• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

poe ポーのブログ一覧

2015年01月15日 イイね!

サンダーバード2号も緑w

サンダーバード2号も緑w










サンダーバード2号
全長 76.20m
全幅 54.86m
全高 18.29m
着陸脚伸高時最大高 33.53m
本機重量 406t
最大積載重量 100t
最大速度 時速約8,000km
最大上昇限界点 約30,000m
動力源 原子炉
サンダーバード2号(サンダーバード2ごう)は、SF人形劇『サンダーバード』に登場する架空の超音速有人原子力輸送機(原子力推進機)である。メインパイロットは、トレーシー一家5人兄弟の三男バージル・トレーシー。機体色は濃緑色がベース。作品に登場する多くのメカの中で最も人気が高い。



スンハァさんに言われて初めて気がついた



さすがイギリス制作

グリーンですw

これテレビで放送されたの昭和40年ですよW(`0`)W

50年も前にこれを作ったイギリスは凄い!


わし生まれとらんがな


うそw



サンダーバード2号の原動力は原子力なんだけど思いっきり火噴いて煙出てるんやけどええんか?((((;゚Д゚)))))))


ええのんか?(=^x^=)









↓1号の出発風景




今観てもこの音楽でワクワクします(≧∇≦)




これも緑色














日本海軍では大正13年(1924年)に初めて統一化した塗装基準を定めてその際に機体を直射日光と塩害から守るためにアルミの粉末をワニスで解いた銀色塗装としました。
その後日中戦争で銀色では目立つことが問題視されて迷彩塗装が導入されたものの内地の部隊では迷彩は行わず、それまでと同じ銀塗装でした。
その後太平洋戦争開戦直前に「戦闘機、艦上攻撃機、艦上爆撃機、水上偵察機を除いて迷彩塗装を実行する」との通達が出され迷彩塗装を施さない機体は全面灰色(飴色)に塗られました。
しかし、昭和17年夏頃に戦局が傾き始めると前線で独自に迷彩を施すことが多くなったため昭和18年6月頃に全実用機の塗装を上面を暗緑色、下面灰色として終戦までこの塗装が行われました。


だって


ちなみに僕は零戦は乗ったこと無いっすヽ(´o`;www

Posted at 2015/01/15 18:25:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月15日 イイね!

ブリティッシュレーシンググリーン

ブリティッシュレーシンググリーン
BRG ブリティッシュレーシンググリーン

メタリックの入っていないソリッドな濃緑



僕は幌オープンのジャガーも洗車機でザブザブ洗っちゃいます








近年の洗車機のブラシは柔らかいスポンジなので余程洗車キズなどは付かないんですよ



でも洗いっぱなしで吹き上げもしないので鱗というかウォータースポット?って言うの?がいっぱい(´・_・`)






まめで几帳面で神経質な僕は、1年で1回くらいは手で磨いてきれいきれいにしてあげます(´・_・`)


でもやっぱり機械を使っちゃいます

w











コンパウンドで磨き始めたんですが鉄板に穴が空きそうなのでやめました(´・_・`)


機械で磨く時は気を付けましょうw


塗装面補修ワックスでクリクリクリクリクリリリン












夜中でもサングラスを掛けないと眼を痛めます(´・_・`)


ウソw



古い車なので小キズやクリアはげが結構あります


人間も車も古くなると禿げます(´・_・`)


w







ジャガー純正のタッチアップペイント

クリアーも一緒にセットされています


何年も前に買っておいたんだけど未だ使ってないんです


本革のシートのひび割れとか内装もいろいろと痛みが



運転している人間共々、年式相応なやれた感じで乗っています(´・_・`)




バリッとレストアしてあげたいんですが、今のところ資金の全てをgtvに吸い上げられているので中々出来ません(´・_・`)





何年か前、お出かけしようと駐車場へ行くとジャガーにフリーハンドで絵が描いてありました


下手くそです

緑の下の層までいっちゃってますW(`0`)W


リアフェンダー迄いかずにトランク一枚だけに収めてくれています(´・_・`)


5秒程体が固まって、その後脳みそが痺れて気絶しましたw


お出掛けする気が失せて殺意が湧きました( ^ω^ )



そいつの手は今頃バチが当たってもげていることでしょう(=^x^=)












































































jaguar XJ13







一度乗ってみたいです








60年代半ばにジャガー社がルマン24に参戦する為に開発されたんだけど結局出場せず

ほとんど幻のレーシングカーですね




















この当時ルマンに出場していたポルシェ917kも大好きなんです













あの「栄光のルマン」でマックィーンが乗ってたやつ♡


























僕が珍しく手で磨いてきれいきれいにしたら


思いっきり雨が降ってきました


w
Posted at 2015/01/15 14:26:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月11日 イイね!

suzuka チャレンジクラブグランプリ

suzuka チャレンジクラブグランプリ
走ってきました


今年最初のサーキット走行


鈴鹿チャレンジクラブグランプリ 



タイムアタック大会です


太陽は出てるけどなんとなく小雨もふってるし


今回はタイムアタック大会なので計測器の貸出ももちろんありました


こないだ買ったGPSロガーも貼り付けて








今回はギリギリ間に合わなかったのでLSD無しでの最後のサーキット走行です


来週早々にLSD入れと2月の車検も繰り上げてやっちゃいます






さてさて






















タイムは




1回目    25分

2回目    25分


合わせて50分でした


















おまけ




Posted at 2015/01/11 23:57:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月02日 イイね!

シュトーレンできました*\(^o^)/*

シュトーレンできました*\(^o^)/*




( ^ω^ )

w
Posted at 2015/01/02 08:47:29 | コメント(6) | トラックバック(0)
2015年01月02日 イイね!

おせちに飽きたらカレーもね(=^x^=)

おせちに飽きたらカレーもね(=^x^=)って、まだ元旦だしw


そもそもうちにはおせち料理なんか無いしヽ(´o`;w


今年もカレーで始まりました






飛騨牛の牛すじカレー

3種類のルーをミックスしました






グツグツグツグツ






どど〜〜〜ん!*\(^o^)/*







野菜ごろごろ牛すじカレーの出来上がり^ ^



今年は1年間で何杯カレーを食べるんだろうε-(´∀`; )



w


Posted at 2015/01/02 00:52:17 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「なかなかやるでしょ❣️😉
以前この場所に他の車がこんな感じで駐車してて、「をいをい危ねえ〜なぁっ!😬」て見てたんですよ。
自分の車を停めて見てみたらびっくりした。
運転席からはミラーでも全く見えないの、
やばいやばい😅」
何シテル?   03/05 05:20
poe ポー インスタにいます。 https://www.instagram.com/reel/C0uTo5FSgnB/?utm_source=...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 23
45678910
11121314 15 1617
18192021 222324
252627282930 31

リンク・クリップ

センターコンソール取っ払いw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 01:08:24
まさ@もりさんのジープ ラングラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 08:12:38
I'm Not In Love 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 09:32:22

愛車一覧

ボルボ C70カブリオレ C70 (ボルボ C70カブリオレ)
普段乗りと愛犬Puffりんとのオープンドライブをする為に、ジャガーXK8コンバーチブルか ...
ホンダ ジャイロUP ジャイロ Puffりん号 (ホンダ ジャイロUP)
愛犬 ボーダーコリーのPuffとのお散歩ツーリング用、昭和の2ストローク、マロッシ68😉
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
クラウン二台目 S11 2800ロイヤルサルーン アバウト 35年くらい前に所有
ホンダ XLR250R ホンダ XLR250R
約30年前の写真 赤いエンジンが好きでした
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation