• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hakuroのブログ一覧

2015年01月03日 イイね!

年明け早々、素晴らしい運転の人に出会いました(笑)

あけましておめでとう御座います。今年も何卒宜しくお願い申し上げます。

アクセラにスタッドレス履かせたので、少し遠出して鳥取まで行ってきました。
だいたいはウエットでしたが、峠は少し雪が積もっていました。(ほんの少しですが)
初スタッドレスはダンロップのウインターマックスですが、多少の雪では大丈夫でした。あとは100%雪だったらどうなるかですが、怖いのでまだ試していません^^;;;
精進したいと思います。

帰りは鳥取道で帰ったのですが、素晴らしい運転の方と出合いました。
・30分ほど後ろをついてきてたのに、突然煽り+パッシング
・何事かと思ったらバス停から突如追い抜き
・しかしその先の料金所で追いつかれる



最後に相手に向かってパッシングをした事は大人げない行為だと反省しています。

私の走行速度はメーター読み80kmクルコン使用。鳥取道の制限は70kmなんですけどね。
リアにでかでかと「REC DRIVERECORDER」ってデカデカと貼っているのですが効果はなかったかな。

そもそも30分くらいじっとついてきたくせに、なんであと数分が待てないのか(笑)
流石、TOYOTAの黒い1BOXにお乗りの方は違いますね!
こんな人のせいで他の真面目に乗っている人までそんな目で見られるって、わかってるのかな?あぁ、分かってないからできるのかw

新年早々、イライラきてしまいました。
Posted at 2015/01/03 20:33:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月28日 イイね!

何とも言えない、やり場のない怒り

今日は1年点検の打ち合わせでDへ。
するとアテンザ・CX-5のMC後が置いてありました。
早速中身を拝見させてもらいましたが、結構変わってますね・・・高級感があります。
電動パーキングになっているのでサイドブレーキが無く、スマートな感じでした。
あとは燃料計がアナログ風デジタルになっていましたw
試乗車にはナビSDも挿入してありました。実際に試乗した際に案内させてみたんですが・・・
THE・日本ナビって感じでした。NNGナビはやっぱり物足りないってのを改めて確認しました。

そういえば気になってマツコネのバージョンを見てみたんですが・・・なんと、



です。どこが変更になったかは聞いていませんが、中間はどこへ行った!?
これはNNGバージョンが50までで終わるという未来予報なのか、アクセラ・デミオもここまであげると言う意味なのかは測りかねますが。
このバージョンにしてNNGのままって可能性もあるとは思いますが、未知数ですね。

あと気になる情報を手に入れたのですが、アテンザからドアについているウインドウスイッチ類のサイドミラーについて、格納がボタン式になったのですが・・・・
アクセラについても今後小変更でアテンザ準拠のスイッチになるそうです。

とりあえずアテンザ・CX-5版のバージョンでi-Podの再生が、


こうならないように変更されている事を願うばかりですが







最後に。マツコネについてシャッフルがオフになる事象、i-PodとUSBメモリを同時に差していると高確率で起動後音楽が流れなくなる事象、バイパスの加速車線から本線への合流で「左方向です」と案内する事象、最後に日本製ナビをアテンザ・CX-5に入れてNNGを入れない理由をマツダコールセンターに問い合わせた所、ナビについての会話の中で

担当「アテンザとアクセラで(ナビに対する)ユーザーニーズが違うから」

というミラクルな返答を頂きました。その一言で、私の中で燻っていた火に油を注がれました。

私「アテンザ乗りの人でも街乗りばかりの人はいるでしょうし、アクセラ・デミオ乗りでもロングドライブをする人はいるでしょ?それに今後の展開としてCX-3やロードスターについても日本製にするってことは現行アクセラ・デミオユーザーは切り捨てるつもりですか?」

担当「ご迷惑をおかけして申し訳ありません。アクセラ・デミオユーザーを切り捨てる意図はありません。オーディオ機能及びナビについて、今後も改善を重ねていきます。」

私「市場に出てから1年たってもバグを消せない現状でどうやってその言葉を信じられるんですか?マツダさんはマツダコネクトには純正ナビ並の性能を持たせた。ナビ機能は今後も改善していくと言っていたが現状を見て自信を持って純正ナビ並の性能を持たせた、改善したと言えるのか!」

担当「それは・・・恥ずかしい話ではありますが満足できる性能ではないと思っています」

といった流れになりました。結局最後は

担当「今後も改善を重ねていきます。切り捨てる事はありません。もしサポートしなくなるなら、ユニット交換等対応を必ず行っていきます」

との返答でしたが、バグを消せてない現状と今後のマツコネの展開状況でどうやってその言葉を信じろと。もう1年たってるんですよ販売から。アクセラ・デミオユーザーにテスターさせて結局NNG自体が採用されないって、ユーザー舐めてるでしょ。

マツダはアクセラ・デミオユーザーを切り捨てるつもりなんじゃないだろうかと個人的に思っています。




外れる事を願うばかりです。
Posted at 2014/12/28 20:04:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月12日 イイね!

マツダ toolbox公開

一部の方は海外サイトから入手されていたようですが、本日ようやく国内向けに公表されましたね。

早速インストールして立ち上げてみましたが、やはりSDカードを差しとかないとアップデートをダウンロードできないみたいで、お持ちでない方はSDスロットルの用意が必要です。(当然ですが。。。)

ナビSDカードを差すと自動認識してくれました。
因みにバックアップを取って復元をすると、別のSDカードに書き込みができました。
そしてマツダコネクトで認識もしますので、class10へ変更する事が可能です。(但し、速くなったかはわかりませんw)

とりあえず地図3回更新込みなんですぐにアップデートしておきました。
所要時間はclass10のSDカード使用で30分程度(但しネットワーク環境に依存します)でした。
class4だともしかすると1時間くらい掛かるかもしれません。

あとびっくりしたのは、SDカードの容量って4Gのうち2Gも使用してないんですね。
地図情報が少ない理由を垣間見た気がします。

ようやくtoolboxが公開されましたが、あとはナビ設定の中にある「ネットワーク設定」とかを速く生かせるようにしていただきたいものです^^;
Posted at 2014/12/12 17:29:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月21日 イイね!

色々不機嫌です

バッテリーについては少し動きがありまして・・・
一度本部?に送って車両自体の健全性確認をするとの事で、1週間ほど入院が確定しました。
流石に1週間足が無いのは・・・ってことで、代車としてベリーサを借りています。しばらく宜しく!
結局バッテリーなんじゃないか?まではきているようです。バッテリー代はなしになる可能性もあるとの事です。

流石にイライラしております・・・



そういえば、アテンザとCX-5のMCが発表されましたね。
私は事前に説明用資料を見させてもらったんですが、その通りの発表でした。
マツダコネクトのナビについてはやはり資料通り国産に変更のようですね。今の所アテンザ&CX-5とアクセラ&デミオで説明を分けていますね。
CX-3と次期ロードスターも国産ナビ確定しています。もしこの2車種で国産ナビ「ナビPLUS」のみの設定なのであれば、NNGは切り捨て確定となるでしょう。
国産に変更となるとそれなりに準備期間が要ったと思うのですが、もしかするとアクセラ発売時点ですでに開発を始めていたのかもしれませんね。
今の所検討中だそうですが、アクセラ・デミオの今後はどうする気なのか、既に納車済みの人にはどう対応する気なのか。
βテスターとして協力させられていた身としては気になる所です(笑)

まぁ、それよりもオーディオの不具合をなんとかしろよ!って感じなんですけどね。
直す気ないんじゃないかな・・・・・
Posted at 2014/11/21 17:55:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月20日 イイね!

マツダのバッテリー保障期間

さて、上がったバッテリーについて。
暗電流を測定してみた結果ほとんど無いのと、バッテリーを再充電かけても比重が1.1くらいまでしか上がらないそうなので、おそらくバッテリーではないかと思われます。
ただ、マツダの新車のバッテリー保障期間って・・・
「6か月(走行距離にかかわらず)」
だそうです。バッテリー単体で交換したら18ヶ月3万kmまで保障するみたいなんですが、新車だと6カ月以上は有償ですか・・・・
いくらだろう、と思って聞いたところ、定価で工賃込み4万円越えだそうです。たけぇ!!

納車後1年も経ってないので、3万円台で、とも言われていますが1年もたたずにへたるとは思ってもいなかったので痛い出費です。
折角なので自分でメーカーを選んでみようかと思ってます。まぁ、いまどきのバッテリーだとどれもほぼ同じかとは思いますが、自己満足の世界ですね(汗

工賃くらいは交渉してみようかな(笑

最近ついてないなぁ・・・

Posted at 2014/11/20 22:22:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

兵庫県南部でアクセラ20STに乗ってます。 H26年1月25日に納車されました。 アクセラを買った理由は一目ぼれだったりします。 あと試乗で完全に心を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
一目ぼれ&試乗で完全に心を奪われ、試乗して1週間もせずに契約。 H26年1月25日に納車 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2008年5月に中古で購入(5000km) 5万キロ近く走行しました。 自分の手足のよう ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation