• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月09日

スノーシューが最高に楽しい件

スノーシューが最高に楽しい件

昨日になりますが、地元のスキー場に初スノーシューをやりに行って来ました。


天気的には7日のほうが断然良かったのですが、その日は所用がありダメだったので…。







まぁ8日の天候も午前中に限ればまぁまぁでしたし、
その地元「Yamaboku Wild Snow Park」はエリアのおよそ70%が非圧雪のパウダースノー。
スノーシューをやるには持ってこい&存分に楽しむことができました♪















1.



車で山に登ってく途中に見えたアルプスの峰々















2.



薄曇りではありましたが、この日も割と良く見えていました^^















3.



YAMABOKUワイルドスノーパークは大体標高1,500m前後で、
リフトに乗らなくても駐車場で車を降りたその場所から自由にスノーシューができるのが良い所(^^♪
朝方はほとんど無風・気温は-8℃くらいでした。















4.



諏訪からお越しになっていたスノーボーダーの男性に記念に1枚撮って頂きました。
スノーシュースタイルな格好もサマになってますかね~??(^^ゞ















5.



それでは…早速スパッツも付け完全防備でいざ出陣!!















6.



ん~イイ感じ&気持ちいい~♪















7.

















8.



大自然が創り出す冬の美は本当に素晴らしい…















9.

















10.



トレースのある場所を歩くのも勿論いいのですが、
スノーシューの醍醐味は誰も足を踏み入れてないフカフカの深雪を軽快に歩けることだと思います。
MSR REVOアッセントは浮力もあってサクサク前に進め、最高に扱いやすくとっても快適でした(^^♪















11.

















12.



私も他の方へのトレースを作るために頑張って2時間ほど働いたので、
ここらへんで幸せタイムに入りましょうかね~(笑)















13.



今回はサーモスの山専ボトルに熱々のお湯を入れてきました。
(ストーブ・コッヘルも一応持ってきたけど今回出番なし^^;)
コレ6時間経っても80℃くらいの温度を保てる超スグレモノなのです♪















14.



あー、大自然の中で運動した後の一杯はやっぱり格別
身も心も温まる~(*^_^*)















15.

















16.



さて美味しいコーヒーも味わったことだし、あともう少しだけ歩きますか…!!















17.



動物がつけたと思われる足跡も、そこかしこに点在していましたね~。
何の動物だかサッパリだけど熊でないことは確かだと思いたい(^^;















18.

















19.



こういったのってスノーシューとかでじっくり歩いてないと見逃しますよね。
ドライフラワー状態なのが驚きでしたし、花ってホントに強くて美しいですね…















20.



お昼近くになってかなり風が出てきました。
まぁ今回のレイヤリングだと全然寒くはなかったけど、このへんでお暇しますかね…。















21.









とまぁ、約3時間半くらいの自由気ままなスノーシューハイクでしたが、
これは予想以上にマジで楽しくて嵌まりそうです。
運動にもなって素晴らしい景色も見れて、そして面白いのだからもう最高^^


あぁ、もっと色んな所に行って歩いてみたいな~~~♪




以上、初スノーシューな日記でした(^^♪



※ご覧下さりどうもありがとうございました





<撮影機材>
・FUJIFILM X-T2
・XF10-24mmF4 R OIS
・XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS





ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2017/01/09 22:01:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月もありがとうございました。
鏑木モータースさん

D主催の箱根ランチドライブ②
ベイサさん

春〜初夏の近況生存報告…(≧∀≦)
taku☆32さん

膀胱炎にーーチクチクですーーー😣
narukipapaさん

日高屋 チゲ味噌ラーメン カップ麺
RS_梅千代さん

昭和 2スト 激レア L30 キャ ...
しげぼうずさん

この記事へのコメント

2017年1月9日 22:20
てつげたさん、こんばんはー

初スノーシューハイク、拝見してすごく楽しかったのが伝わってきました(^^)b
気持ちよさそうですね~♪

てつげたさんはスノーシューで今までと違う自然との付き合い方に気付かれ、私はロードバイクで今までの道や景色や味の楽しみが増し、相棒のアイテムは違えど、偶然なのか身の回り品がオレンジ☆カラーだなんて気が合いますね(笑)

これからも気を付けて、スノーシューハイクを存分に楽しまれてくださいね(^^)
コメントへの返答
2017年1月10日 11:49
JEさん、こんにちは~

いやぁ、うまく伝わったのであれば幸いです。こういう日記はヘタクソなもので(^^ゞ
ピーカンな天気ではありませんでしたが、スノーシュー自体は本当に楽しかったですよ♪

スノーシューを始めようと思ったのは、冬の体力作り&維持の目的もありますが、こういった大自然と間近で触れ合えるからってのもあります。冬でないと見れないものもありますしね^^
そういった意味ではロードバイクも同じように楽しめるのではないかと…。いや~運動ってイイですね!!(笑)

山岳やトレッキングだと少々派手めでも全く気にならないので、ついついオレンジとか赤とかイってしまいますw

この分だと今季はそれなりに行くことになりそうな気配ですが、無理するようなことなく安全に楽しみたいと思います♪
2017年1月9日 22:31
こんばんは。
スノートレックお疲れ様です。
いや~スバラシイ時間ですね。
新雪をかき分け、自分の足音だけが聞こえる世界、そして雪の造り出す造形美♪
自分だけが自然と対話ができる世界は、プライスレスな時間だなぁと思います。
自分の吐く息の音だけが聞こえる山の世界を久しぶりに堪能させていただきました(^^♪
コメントへの返答
2017年1月10日 11:59
こんにちは。

やべぇー、スノーシュー最高に楽しい~~~♪♪

…あ、取り乱しました。すみません(爆)
でも本当にそう思うくらい面白かったですね。靴で歩くのとはまた全然違うし、スキーやスノボとは違った楽しさがあります。疲れるけど気持ち良くて爽快…そんな感じw

当日は私以外にスノーシューやってる人を見かけなかったですし、まさしく孤独な世界…でもそれがいいんです♪白銀の森の中で小さな冬の被写体を見つけられるのもスノーシューの醍醐味ですね^^
あ~早くまた行きたい♪(笑)
2017年1月9日 22:37
こんばんは。
いつもの考え抜かれた素敵な写真も楽しみですが、今回の全編に楽しかった感動が直球であふれるブログも実は大好きです! これはたしかに夢中になりますね~大自然の懐は寒いけど温かそうです・・・♪
コメントへの返答
2017年1月10日 12:06
こんにちは。

楽しさ伝わりましたかね~??もしそうであれば幸いであります(^^ゞ
今までの冬は白鳥以外はあまり撮影に出掛けることもありませんでしたが、こんな素敵な世界があったなんて…と、もう少し早くやってれば良かったなぁと思ったり(^^;
こうやって冬の自然と向き合えるのはスキーやスノボでは中々出来ないですし、まさにスノーシューさまさまですね。良い道具を発明してくれたことに感謝・自然に感謝です♪

因みに、次回も多分スノーシューネタです(笑)
2017年1月9日 23:33
こんばんは〜

スノーシュートレッキングデビューおめでとうございます!パウダーを楽しめるとのことで、イイ場所ですね!
イイ運動になるし楽しいですよねー♪
てか、例のパタゴニア、GPS付腕時計、グレゴリースタウト45かな?と色々と散財しとりますなぁ〜(笑)
てか、一番肝心なゴローの靴使ってないよね〜(^^)
せっかくの靴は使わにゃ、意味ないぞ〜(爆)
使う毎に磨けば味が出まっせ♪
ちなみにサーモスは私の場合、山専は蓋開けるの面倒なのでマグボトル使ってます。
スノーシュー部?!楽しみましょう!
コメントへの返答
2017年1月10日 12:23
こんにちはー

実は白馬に行こうかな~なんてちょっと考えたりもしてました。でも寝坊しちゃったんで、もう地元でいいやって感じでww
しかしスノーシュー、想像してたより全然楽しいですね。そして気持ち良くて爽快♪
もっと早くやってれば良かったとチト後悔しております(^^;

パタはアウターレイヤーがOUTLETで買ったアズハイブリッドフーディーで、ミドルレイヤーがR1のフリースですね。暑くもなく寒くもなくで動きやすく丁度良かったです。時計はGPS付きではありませんが、まぁ持ってたほうがいいよな~と思って…グレゴリーはスタウト35です。
もうなんかね、気づけば散財しとります。ヤバい(汗爆)

ゴローねぇ、これ履いてやろうかなとも思ったんですが、いきなり雪の中でデビュー戦ってのも何か勿体ない気がしちゃって…(^^;
とりあえずモンベルのミドルカットのトレッキングシューズを使いました。厚手の靴下2枚履きでw

山専は蓋開けるの面倒…なんかsenbonさんらしいですね(笑)

あ、例の件ヨロシクです。楽しみにしてます♪
2017年1月9日 23:54
こんばんは!

スノートレッキングお疲れ様です。
楽しかったようですね。
そして先日お聞きした新商品の数々・・・
あそこの写真にも、ここの写真にもちりばめられていますね!
いよいよ実践投入ですね。
しかしてつげたさんの写真はどれをとっても素晴らしいです。
そしてこのパウダースノー感がたまりません!
15から16の流れはまるで登山用品のカタログの一ページを見ているようです。

てつげたさんの地元はホント素敵な所ですね!
スノートレッキングこれからも楽しまれてください。
コメントへの返答
2017年1月10日 12:34
こんにちは!

スノーシューでトレッキング
マジで面白いですよ!!
スキーやスノボのように特別な技術も必要ないですし、ちょっとコツを掴めば誰でも簡単に楽しめます。また良い冬のトレーニングにもなりますしね^^

まぁせっかく集めた山岳ギアや服の数々…使わないと勿体ないですからね(^^;
今回の実践ではどれもかなり役立ちました!!

写真お褒め頂きありがとうございます。
15はちょっとそういうのを意識したかもですね。10秒セルフタイマーで自撮りしましたが、3回くらい失敗しました(笑)
ミラーレスになって本当に荷造りも楽ですし軽量化できるし、フルサイズでなくとも描写も全然問題ないよな~と思っております。

スノーシュー、今後も色んな場所で安全に楽しみたいと思います^^
2017年1月10日 6:41
おはようございます。
昨夜見ようとしたら、写真が見れなかったので、今朝見たら見れました。
臨場感あふれる楽しそうなスノーシュートレッキングですね。
てつげたさんは、まずは着ているもの、装着しているものがすべてトータルコーディネートされていますね。いや~すごくおしゃれ と思いました。私は、最新のウェアとかないので、とりあえず昔来ていたスキーウェアでチャレンジしようかと思っています。だめかなぁ~??

ところで、肝心のトレッキングですが、そうそう、誰も足を踏み入れていないところに動物たちの足跡の軌跡があったりして、そこを写真を収めたりしてみたいですね。今回のトレッキングは、まさにそんなイメージにぴったりです。地元にこんな素敵なところがあるなんていいですね。

この分だと、今シーズンにあと2,3回は行かれるのでは?? とても興味があるので、これからのブログも楽しみにしております。
コメントへの返答
2017年1月10日 13:00
こんにちは。

ありゃりゃ?写真見れませんでしたか(^^;
私はFlickr経由なんですけども、たまに重い時もあるのでその影響かな…

スノーシューで冬の大自然の中をトレッキング、思っていた以上に楽しいですね^^
やはり鷹山さんも一度はやるべきですよ♪

トータルコーディネート、お褒め下さり恐縮です(^^;
まぁ山岳の服装って多少派手でも全く気にならないので、原色系も気にせず購入してしまったりするんですけど…因みにザックもそんな感じだったりします(笑)
スキーウェアでもあまり厚手でなければ大丈夫かと思います。今回私がアウターで着てるのはソフトシェルですが、基本的に防風性があって透湿性・通気性があるのが理想ですね。あとはミドルレイヤー(フリースとか)で調整って感じです。
冬とはいえよっぽど極寒で悪天候でない限りは、汗もかくし割とそんなに着こまなくても大丈夫ですよ^^

鷹山さんが写真に収めたいのはまさしくこんな感じなんだろうな~と思いました。薄曇りで陽の光は弱かったですが、雪のあるところでしか味わえない造形美の数々は、歩いていて本当に気持ち良かったです♪

因みに例の予定日はちょっと厳しそうな気配ですね…標高も考えると気温もかなり低そうですし(汗)
ここは無理せず順延のほうが無難かなと思っています。とりあえず様子見てまた連絡しますね!!
2017年1月10日 20:02
こんばんは
雪と遊ぶ、小さい頃を想いだし楽しくなります

スノーシュー自分も買いましたがまだデビューしてません(^_^;)
仕事ではスノーシュー履いてさんざ歩いたことはありますが、遊びではまだです

山専ボトルは思った以上に使えますね、いまではスノボーに行くウチの小僧に貸し出し中です
早く返してもらなわくては
コメントへの返答
2017年1月11日 7:39
おはようございます。

そうそう、小さい頃ってみんな雪が大好きって感じでしたよね。ちょっと童心に帰った気分で楽しかったです♪

あらま~、mimakiさんもスノーシュー買われましたか。しかも仕事では既にデビューしてたんですね!!(どんな仕事なんだろう…)
いやぁスノーシュー人口も着々と増えてきてるので、やはりみんカラスノーシュー部でも作ろうかしら(笑)

山専ボトルいいですよね~。っていうか私、以前mimakiさんのブログ見て知って購入したんですよ^^

息子さんに貸し出し中…お気に入りになっちゃって、もう返ってこないかもしれませんね(笑)
2017年1月10日 22:56
こんばんは!
地元にスノーシューで遊べるところがあるのはいいですね(笑)
私もスノーシューで歩いてみたいんですが、まだ実現できていませんw
新潟の方はまとまった雪になりそうなので、田んぼ歩きで練習かなぁ(^^;
雪が真っ白で美しいですね。
こういう景色を見られるのは雪国の特権でしょうか(^^)/

例の件、せっかくご連絡いただいたのにすみませんです(^^;
天気はどうなるか分かりませんが楽しんできてください~♪
コメントへの返答
2017年1月11日 7:51
おはようございます!

いや~YAMABOKU最高っす(笑)
そこまでメジャーじゃないから人もそんないないし、非圧雪エリアが多いのがいいですね^^

まぁ自分も不安になって練習がてらやってみたけど、普通に出来ましたよ。naomichi君なんかまだ若いから、スノーシュー履いて深雪の中走れるんじゃない??w

今週末にかけてエライ寒波らしいですね。やっと本格的に雪国って感じになりそうかな!?
たぶん例の件は順延になりそうな感じですよ…どうにも悪天候そうだし気温もかなり低そうだし(^^;
先延ばしになった際には参加宜しくお願いしますね~w

プロフィール

「春を待つ... http://cvw.jp/b/848778/41270157/
何シテル?   03/27 09:18
写真ネタ中心のブログです。 ジャンルに捉われず、様々な被写体にチャレンジし楽しみたいと思っています。 車ネタはまぁ…たまにボチボチくらいかなと(^^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

てつげたさん、ようこそ青森へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 06:49:31
さて何でしょう? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 07:07:56
ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/16 20:10:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
諸事情によりBMW MINIペースマンを手放し、再びVWへとカムバック。 GOLF5 R ...
ミニ MINI Paceman ミニ MINI Paceman
2015.12.27 納車されました。 スタイリッシュなクーペSUVボディに、 全て独 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
諸事情で冬の間、メイン機が殆ど乗れないので、 サブ機として中古で購入しました。 付いて ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
良く走ってくれ燃費もよく最高の相棒でしたが、 ライフスタイルの変化を機に次車への乗り換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation