• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大福2.8の愛車 [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2015年5月16日

クォーツ時計

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
大福号の時計はナロー最終のクォーツ♪

電源ONした時にガサガサ音が気になる。
2
針は圧入というジェフさん情報で、再度バラシに挑戦。
なんとか外れました。
3
文字盤も取り外し、、、
4
裏のネジを外すだけではユニットは外れない。
アースのハンダを取る。
5
取り外したユニット。
6
樹脂パーツが多いので、下手に注油はできない(^_^;)
で、シリコングリスを針で少しだけ塗布。
7
文字盤の品番を見ると
911 641 701 00
これは本来機械式時計の品番。
クォーツは
911 641 701 29 のはず、、、
しかし文字盤の下には「クォーツ」と書いてある(^_^;)
ちょうど切替えの時期で、品番はそのまま、機械式→クォーツの表示だけ変更したのかな?
8
かなり静かになった。

逆に静かすぎて、ちゃんと動いているか不安になる(~_~;)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メーター球交換

難易度:

フックスレプリカ15インチ7j8j

難易度:

AEM A/Fメーター(空燃比計)1『30-0300』 取付

難易度:

ディスク・ローター・スペーサー(その7)

難易度:

DTE PEDAL BOX+ 取り付け

難易度:

中古メーター交換の可否

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年5月16日 20:51
時計もですが…

ちょっと待ったるんるん
ちょっと待ったお兄さん(爆)

その周りに見えるカーボンのパネルが滅茶苦茶(*≧m≦*)気になるんですけど~~(笑)
コメントへの返答
2015年5月17日 18:19
カーボンパネルって何ですの〜?爆

黒塗装が一部剥げてたので、大昔余ってたカーボン板から切り出して貼り付けました。メッシュが細かいのでイマイチです。
どこかのショップで売ってそう^^;

プロフィール

サーキットの狼世代です♪ 60~70年代の旧車が好きです。 マニアックなドン引きブログはお友達限定です(≧∀≦)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フードキャッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 20:17:38
北軽井沢ツーリング(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/20 11:25:13

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1991年12月購入。 2.8Lハイコンプ、Sカム、PMOキャブφ46。 RS2.7に毛 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
エコタイヤを履いたノーマルAT快適車
ポルシェ 912 ポルシェ 912
1988年2月~1991年12月所有 1965年式 912です。 ボディの腐りはなく極上 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1991年式 カレラ2 Tip 苺大福の希望でETC&ナビ&リモコンドアロック付き。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation