• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hakuroのブログ一覧

2014年03月29日 イイね!

ハイフラ??

この間交換したvalentiのクロームLEDバルブですが・・・
どうもたまにハイフラになるんです。

自分なりに検証してみた結果、ウインカーを長時間点灯させているとハイフラになっているようです。時間的には2~3分といった所でしょうか。ハイフラになってから消灯させてすぐに点灯させると再びハイフラになりましたが、30秒ほど消灯してから再び点灯させると、とりあえずハイフラにはなりませんでした。
2~3分って微妙なもので、大通りに面した交差点だと丁度右左折を開始するときにハイフラになるんですよね・・・・最も消えているわけではないので、危険かといわれるとそうではないですが。

でもあまりスルーできる問題でもないので、試しにリアのみ付属の抵抗を装着してみました。
結果、5~6分間は連続点灯しても問題なくなりましたが、最終的にはハイフラになってしまいました。フロントも装着すると別の結果にはなると思いますが、フロントは施工しにくいという事と、5~6分もウインカーを動作させていることは滅多にないので、これで良しとしておきます。

どうも熱がこもるとハイフラになるっぽいです。
以前ブログで問題ない、と書いてしまいましたが・・・・

「BM型アクセラだと短時間なら問題ないが、2~3分ほどを境にハイフラになる可能性がある」

と訂正させていただきます。

しばらく様子を見ますが・・・・酷くなるようであれば、フロント・リアともに普通のLEDに交換して3Ωの抵抗かませようかと思います。

Posted at 2014/03/29 15:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月21日 イイね!

ウインカーLED化

予約していた製品が今日届いたので、勢いで取り付けましたw
製品は
Valenti JEWEL LED CHROME BULB 
LC04-T20-AM (T20 アンバー)
です。
アクセラ・・・というより最近のマツダ車はBCMで制御しているのでリレー交換で対応できず、BCMを細工するか抵抗をかませるしかありません。BCM細工はできない(怖い)し、抵抗はどこかに固定しないといけないし熱を持つのがちょっと。どうしたものかと探していた所この製品にたどりつきました。

リアとフロント左の交換はサクっと終わりました。問題はフロント右側です。
フロントはフェンダーカバーを捲って交換するのですが・・・・・
カバーとウインカーの間にウォッシャータンクが鎮座しています(笑
手探りで探し当てて交換しました。正直、二度と触りたくないです。

車種によっては付属の抵抗がいるようですが、アクセラはいらないようです。ハイフラにはなりませんでした。
リアは見た目重視でクロームカバーをかぶせています。


フロントは明るさ重視でカバーなしです。


正直、カバーあってもなくても眩しいですw
リアはカバー外すと後ろに迷惑かかりそうなレベル。フロントは問題ない・・・かな、多分w

ルームも実はLED化していたので、これで全LED化完了です。
といっても、ウインカーは抵抗内蔵なんでエコにもなんにもなってないですがw
見た目よしなんでOKですw
Posted at 2014/03/21 18:09:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月14日 イイね!

リアにドラレコ設置

リアにドライブレコーダー設置しました。
肩を痛めているのにも関らずにやったのでちょっとしんどかったですw

センターピラーレスのエイトだとリアまで配線流すのは簡単(サイドシル外すだけ)でしたが、アクセラはセンターピラーがあるんで中央付近でどう通すか悩みました。
パワープレイでなんとかクリアして、次の難関は天井からハッチまでのゴムの配管?部分。めちゃくちゃ通し憎いです・・・・呼び線を使っても一苦労。
そこまでいけばかなり楽でしたw あとの問題はアースポイントでしょうか・・・なんとか探し当てましたが。

整備手帳に若干あげておきます。
参考になるかは不明ですがw
Posted at 2014/03/14 20:21:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月01日 イイね!

i-DM先生

アクセラにも大分慣れてきました。
i-DM先生は自分の所有車両としては初めてなのですが、かなり手厳しいですね・・・
エイト感覚で運転するとガンガン減点されます。。。。。

今はi-DM攻略に躍起になってますw
とりあえず3rdステージまで来れました。5thまで解放してあるので、狙ってみたいと思います。

そういえば、オートエクゼからエアロキットがそろそろ出そうな雰囲気が。
外観は気に入っているのですが、グリルとスポイラー(ウイング)だけは交換or取り付けしたいと思っています。
どんな形なのか・・発表が楽しみでなりません。
Posted at 2014/03/01 23:52:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月15日 イイね!

慣らし(主に自分の)運転

慣らしということで・・・・
11日に兵庫県から呉までいきました(爆

片道約250kmと、ロングドライブでした。

ヤマトミュージアムとてつのくじら館へ。
あとはアレイからすこじまで停泊中の潜水艦も見てきました。
残念ながら日曜日ではないので公開されていませんでしたが・・・・
離れていても存在感が凄いですね。

この往復+街乗りで、リッター15.4kmでした。
ちょっと飛ばし気味だったので悪い方かな・・・
レーダークルコン便利ですね。
ただ、ちょっと特殊な状態なんですが・・・・
右カーブの始めくらいで左側に出口がある状態で、出口で出る車に反応してブレーキがかかりました。
アクセル介入してキャンセルしましたが、状況が重なると不要な個所でブレーキがかかりますね。
あとは坂道に進入→速度さがる→自動で加速と、前の車においつく→自動で減速→追い越しをする→自動で加速のコンボで、燃費が下がるようです(汗
クルコンは楽ですが、燃費重視なら自分でアクセル踏んだ方がいいかと思います。


Posted at 2014/02/15 19:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

兵庫県南部でアクセラ20STに乗ってます。 H26年1月25日に納車されました。 アクセラを買った理由は一目ぼれだったりします。 あと試乗で完全に心を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
一目ぼれ&試乗で完全に心を奪われ、試乗して1週間もせずに契約。 H26年1月25日に納車 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2008年5月に中古で購入(5000km) 5万キロ近く走行しました。 自分の手足のよう ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation