2015年03月06日
今日ディーラーから電話がきました。
内容は「マツダコネクトを日本のナビに変更する、SDカードも交換する。時期は5月下旬頃から順次、無償の予定」とのことでした。
新車の切替予定について質問してみましたが、まだ何も聞いていないそうです。
新車については近いうちに先に切り替わりそうな気はします…あくまで個人的な予測ですが。
ディーラーから連絡が来ただけ大きな進歩かとおもいます。
しかし、無償の予定ですか…
ある程度の出費は覚悟していたのですが、いい意味で裏切ってくれました。
気長に待ちたいと思います。
Posted at 2015/03/06 20:40:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年03月02日
今日は終日暇だったので、ディーラーにCX-3の試乗にいってきました!
実車を見たのは初めてだったんですけど、なかなかいい感じですね^^
エンジンの感じとしてはデミオと同じ感じだと思いましたが、ボディが少し重いのか、はたまた私の感性がデミオ乗った時と違うのか少し出足が遅いような感じは受けました。でも回転数が1500を超えたあたりからしっかり加速してくれますね。
(CX-5+デミオ)÷2=CX-3って感じでしたw
気になった点としてはSUVとしては中が狭めなのかな?って点と、ダッシュボードのダンパーが無い事、自動防幻ミラーが無い事くらいですかね。あと、バニティミラーにランプも無かったです。
マツコネも少しいじってみました。
ナビは予想道理というか予定通りというか、アテンザ・CX-5に続いて国産ですね。マツコネのバージョンは51.00.500でした。
オーディオ系統のインターフェースも変わってない印象です。但しUSBのシャッフル機能維持とか全く試してないんで、その辺り改善されているかは不明です。
最後にアクセラ・デミオのマツダコネクトについて。
バグフィックスさえ行ってくれない(例えば、起動毎シャッフル解除、シャッフルOFF→ONでシャッフルし直さない)現状について問い合わせました。
今日返答がきました。全ては書きませんが、「遅くても4月頭にはユーザーの方に案内する」そうです。この中には「ナビについて」も含まれていような感じの物言いでした。
ここから下は私の愚痴です。
正直、対応が遅い・・・
クルマが売れないと利益が、ってのも分かるんですが、新型・MCを優先させて既存ユーザーのバグフィックスを行わない現状を見たらおざなりな対応って思われても仕方ないですよね?
更に追い打ちをかけるようにナビまでNNG→国産(ミックウェアと明言されていました)ではアクセラ・デミオのナビは切り捨てと思われても仕方ありません。特にナビに不満がある人は怒り爆発でしょう。
私も1年間アクセラ・デミオのユーザーでテストした挙句、ナビ国産化→雑誌でアクセラ・デミオに対して「レトロフィットを検討」の流れには呆れていますが。レトロフィットって、1年も経たずにNNGは旧式かよ・・・古くならないんじゃなかったの?
NNGは1年経たずに日本国内切り捨て確定かな?最もNNGについては自業自得でしょう。海外ではこれでよくても日本ではっていういい例ですね。まあ、Ver31以降はそれなりに安定しているのは認めますが。
まあ、今回遅くても4月頭って言えるようになっただけ進歩したといえるのでしょうか。
ただ単に今年度の損失に上げたくないだけにも見えますが。
またしばらくは様子見ですかね。4月中盤になっても動きが無かったらまた問い合わせるかもしれませんが。
どうなることやら。
Posted at 2015/03/02 20:17:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年02月09日
気がついたらブルーミラーにRVM対応が出ていたので、発注して今日ブルーミラー取り付けました^^
といっても、ディーラーにお願いしたのですが(笑
初作業だったそうで、小一時間ほど掛かっていました。
最初はやっぱり少し違和感がありましたが、慣れてきたら結構いい感じです。見易くなりました。
ドアミラースイッチについてですが、今日ディーラーに納車予定の15STが来ていたので外から確認させてもらった所、やはりミラー格納ボタンが別になっていました。
写真は撮っていませんが、今のパワーウインドーロックスイッチが半分に分かれて少し縦に長くなった感じでした。ミラーとウインドーロックスイッチの間は少し隙間があります。
ディーラーで調べてもらったのですが、
・コネクタ形状
・内部配線と仕組み
については全く一緒であるという事が判明しました。ただ、ポン付け可能かは分かりません。今の所型番も分からないそうで・・・(小変更なので型番一緒かも?とは言ってました)
ユニットごとで1万円ほどするようです。優先度は低なので、気が向いたら注文してみます。
だれか試してくれないかな(笑
Posted at 2015/02/09 15:49:21 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年01月26日
とあるパーツの購入を決意して発注しました。
が、3月末までバックオーダーが一杯で納期が不明ですTT
それまで覚えているかなぁ・・・・・仕事で忙殺されてなければいいのですが。
最近仕事が忙しく、なかなか車を触れていません><
でも触りたい所、交換したい部品はたくさんあるんです(笑)
ま、急がずぼちぼちやっていきます^^;
Posted at 2015/01/26 22:42:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年01月06日
以前ブログにて若干書き漏れていましたが、マツコネについて返答がありました。
※要約しています。
Q シャッフル再生をOFF→ONしても並べ替えが行われない
A マツダ側の実機では並べ替えがきちんと行われている。USBの問題かもしれないが、USBの問題とせず改善していきたい
→個体差でシャッフル並べ替えが行われないって事ですかね??何それ?
Q バイパスの加速車線から本線への合流で「左方向です」と案内する。
A 実機で試した所、シミュレーションでも同じ事象が発生した。現在の仕様として高速道路は高速道路として認識している。高速道路のような構造をしたバイパスについては一般道扱いなので、地図だけで判断するのでそのような案内がなされる。現在のマツダコネクトの状態では、仕様通りです。
→まさか仕様通りって言われるとは思わなかったです。バグって認めたくないだけ?いやどう考えてもバグでしょ、合流でハンドル左に切ったら壁ですけど?
Q 右左折の案内で、300m手前で「まもなく○方向です」と案内されるのは早くないですか?
A 現在マツダコネクトの仕様として、700m手前、300m手前、60m手前で案内している。そのうち60m手前は「○方向です」のみを言い、700m手前では交差点名等を含めて案内している。300m手前では「まもなく○方向です」と言う仕様になっている。私(担当)も市販ナビを付けているので300m手前でまもなくと言うのは違和感があると思いますが、現状のマツコネにおいては仕様通りとなっている。
→どう考えても早すぎです。300mもあれば街中では信号2、3基はあると思うんですが。ゴリラでもそんな案内しないですよ・・・
最後に追加で聞いたのですが、
Q アテンザのマツダコネクトのバージョンが51なのは日本ナビだから?変更点は?更新はるのか?
A あくまでCMUのバージョンなので、ナビは関係ないはず。日本ナビにしたからバージョンを51に、という訳ではないと思います。現行車種のバージョンアップについてはまだ情報が入ってきていない。
以上でした。15分くらい話していましたw
なんていうか、不具合って認めたくない!ってのが感じられました。マツダコネクトはこう動作するようになっていて、その通りに動いているから仕様通りだと。まぁその通りなんですが・・・ただ逃げてるだけでしょ。
Goサイン出した人は日本のナビ使った事ないんですかね??
せめてオーディオだけでも直してくれたらよかったんですが、1年でバグを結局消せてない時点で終わってます。
いい加減、せめてオーディオ関連の不具合消していただけませんか、マツダさん。
Posted at 2015/01/06 23:50:24 | |
トラックバック(0) | 日記