• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GRed.8.6の愛車 [三菱 ランサーエボリューションVIII]

整備手帳

作業日:2010年11月27日

自作クラッチペダルストッパー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
 CT9A のクラッチペダルはクラッチミート位置からすると、どうも奥まで行き過ぎる感がある。そのため、いまいちコントロールがよろしくない。そこで、ストッパーを作って取り付けてみた。

 まずは材料だが、ホームセンターで固いゴムの固まりを購入。あまり丁度良い物が見あたらなかったので、家具などの足に取り付けるためのゴムを購入してきた。大きさは縦4cm×横8cm×高さ3cm。6分の1程度しか利用しないので、こんなに大きい物は不要だったのだが、他に無かったので仕方なし。

 このゴムの塊から、ストッパーとして利用する2.5cm×2.5cm×3cm分をカッターで切り出し、適当に角を落とすなりの整形を加えた。カッターだと真っ直ぐ切るのは難しいので、他に良い方法があるならその方が良いだろう。
2
切り出した物に切り欠きを作る。この切り欠きにクラッチペダルの裏側に元々付いているストッパーを外し、金属部分を挟み込む形で取り付ける。

 切り欠きの深さは1.5cm〜1.8mm程で、ペダルの金属の厚みが5mm程あるので、丁度これくらいのサイズで切り落とす。

 取り付けはネジ止めとするため穴をドリルで開けて完成。穴のサイズは6mmとした。これは、純正のストッパーが付いている金属部分の穴のサイズなため。穴の位置は先端から8mm程度。取り付け時の事を考え長穴にした。

 あとはボルトとナット、平ワッシャーを使って取り付ける。

 なお、右側が純正のストッパー。これがペダルの金属部分を一部折り曲げ、そこに穴を開けただけのストッパーにクルッと巻き付けてあるだけ。いやはやショボイ。
3
これで格段にクラッチ操作が良くなった。
 よくよく考えると、どのみちゴムなのだから、後からカットして調整ができるように5mm程長目にしても良かったかかもしれない。
 実際、もう少しストップ位置が高くても良いと思っている。

 ジュラコンを削り出せれば格段に格好良くできそうだが、どんなに格好良くできても全く見えなくなるので、単に自己満足でしかないが。。。
 ちなみに、右がどこぞのショップで売られている物。これが何千円もするのだが、自分の場合は400円程度でできた。(ネジは手持ちの物を利用したため0円)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

エアクリフィルター交換

難易度:

水温計交換。

難易度:

クランク角センサー

難易度: ★★

左側面塗装中😅

難易度:

ウインドリペア

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「在宅勤務」
何シテル?   07/25 00:15
redevo8改めGRed.8.6です。  子供も成人し、この先10年、おそらくジムカーナやドリフトをして遊ぶにはだんだん厳しくなっていく自分とEvo8を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作ブレーキデフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/30 00:28:27
Do-Luck リア クロスバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/01 21:51:22
New ヘッドライトリペア施工 作業完了!! そして 只今ボディーコーティング施工中!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/06 00:08:00

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
4/24契約で10月納車予定が、6/26に2ヶ月納車が遅れると連絡あり、12月の予定に変 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
2009年8月にEvo8を中古にて購入。 これまでの車歴はTE71カローラ×2台、AE8 ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
この車は、ラリー/ダートラをするために購入。 OKUYAMA にてボディ補強まで行ってい ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
元々ラリーショップだった中古車販売店で購入。夜に何度も見に行き、車の下に潜って下回りまで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation