• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hakuroのブログ一覧

2014年10月23日 イイね!

なるべく、色眼鏡で見ないように・・・

マツダコネクトのナビ機能について、33に上げてから近場しか案内(テスト)してなかったので神戸方面へ案内してもらいました。
比較対象として、ゴリラナビ(GP530D)を同時使用しました。
ルートについてはマツコネとゴリラ共に同じ(一般道→山陽道→阪神高速7号北神戸線→3号神戸線)でした。
オーディオ機能についてもこの際なので一緒に思う所を書いてみようかと思います。


○な所
ナビ関連
・ADDと連携しているのでナビ画面を見ずにルートを把握可能。
・ルートはゴリラと同じ、謎の側道案内も無くなっていた
・ルートから外れた時のリルートは速い
・以前は「高速道路出口方面です」のイントネーションが
     「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\」(分かりにくくてすいませんw)
 でしたが、発音がまともになっていました。
オーディオ機能
・コマンダーで曲を選択できるので、聞きたい曲を選ぶのに画面をガン見する必要性が無い。
・アプリケーションが良い。i-ELOOPの状態が見れたり、i-DMの詳細が見れたり。
・ディーラーに持っていかずとも車両設定が可能。

△、?な所
ナビ関連
・加速車線から本線へ「まもなく左方向です」の案内。確かに地図上で見ると左ではありますが・・・
・オートライト使用時、トンネルから出てライトが消えると、地図表示が夜画面→道路やオブジェクト以外の表示が黒一色→昼画面になる。害はないですが何故??

×な所
ナビ関連
・以前よりマップマッチングがかなり下手くそになっている。一度完全にずれるとその走行が終わるまで二度とマッチングしない事も。20分ほど停車してから出発してもずれた位置から始まり、最終的にかなりずれました。一晩経ってから起動すると問題なく現在位置に。GPSとは一体何だったのか・・・マッチングの性能についてはVer32の方が上(マシ)だと思います。
・やはりジャイロが無いのが痛い。ナビ使用中でも高速道路に乗ったのを上手く検知せず、「Uターンしてください」を連呼します。ナビを使用していなくても分岐点で自車位置がずれやすい上に上記の現象でなかなか元位置に戻ってくれません。(高速分岐で違う方面に乗せられる→一般道に飛び、一般道を100km近くで爆走→道が無くなると道なき道を爆走→次の乗り口で奇跡的に合流)

オーディオ関係
・相変わらず起動毎にシャッフル再生がオフ。
・シャッフル再生がランダムではなく「並べ替え再生」。
A、B、C、Dと曲があると、シャッフルでB→A→D→C→B→A・・・と再生される。




Ver27から見ると、大分良くはなっていました。
が、以前使っていたケンウッドナビと比べると物足りないです。(オーディオ機能を含めて)
ナビSDは確かに3万で買えますが、この性能だと走りへの拘りが特になければマツダコネクトで購入をあきらめる人は多いのではないでしょうか・・・

「カーナビの使い勝手など順次バージョンアップして改善を行っています」
の言葉を信じられるかどうか・・・様子を見たいと思います。
Posted at 2014/10/23 23:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月05日 イイね!

お詫びと訂正

先日、マツダコネクトの誤案内と書きましたが、再度同じ道を案内させた所、私の勘違いと判明しました。
謝った情報を上げたことをこの場を借りて訂正の上お詫びします。申し訳ありません。


Posted at 2014/10/05 22:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月12日 イイね!

表記変更??

何気なくデミオのHP見てたのですが、スマートナビの所の表記が
「デミオ オーディオレス車用にご用意した、専用のナビゲーションシステムです。」
になってました。
昨日は「よりナビゲーションに・・・」だったような気が・・・?

見間違いだったのだろうか^^;;;


あとはマツダコネクトについて問い合わせをした所、近々バージョンアップの予定がある、と聞きました。
それが今納車している車についている33を示すのか、それとも34の事を指しているのかは分かりませんが・・・
忙しい時に電話が来たので対応が・・・聞いとけばよかったと後悔。

とりあえず1年間は冷静に様子を見ようかと思います。お金も無いですし・・・

有言実行してくれる事を期待しています。
Posted at 2014/09/12 23:08:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月10日 イイね!

イライラします。

新型デミオにはマツダコネクトレスのメーカーOPがあるんですね。
更にマツコネとは別のナビを装着可能、と。
しかもジャイロセンサー付で高速道路の合流等、立体的な個所でも誤認識も少なそうですね。
高速スクロールの説明の絵を見る限り、ケンウッドかな??


オプション表?の中の文言に、
「よりナビゲーション機能にこだわるお客様のために」
って書いてますけど…マツダコネクトのナビはこだわる云々以前の問題じゃないんですか?
側道優先案内、誤案内等現状性能はポータブル以下じゃないですか。
オーディオ機能も起動毎に再生する音楽が違ったり、スタート時から再生されなかったりで不安定ですし。

なんなんだろう、この湧き上がる怒りに近い感情は・・・・・

私はマツダが言う所のナビにこだわる方のようです(苦笑)

やってられないですね。
Posted at 2014/09/10 12:56:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月31日 イイね!

損している気がします

最近いろいろあって書き込みもしていませんでした。

前回マツダコネクトがフリーズしましたが・・・
今回はサイドストレーキキットの左側、後輪側の前の部分(エイトでいうサイドディフレクターの位置)のエアロが中腹部分で浮いてしまいました;;
当然ぶつけたことも擦ったこともないので現在はディーラーに預けています。お陰で片方だけエアロがない状態・・・
最近運勢が悪いようですTT


話は変わりますが、来月はマツダコネクトのバージョンアップがあるようですね。
以前軽く不具合があるなんてブログに書きましたが、最近ナビに不信感を抱いています。

私はナビを年間数回しか使いません。なので購入当初はDの担当に、
「目的地につけたら問題ないですよ~」
と言っていましたし、思っていました。

確かにマツダコネクトでもナビ案内させたら目的地にはつけます。がしかし、

・国道→側道→国道のコンボで案内。国道は500m程しかない乗り越し、側道には信号有
・左折すべきレーン(画面表示も左折)で、「この先右折です」と、御案内ならぬ誤案内
・バイパス→降りて側道→降りた所とは別(次)のバイパス入口で乗る

という、なかなか謎な案内をしてくれるのには閉口しました。
因みにその時の設定は、時間優先で渋滞考慮なしです。そもそも渋滞なんてありませんでしたが。
確かに目的地には付けます。でも会社の車に設置している昔のDVDナビ(ストラーダ)の方がまともにルートを案内してくれるってどうなんでしょう。

ナビさせればさせるほど不満が出てきて仕方ありません。
こんな状態で売れ筋のデミオに乗せて大丈夫とは全く思えないのですが・・・



最後になりますが、以前ブログで書いた不具合を問い合わせで送ったら後日マツダから連絡があり、不具合の内容を教えてほしいといわれて全て伝えました。その担当者は、「随時良くしていく」と話をしていましたが・・・
気長に良くなるのを待ちますか。
Posted at 2014/08/31 22:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

兵庫県南部でアクセラ20STに乗ってます。 H26年1月25日に納車されました。 アクセラを買った理由は一目ぼれだったりします。 あと試乗で完全に心を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
一目ぼれ&試乗で完全に心を奪われ、試乗して1週間もせずに契約。 H26年1月25日に納車 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2008年5月に中古で購入(5000km) 5万キロ近く走行しました。 自分の手足のよう ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation