• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ~れるのブログ一覧

2013年07月19日 イイね!

メモ

これからやること…

マフラー
触媒から後ろ純正マフラーだからデュアルあたり導入したい。
フロントデュアルで触スト→純正でパイプ細くなってるから抜け悪い?
なるべく早く変えたい。

社外フルエアロ
一度張り出しエアロ付けてみたい。
塗装は適当で(笑)もしくは塗装なしで。

タイロッド
15からバラしてきたからいつでも付けられる。ついでにタイロッドエンドも。

15のフロント足回り総移植
ビックキャリパーにしまっせ♪タイロッドはそのときやるかな。

リアのナックルから先をR33か32のやつ流用。
サイドバリ効きにしたい。ブレーキ強化。

↑この足回りの2つは俺詳しく分かんないけど、やったほうがいいらしいからやりたいな。

ガナドール
ローレル用ないから15のなんとかして付けたい。

サイドブレーキレバーの移設
これも早いとこやりたいな。

エキマニ
15に付いてたのバラして移植。割れてるからまた直さないと…

15タービン移植
エキマニのついでに。
あとウォーターラインもステンメッシュに。

ブースト計水温計
まだバラしてないからさっさとバラして付けたい。

熱対策
ラジエーターの導入。3層がいいかなー。
あと、エアコンの配管がアウトレットだかのすぐ隣り通ってるから、熱対策しないとドリフトしたとき大変なことになるって言われたからそれもやらないと(^-^;

すっかり忘れてた燃ポン
これも余裕あるときにでも。




ざっとこんなもんかな…
他にもいっぱいあるんだけどね~




大変だぁ~(´ε`;)
Posted at 2013/07/19 22:23:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月14日 イイね!

リアメンバー移植。

リアメンバー移植。さぁさぁさぁ!
ついにやっちゃいましたよメンバー移植!

一人でやって2日かかりました!
昨日の午後から夜の10時までやって~
今日の午前中に、やっとのことで移植完了。


以前チャレンジしたときはペラシャのボルトがアホみたいに硬くて妥協…
今回はストレートタイプのロングメガネを買ってきて、それを使ってなんとか外すことに成功(^p^)

緩んだときのあのパキッって音が心地いいっすね(笑)
その後はボルトが簡単に外れたんで調子良かったっす。


リアメンバー下ろすときなんてジャッキ3台駆使しましたよ(笑)



昨日は15のメンバーとニスモのデフを入れて作業終了。
ちなみにメンバーは金色に塗ってます。ついでに赤のメンバーカラー導入(笑)


てかわざわざメンバー下ろさなくてもデフだけ交換すりゃいいじゃんって思った方…

ごもっともです(^w^)



ただ単に「足まわりを輝かせたかったから(笑)」

あと15メンバーのほうが補強入ってて丈夫だから??
たぶん





そんで
今日はその他足まわりの復元。アッパー、トーコンはそのまま流用だよね~
ついでに純正トラクションも青に塗っちゃいましたよ(*^^)v



このトラクションロッドなんだけど、15用は補強が入ってるんだよね。ローレルのは補強なし。
だから15用使いました。


こんな感じでロアアームも補強が違うから15の使いたかったんだけど、ナックル側のボルトがいかんせん硬くて取れなかったんで、ローレルのそのまま使いました(^-^;
プーリーだかプーラーだかの工具使えば外れるんだろうけど持ってないので(^-^;



作業開始から合計12時間?アホみたいにかかりましたが無事終了。


タイヤも付けて、ジャッキアップした状態で1速入れて動作確認。
異常なしでテンション上がりましたわ(*^^)v
達成感ハンパない( ;∀;)


ちょうど友達が遊びに来たので、試運転がてらドライブ♪









ひっさびさのデフのバキバキ音聞きましたよ!!
約3ヶ月ぶり!!


やっとこの時が…(涙)


運転した感じ、かなり後ろが固くなったと思われます(^p^)
移植前とは全然違う!


これで一気に足まわり強化ですぜヽ(*´з`*)ノ


てかもうくるくるランドいっちゃう?!(笑)






今回のリアメンバー移植の工賃0¥
そのかわり…
筋肉痛と、腕や背中の擦り傷ハンパないです(^.^)
あと車いじりレベルが10くらい上がった??(笑)





いじょ~



Posted at 2013/07/14 19:48:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月06日 イイね!

ぐだぐだ~

最近暑くなってきましたね~
仕事終わりのビールがより美味しく感じる(^^♪




この間のサイドブレーキの件ですが、あれから全く進まず放置プレイですw
やろうやろうって思うんだけどなかなかねー



そんなこんなで
ついさっき、ガナドール付くかどうか試してみましたw

1つずつ作業を終わらせてやればいいんだけど、次から次へとやりたいことが出てくるから進まないんだよね(´ー`)
だからサイドブレーキも放置してるんだと思う(笑)



とりあえずドアの内張りはがし。
さっそくインパネ破壊


もろすぎ!
まぁ気にしない方向で(^p^)

内張りをサクサク外して
ミラー外して

付けてみる


ちゃんと付いてるように見えるけど、実際は形も穴も合いません(´д⊂)
撮影用に無理くり固定しただけ(^.^)


裏はこんなん


全く合いません!
35ローレルに15用のガナドール付けてる方がいるんですが…
パテ盛りしまくりらしい(^-^;

これちゃんと付けるの大変だろうなー
でも付けたいなー



付けれたらカッコよくなりそうな予感(^^♪

ま、おそらくこれもしばらく放置でしょうw



誰か手伝ってくれる方いませんかー!?(笑)











さてさて
明日はSSでNo.1決定戦がありますね(*^^)v
見に行こう(^^♪
俺は車できてないので今年もおあずけです(´д⊂)
15潰してなかったら出てたんだけどな~(_Д_)

出場される方々は
入賞目指して頑張って下さい♪
Posted at 2013/07/06 19:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月28日 イイね!

おつり

さんすうの問題
130円のジュースを買うのに530円入れました。おつりはいくらでしょう?







400円ですよね~




何故かおつり500円出てきました(^-^;
ただ自販機が壊れてるのか、俺のさんすうができてないのか…



とりあえず実質30円で飲みました♪

自販機ってたまにこういうことありますよね~



高校生の頃なんて、缶ジュース1本だけ買ったのに4本らい一気に出てきたことも。


なんか特した気分(*^^*)





余談ですが、おつりと言えば…
ドリフトしててよくおつりをもらってました(笑)ただ俺がヘタなだけ~(;▽;)





再びサーキットに戻るのはいつになることやら…(笑)










Posted at 2013/06/28 19:18:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月23日 イイね!

クラッチ、エンジン下ろし、サイドブレーキ…

クラッチ、エンジン下ろし、サイドブレーキ…いきなりですが

先週15のエンジン降ろしました。
てか降ろしてもらいました(^-^;ホント助かりますありがとうございますm(__)m



ミッションごとごっそり(^.^)
そのうちエキマニとタービンばらしに行こう(^p^)
エキマニはまた割れてたから要修理。

同じ日に、なんちゃらかんちゃらKにクラッチ交換お願いしてて、1日で交換終わって速攻、車が戻ってきましたとさ(笑)
ついでにミッションオイル交換とか、クラッチラインのキャンセルとかもやってもらった(*^^)v

クラッチ終わったからあとはデフ入れるだけだぜ!(`・∀・´)




で、昨日は15のフロント足まわりをばらしてきました。タイロッドのデカイナットの緩める方向わからず苦戦(^◇^;)
けっこう時間かかったな(^-^;
なんか15にタイロッド入れるときも同じことやってたような…(爆)



フロントの足はそのまま35に移植。
ついでにロアアーム延長?なーんて考えたり(^.^)




そして今日のこと。師匠からいただいた34純正を付けてみる。


こんな感じで


前後で全く違うタイプのホイール。合ってない?(笑)


深リムは卒業する予定なので?近日?後ろも逆ぞりのホイールにしま~す!?


この後はオーディオ付けるためにハーネス買いに行って~
オーディオ付けて~
暇だったからサイドブレーキの引きしろ調整してました。




こいつを緩めれば引きしろが多くなるみたいですが…
ご覧の通りネジ山が全く出てなくって、ちょっと緩めただけでナットがポロリ(^w^)
その拍子にワイヤーが引っ込んで戻らなくなりました(爆)サイド効かないじゃん(;´д`)

まぁこのあと1時間くらいかかって、やっとのことで元の位置に戻しました(^.^)さすがにサイド効かない状態でいるのもアレだしねー
戻ってよかったヽ(;▽;)ノ

レバーの取り付け位置が、ワイヤーの長さギリギリのとこで付いてるから、その分引きしろも無いんだと思う。

この間、ペダル一式を買ったときについてきたレバーがあるんだけど(R34用かな?)
それだとレバーの位置がベスポジなんだよね~


ただ、これだとフロア下からワイヤー分岐するとこまで長さが足りないから付けられないんだなー(´Д` )

今付いてるレバーをそのままバックさせたいんだけど…


溶接でガッツリくっついてるわけで(汗)
かなーりめんどくさい状況(T^T)




つーか車種によってワイヤーの長さ違うのかなー
やっぱ33用じゃないとダメ?

あ~~~~~~~



まぁなんとかして移設してみますよ!!
もっといろいろと調べないとなー





こんな感じで、ちょっとずつだけどドリ仕様に(*^^)
全くのまとまりのないブログ、最近のこと一気に書いたらこうなりました(笑)


では(_Д_)
Posted at 2013/06/23 20:29:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「5月にローレル車検か。どうするかな…」
何シテル?   03/01 15:10
ひろ~れるです。 一応ドリフトできる35ローレルに乗ってます。 載せかえしたのは僕じゃないですょ(笑) できる限り自分でいじるようにしてます… ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブレーキペダル位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 16:59:56
とれ子さんの日産 シルビア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/31 19:49:12
ドリフトのしかたPart2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/11 21:47:31

愛車一覧

三菱 eKスポーツ つやナシさん (三菱 eKスポーツ)
通勤用
日産 ローレル ぽんこつ (日産 ローレル)
2号機。SR搭載13エジソン15タービソ ボデーカラーは純正ダークグリーンだぁよ ...
ホンダ フィット 豆タンク (ホンダ フィット)
初めての愛車 殻割りしてイカリングぶちこんだりして遊んでました(^w^) 今は家族の車 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
H25.4.14 SSで壁進入して一発廃車。 2年と5日、車検終わってソッコーお釈迦に。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation