• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサマサ82のブログ一覧

2010年12月17日 イイね!

山あり、谷あり、ドタバタ参戦記(予選、決勝編)

山あり、谷あり、ドタバタ参戦記(予選、決勝編)決勝日の朝が明けました。

良く晴れて絶好のコンディションです。

昨日の皆さまの親切を無駄にすることなく、

全力、いや全力以上の物を出す覚悟でした。

まづは、朝8時15分からの車検の準備をします。

不備があったらなりません。

車検、メディカルチェック、装備品検査をこなします。

今日は、レース界で顔の広い、テクニカルディレクターのSさんもいらして、

朝からお付き合い頂いております。

ありがとうございます。

優秀なスタッフと、ドタバタオヤジの組み合わせという、

なんとも、アンバランスなチーム編成なのでありました。

いよいよ、朝10時から予選が始まります。(ヨシッ、ヤルゾー)

M86さんとSさんにアドバイスを頂き、コースに向かいます。

予選には期するものがあります。

恥ずかしながら、

前回(今季開幕戦3月14日)で、情けないタイムしか出せず、

決勝でも引き離されて、単独フリー走行になってしまいました。

以下、その時のM86さんとの会話です。

「まさまさ、さん」

はい

「レースはバトルしてこそレースですよ。」

はい

「単独走行じゃ、面白くないでしょ」

はい、そう思います。

「次回までに、課題をこなして、次はバトルして下さいね。」

はい、解りました。

M86さんから、厳しくも、温かみのある言葉を頂きました。

同じ繰り返しでは、愛想を尽かされてもしようがありません。

ピットロードにマシンたちが整列しました。

今日はアドレナリンが普段の2倍出ている気がします。

心臓の鼓動が高まります。

そして、コースインのグリーンランプが点灯しました。




                   つづく
Posted at 2010/12/17 06:27:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士チャンピオンレース | クルマ
2010年12月15日 イイね!

山あり、谷あり、ドタバタ参戦記(トラブル編)最終回

山あり、谷あり、ドタバタ参戦記(トラブル編)最終回今回が最終回となります。

皆さまお付き合い下さりありがとうございます。







現れたのは、

同じN1400にエントリーしている、T0さんではないですか、

最近メキメキと速さを増してきてトップ争いを繰り広げるドライバーです。

「ウォーターポンプが壊れたって聞いたんですが。」

そうなんです、困ってます。

「良かったら、これ使って下さい。」

その手に握られているのは、なんと・・・・・

新品のウォーターポンプではありませんか。

良くない事なんてありません、ぜひ譲って下さい。

T0さんありがとうございます。

こんなビギナーオヤジの事を気にかけてくれるなんて。(ウルッ)

感謝のあまり、思わずハグしようと思いましたが。

以後、完全無視となっては困るので、自重しました。

新品のウォーターポンプがダイヤモンドよりきらめいて見えました。(ウットリ)・・・・・

さて、感動してる場合ではない、取り付けなくては。

取り付け作業は、難攻しました。

予想以上に大変でした。

無理かも・・・・・・・・・

そう思った時、その人は現れました。

                つづく

(オイッ、最終回じゃねーのか。)

そうでした失礼しました。

現れたのは、なんとN1000クラスでトップ争いを繰り広げる、

M45さんではありませんか。 

M45さん、ウォーターポンプの交換中なんですが、苦労してます。

「アッ、それなら何度もやって慣れてますよ、任せて下さい。」

M45さんに後光がさして見えたのは、言うまでもありません。

アリガタヤ、アリガタヤ

拝ませて頂きました。

M45さんのおかげでその後はスムースに、作業が進みました。

M45さんの手伝いをしながら、目から液体が噴き出しそうでした。(コンドハ脳ミソガ、ブローシタカ)

時間は午後8時をまわっています。

もうまわりのピットはほとんど閉まり暗く静まりかえったサーキットにスパナの音だけが響きます。

こんなドタバタオヤジに付き合わせてしまって皆さん申し訳ありません。

午後8時半、作業が終了して、エンジンに火が入りました。

焼きつきも無く、快調に回っています。(ヨカッタ)

後は明日頑張るのみ。

マシンの咆哮が遠く星空に溶けて行きました。





                        完





Posted at 2010/12/15 22:03:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富士チャンピオンレース | クルマ
2010年12月14日 イイね!

山あり、谷あり、ドタバタ参戦記(トラブル編)その2

山あり、谷あり、ドタバタ参戦記(トラブル編)その2前回のつづきです。


M86さんが空気圧チェックをしているその時でした。

ITさんの声が聞こえました。

「エンジンから煙出とるでー。」

エッ・・・

さらに、

「下回りから、液体が噴き出しとるでー。」

エエッ・・・

「こらあかんでー。」

エッ・・・エッ・・・エーーーーーーーーーーーウッ・・・・・・・ソーーーーーーーー

あわてて車から降りて下をのぞくと・・・・・

ナンジャコリャーーーー  (太陽にほえろ、の松田優作さん風に)

そこには、ホカホカと湯気を上げるクーラントの湖がありました。

思わずおなかを押さえて、はでにブッ倒れたのは言うまでもありません。(ウソツケッ)

モノマネをしている場合ではない。

なんとかしないと予選も走らず終わってしまう。

レースはグリッドに並べるまでが95%です。

残りの5%のためにあらゆる努力をします。

このままでは、その95%がムダになってしまう。

原因を探ってみると。

犯人はウォーターポンプでした。

ヤッパリオマエカー   (もういーっちゅうねん)

どうやらシールがもうだめで、交換するしか方法はありません。

かといって、貧乏レーサーの私にスペアパーツを十分に用意する余裕はなく、

手持ちはありません。

トヨタ純正部品店にいきましょう。

「今日は土曜だからやってないよ。」

アッ・・そうだった。

近くのショップに電話すると。

「あいにく、在庫は無いねー。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・万事休すか・・・

そのとき、その人が現れました。

そこからドラマが始まったのであります。



                 つづく
Posted at 2010/12/14 21:01:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 富士チャンピオンレース | クルマ
2010年12月13日 イイね!

山あり、谷あり、ドタバタ参戦記(トラブル編)

山あり、谷あり、ドタバタ参戦記(トラブル編)富士チャンピオンレースの第6戦に参戦してきました。

車はEP82スターレットで、N1400クラスのゼッケンNo.82です。

レースデビューして2年目で3回目の参戦でしたが、今回はトラブル発生でドタバタしてしまいました。

ドタバタは私の場合いつものことですが、無事に完走してリザルトを残せた事を喜びたいと思います。





サーキット入りは決勝前日の12月11日のゲートオープンの朝7時30分です。

最初にピットガレージ申し込みの列に並びます。

私の番の時には残りが3枠しかありませんでしたが、滑り込みセーフといったところです。

お手伝いして頂ける、師匠のM86さんが都合で遅くなるとのことで、一人で車と機材の搬入をして、

練習走行の準備をしなければなりません。(ヒエー)

車はサーキットそばのガレージに置いてあり、ガレージのオヤジさんにサーキット場内まで牽引して

もらいます。

ピットに機材を並べて、出走準備をします。 (ドタバタ)

ホイールの脱着や、各部の点検をします。 (アタフタ)

ブレーキフルードのエア抜きは、相棒が必要ですので、近くのピットのスタッフの方にお願いして    

ペダル踏みをやって頂きました。快く引き受けてくださり、ありがとうございました。

そしてなんとか練習走行一本目を終えました。 (グッタリ)

M86さんとその友人のITさんが到着しました。お二人は優勝、入賞多数のドライバーさんで、

経験豊富な方です。色々とアドバイスを頂き(私が理解できているかどうかが問題です。)       

二本目の練習走行に入りました。 (ヨッシャー)

そして、その10分後に空気圧調整のためピットインした時に、その出来事が起こりました。



                       つづく






Posted at 2010/12/13 20:05:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 富士チャンピオンレース | クルマ
2010年09月27日 イイね!

初ブログ

初ブログやっと、書きます。

昨日は、富士チャンピオンレースの観戦に行きました。
エントラントの皆さん、観戦した皆さん、
大会事務局の皆さん、オフィシャルの皆さん、
お疲れ様でした。
各クラスとも、激しいバトルが展開されて面白いレースでした。




昔に比べると、参加台数も減りつつあるみたいですが、
豊田章男社長も「グラスルーツレースを盛り上げたい。」とおっしゃっておられますし、
私も観客として、エントラントとして無理のない範囲で、
モータースポーツを長く楽しみたいと思っています。

エントラントとしてはまだ3年目(40すぎてデビュー)で結果も出してませんが、
時間や予算の制約があるなかで、精一杯の努力はしているつもりです。

これからも、モータースポーツの盛り上げに微力ですが貢献」しようと思っていますので、
皆さん宜しくお願い致します。
Posted at 2010/09/27 23:18:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士チャンピオンレース | 日記

プロフィール

「ハンドル操作の誤りによる事故ってどういう意味? http://cvw.jp/b/847272/42973210/
何シテル?   06/18 21:54
マサマサ82です。よろしくお願いします。 モータースポーツ大好きです。 まだまだオッサンの悪あがきを続けます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マサマサ82さんの日産 パルサーセリエ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/16 23:06:28
N.Zさんの日産 パルサーセリエ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/19 22:33:06

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
20年前に憧れたM3をついに手に入れました。 スタイルも音も走りも最高です。 仕様 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
レースに出たくて、平成20年の暮れに、購入しました。 購入した時点で13年落ちでしたが、 ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
6点式ロールケージ(乗車定員変更無し)、車高調、バケットシート、マフラー、ブレーキパッド ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation