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月01日

ほんとうの谷川岳 俎嵓

ほんとうの谷川岳 俎嵓


現在”谷川岳”と呼ばれて山頂標が立っているところは実は国土地理院が間違えて地図に載せてしまった、というのは周知の事実ですが、

本当の谷川岳である俎嵓(まないたぐら)(簡単に言えば群馬の真髄みたいな所です)
に行ってまいりました。



貧乏でRWのチケットが買えないので、

われら谷川スキスキ登山隊?は専ら西黒から登りあげます。





木の周りはあったかいので雪融けが早いです。ツリーホールできてました。


春ですねぇ





鉄塔あたりで日の出デス





















ニセのネコ耳(好きだけど)が見えてきました


2週間前に来たときはホワイトアウトで何も見えなかったので


この景色は




嬉しいデス♪





清水峠のほうはまだまだ雪がありますネ





白毛門、朝日岳をバックに^^。




ナイフリッジもあるので気を付けて









振り返って




自分が”今ココに生きてるんだぞ”って実感が半端ないんです。









おザンゲ岩が見えたぞ




ふんわり雪庇




薬師岳(トマの耳ともいう)まであと少し





定番の眺望




ニセピークで記念撮影w




もう春爛漫な景色です。




オキ耳




肩の小屋と主脈



今日はアッチにいぐんです。




こんなに地面がでちゃってる・・・(涙。















巻き込まれたら怖いかんじ







肩の小屋から1km歩きました。








いつも強風が吹き荒れてるオジカヘッドも

暑い日だったので風が気持ちよかったです。






ここから先は





冬季限定ルートです。






無雪期は




藪がすごくて




とてもじゃないけど



来られません。






おっ東峰をとらえました☆







東峰ー










途中で見つけた春の気配。シャクナゲのつぼみ

決して恨んではいまませんが、
こやつのせいで踏み抜き地獄でした・・・(*´Д`)




これぞほんとのグレートトラバース?







西峰とうちゃこ。
ほんとうの谷川のピークにきられたでぃ(^o^)丿






川棚の頭まで行きたかったけど、13時になったのでここでタイムアップ
群馬の延髄の上で外食産業に貢献します。










絶メシ(絶滅メシ)リストのほかにも

絶景メシリストも群馬で紹介してくれれば
いいのになぁー



名残惜しいけどざーん



おしりみたいな沢みっけ

おしり沢が2つあるぞ



西峰さんさようなら








振り返ると


UFO雲が。生まれて初めて観ました。


富士山とか独立峰ではよく架かるらしいけど
谷川山系では珍しいのでは・・・?
(UFO雲の出現予報どおり、翌日から天気崩れてました)








愛しの万太郎さま








きれいでしょーきれいでしょー(山が)








天神尾根をシリセードし





RWの運行時間を過ぎて天神平まで戻り

田尻沢ゲレンデの端っこを歩いて帰りました。




この日の消費カロリーは2,898kcal。これだけ歩けばかつどん2杯食べても大丈夫かなぁw

赤岳~阿弥陀岳周回と同じくらい全身で取り組んだ
よい山行きができました。踏み抜きもすごかったしネ




身体の弱いわたしでも行けた群馬のオススメスポットなので、
気になる方は体力と気力と技術と装備を整えて
ぜひ行ってみてください(^o^)/



『努力さえすれば
情熱さえあれば
登山ほど夢を叶えてくれるスポーツはない』
敬愛する山田昇さんの言葉がますます心に沁みた山行きでした。





今年は雪が少なくて、春の訪れが10日位は早いんですが、
GW頃までは雪で遊びたいと思っています(ΦωΦ)♪










いつもしろこのあほ日記におつきあいいただきありがとうございます。

* 内容に不都合のある場合はご連絡ください。




ブログ一覧 | やま | 日記
Posted at 2018/04/13 22:52:34

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

OASISミーティング2025
go_to_kazushiさん

うちの庭に春が来た ! タマちゃん ...
エイジングさん

イベント:V40オーナーズクラブ全 ...
シークーさん

愛車と出会って3年!
メタひか♪さん

ARC パワーブレース PBB091
まよさーもんさん

山笑う
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2018年4月13日 23:20
もう春爛漫な景色です。←はて…(-ω- ?)

しかし雪の間から植物が頭を出してるのを見るとやはり春ですね♪

雪化粧を纏った山々を見ると『あの中に人が居るんだよなぁ』なんて思う事があるのですが、こうして『その人』のブログを見れるなんて嬉しい事はありません(笑)
コメントへの返答
2018年4月25日 14:28
おやじ少尉さんおはようございます(⌒‐⌒)。


春爛漫の景色でしょう?w


雪崩に巻き込まれる危険があるので、ガッツリ雪山はそろそろ終盤です( ;∀;)

ジムニーで行ってもアシデ歩いても、
行かないと見られない景色はサイコーですよね(ФωФ)♪
2018年4月13日 23:32
それほど寒くなくて平らな山に行くときは誘って下さい
コメントへの返答
2018年4月15日 5:37
まっくさんおはようございます(⌒‐⌒)。


車山高原トレッキングなんていかがでしょうか?(ФωФ)?
赤城山もいくつもルートあるのでオススメです。
30分くらいで行けちゃう山もあるんです♪


まっくさんフットワーク軽いからどんどん行けてしまうと思います(o^・^o)

2018年4月14日 6:06
おはようございます。
雪解け姿が、まるでチョコレートシフォンケーキに粉砂糖をふりかけた景色で美味そうにも見えます(o^^o)
しかしまぁ、しろこちゃん体力ありますね〜
すごい(^^)/~~~
コメントへの返答
2018年4月15日 5:39
ミナミナさんおはようございます(⌒‐⌒)。


クグロフ型でチヨコケーキつくってクリームをのっけたら、
まさしく残雪期の山に見えますねw


でもですネ、わたし身体が弱いんですケド…。
2018年4月20日 20:40
こりゃまたイイとこ行ってきましたね!

特定の季節しか入れないエリアって魅力
ですよね^^しかもそれが積雪ある冬だ
なんてサイコーですね!

飯も水も摂取しなくて凍え死なない体
があったら冬だけココで山中をかけずり
回りたいです(笑)
コメントへの返答
2018年4月22日 4:59
らいどさんおはようございます(⌒‐⌒)。



山と高原地図にも載ってない冬季限定ルートでした♪

昨年は春にこのあたりから雪崩が起きているのを目撃してました…。
安全に帰ってこられて良かったですw


今年は雪が少なくて、これが雪山ラス2なることでしょう…(涙)


避難小屋に食糧を運んでおけば、しばらく住めるかも?(ФωФ)?

プロフィール

「ご挨拶 http://cvw.jp/b/845674/48175587/
何シテル?   12/31 17:28
おカマに間違えられるほど洒落っ気なくって、 SUZYGANE入りのイナカモノです。( *´艸`)♪ 滝、沢、柱状摂理がスキ(ΦωΦ) ☆ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

WANGAN357 JB64 JB74 リア ドア 3段 ダンパー リアゲート ダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 15:38:19
MAPLEWOODCAR バックドアダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:27:23
モントレ in 嬬恋  2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 21:29:06

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
こぺそで行けなかった所にも行けますように♪
ダイハツ コペン こぺそ (ダイハツ コペン)
石田さんからいただいたステカを貼りつけているので、チカラと技術はなくったって気持ちの上で ...
その他 二足歩行 その他 二足歩行
まっしぐら用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation