• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ~れるのブログ一覧

2014年06月08日 イイね!

たまには溶接ネタでも

今日は県内の溶接コンクールに出場してきやした!
仕事柄、溶接やってて、毎年6月にコンクールに参加してます
ほぼ強制…笑

25歳までの青年の部と
20~の一般の部

ボクは青年の部。なんだかんだ今年で4回目(。-∀-)


溶接コンクールってどんなの?



溶接の腕を競うのです!それだけ
板と板をつなげてどれだけキレイに溶接できるか…



一応これが自分の作品


立向き溶接(V)


下向き溶接(F)

(専門用語連発するかもですが気にしないで下さい笑)

下向き溶接ってのは、その名の通り板を置いての溶接
立向き溶接は板を垂直に立てて、重力に逆らって下から上に溶接していきます。上から流す人もいるけど。

さらにコンクールでは裏板無しの溶接なので難易度高めです(。-∀-)

上が裏板あり
下が裏板無し


板と板の間にすき間がある状態で
片側から溶接して裏にも溶接ビードを出す

こんな感じで

こっちから溶接して


裏側にもビードを出す
決して両側から溶接したわけじゃないですよ~(^p^)

これがホントに難しいんです!!
失敗すると「抜けてしまいます」

電流と電圧の調整が超~シビア!


下向きは上手くいったけど、立向きが…

下からモリモリっと


裏波はバッチリ(´∀`*)ウフフ

2層目失敗したからな~ちゃんと溶けてるか心配。仕上げもあんまり揃ってないし、カットしてるから減点されるかも。曲げ試験も多分ダメだろうな~でも裏ちゃんと出てるから大丈夫かな??

そんな感じ

下も立てもそこそこできたかな?
外観よくても中身が溶けてないと減点されます(つд⊂)

採点方法は見た目のキレイさと
レントゲン撮って中身がちゃんと溶けてるか
さらに板を曲げて割れチェック
下と立向きそれぞれ400点満点で合計800点

ちなみに去年は青年の部で20人くらい中3位でした\(^o^)/
下向きは396点くらいでトップ成績(´∀`*)ウフフ
立向きは苦手なのでまずまず笑


今年はそこそこできたから、いいとこいけるんじゃ!?(゚ロ゚)

…とか言って結果悪かったらウケるw
結果がでるのは8月9月あたりだからそれまでドキドキ



溶接は外観キレイでも中身がダメだったら意味ないからね~

てか!低電流の溶接はちまちまノロノロでキライっす(´Д`)
疲れるしイライラするし笑





溶接覚えると、車でもいろいろと便利なのでお得です(´∀`*)ウフフ
軟鋼とステンレスの資格もってるからそのうちアルミも取ろうかなー


ボクもまだまだ下手くそなので(つд⊂)もっと上手くなるよう頑張ります
とか言ってみる笑

ではでは

Posted at 2014/06/08 21:32:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月11日 イイね!

エビス!(ギャラリー)

エビス!(ギャラリー)あまりにも暇だったから、ちょろっとエビスへギャラリーしに行ってきた(^^)

こんな天気いい日だからたくさん居るかなーって思ったけど、ぜんぜんだった(´Д`)
相変わらず外人さんはミサイルでした。


ドリラン覗いてみると



熊久保さんが爆走してた
ドリラン逆走もしてた笑

コース整備されてキレイになってるし
そのうち開放するんかな??












ローレルさんで行ってきたよ♪~(´ε` )


税金も払ったことだし
いい加減セッティング出さないとね笑


Posted at 2014/05/11 12:52:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月19日 イイね!

タービン交換

タービン交換お久しぶり~のブログ


何シテル?でつぶやいてたから気づいた人もいると思うけど

ついにやりました15タービン移植
セカンドカーを手に入れたのを期に、夜な夜なやっとりました。びっくりするくらいチマチマと

期間にして約1ヶ月くらいw





シルビアのときと違ってスペースあるから比較的やりやすかったぜ!






純正バラしてタービンエキマニ組んで
ラインはもちろんステンメッシュ
アクチュエータも社外に(写真は純正のままだけど)
あとはポンって

ポン…



とはいかないんだな~(o´Д`)=з
なんかいろいろと干渉するがな

あたるとこハンマーで叩いたりぶった切ったりして




ポン♪
エアコンの配管ちょー邪魔(´Д`)
ちゃんと遮熱もしましょー
テープ巻いただけだけど

何回も乗せたり下ろしたりしたから大変だったな(。-∀-)
ステンメッシュ取り回しギリギリだしあのままで大丈夫だろうか?

ちなみに
アッパーホースのとこのやつは15の流用。


13エジソンってウォーターラインの1本が、エジソンのケツのほうにつながってるのね
15のこれつけると、ラインを前にもってこれるのね


ケツのほうは純正配管ぶった切って溶接でメクラ



手がギリギリ入るくらい
めちゃめちゃ狭くて(##゚Д゚)イライラ

これで今後の作業性が格段にアップ\(^o^)/



水がぬけてるついでにサーモスタットも交換~



ニスモのローテンプ62℃だったかな
今まで街乗り90℃なんてアホみたいに高かったから効果絶大でしょう


燃ポンも
これまたすんなりつかなくて(つд⊂)


気になるとこあるけど、そこは触れない方向で。

プロメテウスの謎。




あとオイルキャッチタンクもつけた。


キャッチタンク側のジョイントが9パイ
エンジン側が15パイ
このままじゃつかないよ~

そこで
ジョイント制作。エアホースのカプラー合いそうだったからサイズ違いをぶった切って連結。


こんな感じで


ちゃんと機能してくれるかなー




エアフロはz32ッス。
今はやりの35じゃあありませんよ


純正サクションと、エアフロのジョイントの径があわないので
変換ホース買って

ちょうどいいコイツを見つけ
ぶった切る(´∀`*)ウフフ


タービンからはえてるやつ
犠牲になりました笑
60-65パイの変換、角度もドンピシャ


イイ感じじゃん♪
サクションもアルミにしたいなー




とまぁここまでやったら、インジェクターも15にしないといけないのですが、今手元にないので…(まだバラしてない)
そのうち変えます笑


てかてか
「13エンジン14タービン?z32エアフロRポンプ仕様」のECUが手に入って(インジェクターは15のじゃなくてたぶん13)

それとほぼ同じ仕様になったから、ECU変えれば大丈夫じゃん!
なーんて考えで








今日やってみたんだけど…




エンジンかからなーい笑
ある意味賭けだけど
そう上手くいくわけがなく

(o´Д`)=з

エアフロとECU戻したらエンジンかかったけどね

タービンから煙でてたけど、あれは染み付いた水とオイルが蒸発しただけでしたてへぺろ(・ω<)

このままでも街乗りだったら普通に乗れそー
怖くて踏めないけどてか乗らないけど

ちゃんとインジェクターかえてセッティングしなきゃだねー
あと熱対策その他もろもろ




お金が…(つд⊂)






久々にローレルさん乗った感想

・ハイパーローポジ前見えない
・ハイパー運動しづらい
・もっとうるさくなった
・こんなの乗ってたん??
・でもやっぱマニュアルたのし



なんだか走りたくなってきたなー
GWまでにセッティングとか済ませるのが理想だけどねぇ

うーん








とりあえず
まぁ
エンジンまわりいじるのってちょー楽しいね♪笑
今までと違ったドキドキ感
達成感ハンパねーっす\(^^)/


知識ない素人がいじると~
壊れやすい!
それもまた経験でして…
なんかあったら、そんときはそんとき
どっちみち楽しいから問題ナシ!

ショップに預けるほうが間違いないけど、自分でやりたい年頃的な。





あ、完成するとこうなります




ホントは全部終わってからブログ書きたかったんだが

我慢できなくて笑




ではでは


Posted at 2014/04/19 18:32:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月09日 イイね!

セカンド。

セカンド。いきなりですが、セカンドカーを買いました。
経済的でお財布に優しい軽です。ekスポーツ。

とあるみん友さんから買いましたw


ツヤがありません( ´艸`)


正直、2台持ちとかお金飛びそうだし、いろいろと大変そうなイメージ。
だって2台もあるんだぜ!?笑

なんかすごく変な感じ(。-∀-)
2台ともナンバーあるし。(ローレルはあと1年ちょいあるから、それまで乗ってサーキット仕様に…)

でもガソリン代とかかなり浮きそうな予感。







ホイール6jとかぶっ飛んでるんで笑
このままだとかなーり嫌な距離感でお巡りさんにつかれるので|д゚)





フィットの純正ホイール5.5jに交換。ツラツラ♪
ちょいとハミ出てるかな?
タイヤは一応スタッドレス買ったけど、今更交換してもなーめんどくさいし。だから夏タイヤのまま。雪降ったら走れません!だから雪降ったらローレル通勤。

ドカ雪降ったらどっちも走れません(爆)

セカンドカーの意味……










本格的にシーズンインしたら、ローレルはあることのためにしばらくお休み~
今もお休み中だけど笑
走るのはそれが終わってからだから…4月の終わりくらい?
まぁとりあえずしばらくは走りません。



今年1回も走ってなーい( ̄▽ ̄)







そんな感じ
以上♪~(´ε` )



Posted at 2014/03/09 19:56:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月20日 イイね!

ついてない…

ついてない…車庫のシャッターが上がりきってないことを知らず


半開の状態のところを普通に入ってったら…




この有様(-_-)










その後、サイドブレーキ引いたら
固定してたステーが折れた(泣)ソッコー直したけど
多分また折れる

↑固定あますぎ(笑)






最近、恐ろしいくらいついてない(涙)
Posted at 2014/02/20 20:46:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「5月にローレル車検か。どうするかな…」
何シテル?   03/01 15:10
ひろ~れるです。 一応ドリフトできる35ローレルに乗ってます。 載せかえしたのは僕じゃないですょ(笑) できる限り自分でいじるようにしてます… ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキペダル位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 16:59:56
とれ子さんの日産 シルビア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/31 19:49:12
ドリフトのしかたPart2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/11 21:47:31

愛車一覧

三菱 eKスポーツ つやナシさん (三菱 eKスポーツ)
通勤用
日産 ローレル ぽんこつ (日産 ローレル)
2号機。SR搭載13エジソン15タービソ ボデーカラーは純正ダークグリーンだぁよ ...
ホンダ フィット 豆タンク (ホンダ フィット)
初めての愛車 殻割りしてイカリングぶちこんだりして遊んでました(^w^) 今は家族の車 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
H25.4.14 SSで壁進入して一発廃車。 2年と5日、車検終わってソッコーお釈迦に。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation