• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たるたる♪の愛車 [カワサキ Ninja400]

整備手帳

作業日:2019年10月27日

BEETハイパーバンク取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
BEETのハイパーバンクがやっと届いたので取り付けていきます。
雪が降る前に届いてホント良かった…
ブラックでヒールガードがシルバーのタイプを選びました
2
めんどくさいブレーキ側から取り付けます。

まず純正ステップを外していくのですが、先にマスター側を外しておかないと割りピンを抜くのに苦労します。
3
この割りピンを外してバラしていきます。
4
ピンぼけすいません…

ストップランプユニットを純正から外してバックステップに組み付けます。

ちなみに、BEETのバックステップはわかりやすいカラーの取説付きで、ど素人でも取り付けられます。

しかも8割組み上ってる状態で超親切(笑
5
ココで問題発生‼️

マスターにつながるブレーキラインの取り回しを変えないと好きなポジションに出来ない‼️

仕方ないので力技で折り曲げて解決。
メーカーで推奨してるオプションのラインを買えばいいのですが、無いもんは仕方ない。

純正でも折り曲げて取り付け可能って書いてあるから大丈夫‼️
6
続いてシフト側の交換

こちらはシフトリンケージさえ外せばもう終わったようなモノです

気を付けるとしたらシフトリンケージの向きで、正シフト逆シフトになる位ですね。

マフラーにしてもバックステップにしてもBEET製品はカラーの取説が入っているのでおススメです。
7
後は全てのネジを増し締めして、ポジション確認、動作確認、ブレーキランプの作動調整等をして終了となります。

ちなみに他の方々も言ってますが、ネジにはロックタイトを塗らないと非常に危ないので自分で取り付け作業される方は気を付けて下さい。

今回セットしたのは1〜5あるウチの4番目

バック量54m/m
アップ量32m/m

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミドル?スロットル加工等…。

難易度:

電装パーツ取り外し

難易度:

フロントディスク交換

難易度: ★★★

USB電源取付け

難易度:

タイヤ交換BS編

難易度:

スマートモニター取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車とバイク 愛娘達を心から愛する たるたる♪です! 色んな方とお友達になれれば良いなぁって思ってます。 趣味はホームセンターやカー用品店にショッピン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ニンジャ400リコール。エンジンランプ点灯。ギアポジションインジケーター点滅③解決編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/18 10:20:37
ニンジャ400リコール。エンジンランプ点灯。ギアポジションインジケーター点滅② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/18 08:40:32
NKK-F31P 取付説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/25 08:33:34

愛車一覧

カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
Ninja400を姪っ子に譲ったのを機にずっと憧れてた10Rを購入しようとカワサキプラザ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
初めてのスバル車という事で先輩方を参考にさせて頂きます! 自分の中じゃスバルは青!とい ...
カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
20数年ぶりのバイクです! 2020年KRTエディションを店舗で見て衝動買いしてしまい ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
MH23Sから乗り換えデス 今まで乗ってた23スティングレーはオカンへ オカンが乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation