2012年12月16日
忙しくて更新できてませんでした。明日以降も多忙な為いつ更新できるやら・・・
この前、職場の前で交通事故が発生しました。といっても自損事故だったので人的被害は無しでしたが。
職場内でPCとにらめっこをしていた処、「ドガンッ」という鈍い音が。最初は職場前に設置しているごみ箱が倒れたのかな・・・?と思い外に出てみると、
地面からの角度が30度くらいになった道路標識と右前が破損しているBMW。
ふと前を見てみると、バンパーの壊れた個所から液体が流れている。急いで運転席に駆け寄り、運転席にいるおばさん(60代くらい?)に、
「エンジン切って、エンジン切って!!」
と連呼してエンジンを切ってもらいました。結局漏れ出したのは冷却水でした。
すぐさま110番通報し警察の到着を待っている間に話を聞いていると・・・
「アクセルとブレーキ間違えました」
と。
それを聞いた上司(60代後半の方)は
「いやぁ、よかったですな、看板だけで。これが人やったら大変なことになってますよ!私ももう高齢者に入ってくる年齢ですけど、運転中はよう気をつけなあきませんわ。」
と。(もうちょっと違ったかもしれませんがこんなニュアンスでした)
ブレーキ踏み間違い事故って結構起こってますよね。最近になって誤操作を検知する仕組を搭載した車(AT誤発進防止装置)も出てきていますし。
一歩間違えていたら死傷者が出ていたかもしれません。
今回は人身にならずよかったです。自分も他山の石として気を引き締めて運転しなければなりません。
あ、ちなみにですが。看板については当日中に仮復旧が完了しました。流石に看板系は復旧が早いですね。
今回事故を起こしたのはBMWの320i。
道路標識がついている径の小さめなポール(支柱?)に衝突したのですが、あのポールって意外と強いですよね。この前トラックがバックでぶつけた時(推定時速10km)も揺れただけで動きもしなかったのですが、それが曲がってしまいました。ということは20~30kmくらいの速度でぶつかったんだと思います。
BMWの破損は、
・ヘッドライト割れ
・フロント右タイヤアライメントずれ(見た目でわかるポジティブキャンバー。もしかするとショックも逝ってる可能性有)
・バンパー破損
・ラジエーターホース破損
でした。
50万位で収まり・・・・そうにはありませんね、高い勉強代になる思います。
Posted at 2012/12/16 01:09:47 | |
トラックバック(0) | 日記