• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒーハー!の愛車 [トヨタ マークIIバン]

整備手帳

作業日:2010年11月6日

キーレス取り付け②配線編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
アクチュエーターを無事に取り付けたので次は配線じゃ

俺の車はドア内に何の配線も通っていないので車体側にドアに配線を通す穴がない
細いドリルしか持ってないので穴あけるのが面倒くさい
ってことでボンネットから配線引っ張りました
だけどやってく内に、見栄え悪いし、リアのドアの配線やあらゆる配線の長さが足りなくなることに気付き、結局運転席の室内に本体を移動
それに伴い、ドアに繋ぐ為の配線を通す穴を車体に開けました
これがまたなかなかの重労働で、細いドリルで穴をあけ、2千円で買った鉄工用ドリルをラジェットの先に付け手作業で穴を拡張×4
マジでインパクトドリルほしいっす

それでちゃんと配線カバーや蛇腹などをつけ、アクチュエーターへの配線完了

アースは室内のボルトから取り、常時電源はストップランプのヒューズから頂戴しました
2
そしてセキュリティーのスピーカーは外はうるさすぎるから室内の適当な場所に付けました

アンサーバックのウインカー線はハザードカプラー裏につけようと思ってテスターでチェックしたら4つ光る線が
1つずつ直接キーレスの線を当てながらチェックして、当たりの線に割り込ませました
3
そしてDIY素人の俺が苦戦したのがトランクオープナー
元々、車の方にオープンスイッチはあるからそれにただ繋げばイイと思ってたけどそう甘くない
スイッチのカプラー取って調べたら、3本の内2本が常時プラス…
その片っぽをアースした線に当てるとオープン
オープン線 発見
しかしマイナスコントロール
キーレスはプラスコントロール…
プラスでマイナスを作動させるには…リレー??

リレーの仕組みも分からなかったけど勉強して何とか理解しました
リレーって凄いね

リレーの配線図は…

キーレス(プラス電流)---コイル---アース
オープンスイッチ(プラス電流)--- / ---アース

です

リレー付けてトランクオープナー終了
ここまで本当苦労したな~
4
いよいよ最後にドアセンサー線
これは半ドア警告灯に繋ぎました
これも俺は、ドアが開いた時にランプが光るから開いた時にプラスが流れると思っていました
逆なんですね
閉めたらプラスで開けたらアース
キーレスのドア線側も常時プラスで半ドアでアースになるんですね
よく出来とるな~
いや~なんとか全部自力で出来てよかったです

終わってみると少しはDIY出来るようになったと思います
完成したら嬉しいですね
念願のキーレスです

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ヒーハー!です。無知ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
内装はダッセェ完全ノーマル車なんで DIYで極上な空間にしたいです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation