• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつげたのブログ一覧

2016年12月08日 イイね!

Perspective

Perspective


東京国際フォーラムにて撮影














・FUJIFILM X-T2+XF10-24mmF4 R OIS















1.




















2.




















3.




















4.




















5.




















6.




















7.




















8.




















9.




















10.




















11.




















12.




















13.




















14.










写真は意図的にWBを変えたり周辺減光等をしています。


35mm換算で15-36mm相当のレンズになりますが、
超広角はやはり楽しいですね。
広く入ってくる画に対し、どう撮るか?を考えながらシャッターを切る…
難しいけどその過程が面白いな~と。


東京国際フォーラムは、そんな超広角での撮影にうってつけのスポットだと思います^^




※ご覧下さりありがとうございました






Posted at 2016/12/08 18:37:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 趣味
2016年12月05日 イイね!

自分だけの一足






12月3日(土)、北陸新幹線で一路東京へ












思い返せば約1か月半前…
その日もワクワクドキドキしながら、東京・巣鴨まで出向いたものです。
そして今回も再び巣鴨まで。。。。。


おばあちゃんの原宿なんて呼ばれてる巣鴨に一体何の用が??というと、
とげぬき地蔵でもなく、もちろん赤パンツ購入なんかであるはずもなく(笑)……









こちらのお店に大事な用事があったわけです。















ゴロー


そう、その約1か月半前に直接お店に行ってオーダーした登山靴が遂に出来上がったと♪







因みにゴローは、かの有名登山家 故・植村直己氏も愛用していたり、
登山愛好者が好んで履く人が多いという革製品の登山靴メーカーです。
(まぁ登山靴以外の靴なんかもありますけど)


現在使っているモンベル製の登山靴も大分使い込んでいますし、
今後本格的に登山をするのであれば、自分が更に高揚できるような靴が欲しいな…と。


それと様々なメーカーの既製品も試し履きしましたが、
自分の足にしっくりくる物が中々見つからなかった…


登山靴は自分の足に本当にフィットしてないと、
せっかくの山登りも楽しくなくなってしまいますよね。
だから私は自分が納得いくものが欲しかった。
だから東京に足を運んででもオーダーメイドできるゴローにしようと思ったのです。
(アフターケアもかなりしっかりしてるのもポイント高し^^)







…とまぁ、長い購入の理由付けはこのくらいにしまして(笑)















ゴローでは実際お店に行くと、職人の店員さんが親身に相談に乗ってくれます。
どんな登山をするのか?とかをまず聞かれ、そのへんの話を十分煮詰めたうえで、
じゃあどんな登山靴が自分に合ってるかを決め細かく足型の採寸をします。















因みにこれが実際私の足を採寸した紙ですが、まぁとにかく色々調べます。
指先周りはどのくらいとか足の甲周りはどのくらいとか踝の位置とかとか…
当然左右で足の形も異なりますしサイズも微妙に違ったりするので、
そこまで徹底的に調べ上げてデータを取ります。
お客さんに喜んでもらえる登山靴を作りたい…というゴローの拘り。
素晴らしい姿勢ですね^^










…んで、実際出来上がった登山靴がこちら↓















ブーティエル」というモデルを元にオーダーメイドし、
特注の裏出し革(ヌバック)仕様にした、まさに自分だけの登山靴です。
う~ん、履き心地超最高&カッチョいい(^^♪


因みに長期の山岳縦走やテント泊・20kg前後の荷物でもへっちゃらで、
冬の低山を登ったり10本爪の軽アイゼンなんかも装着可能です。
(まぁ冬山までやるかどうかは分かりませんが…^^;)















あとは防水WAX2缶と磨き用の豚毛ブラシ等も購入し、
靴ひもを赤に変えてもらい(ゴローと言ったらやっぱり赤ひもでしょ♪)、
満面の笑顔でお持ち帰りしました…とさ(笑)
































右足・左足用で3mmほどサイズが違ったりします。そんなことが出来るのもゴローの魅力♪
内張りはもちろんゴアテックス使用

















インソールは一応入れましたが、ゴローの場合はなくてもいいかも…
まぁ要らないと思えば自分で抜けばいいだけですしね^^






















いやぁ……

細部にわたるゴローの職人さんの素晴らしい仕事に大満足・大感激です♪
さぁ、少々面倒だけど裏出し革に防水WAX塗って頑張って磨かないと…。




愛着持てそうな自分だけの一足、ガンガン山で履いて手入れして、
更なる自分だけの登山靴にしていきたいと思います(^^♪

(まぁガンガン履くのは来季からになりそうですが…^^;)




以上、自己満足なブログにお付き合い頂きありがとうございました。





※次回も東京ネタなブログの予定です^^ゞ





関連情報URL : http://www.goro.co.jp/
Posted at 2016/12/05 12:41:00 | コメント(13) | トラックバック(0) | 趣味
2016年11月27日 イイね!

From autumn to winter






※先日もみじ湖で撮影した写真の蔵出し&24日の降雪時に自宅庭先で撮影した写真です















1.






















2.






















3.






















4.






















5.






















6.






















7.






















8.






















9.






















10.









自分自身が試してみたいというテスト的なものもあって、
今回は元写真のサイズを2,048pxから2,560pxにしてFlickrにアップし、
HTMLタグを使い縮小して表示させています。


私の4Kモニターだとこちらのほうが今までよりも若干良い感じに見えるのですが、
フルHDモニターあたりだと被写体によってはエッジがきつく感じたりするかもですね…。


因みに1,024pxあたりでUPして縮小せずな写真でもいいんですけど、
それだと高解像度な4Kモニターでは全てぼやけて見えてしまったり(汗)
せっかくの写真を出来るだけ劣化しない方法で見たいと思う私ですが、
それは人にもよりますし強制するわけにもいかないので難しいところですね…
逆にフルHDとかだとそれでも綺麗に見えてるわけですし(^^;


まぁぶっちゃけスマホで見れば、どれもさほど変わらず綺麗に見えたりしますが(笑)



出来るだけ画像が重くならないよう、今後も最良の方法を研究したいと思います。





<撮影機材>

・FUJIFILM X-T2+FUJINON XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR





Posted at 2016/11/27 19:31:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 趣味
2016年11月21日 イイね!

晩秋の山々に響き渡る哀愁の汽笛 【飯山線 SL撮影】

晩秋の山々に響き渡る哀愁の汽笛 【飯山線 SL撮影】
11月20日(日)、飯山-長岡間を走る飯山線へSL撮影に行ってきました。


長野県側の飯山線にSLが走るのは実に44年ぶりだそうで、
(新潟側の十日町-長岡間では2012年に一度走っています)
44年前というと私が生まれる前の年…。
2日間のみのイベントでしたが景観が良い飯山線で走るSLの姿を一目見たいと思い、
栄村で朝御飯を買ったりしつつ撮影してみました。



因みに今回飯山線で走ったSLは「C11-325」という型式で、
栃木の真岡鐵道から今回のイベントのために貸し出されたもの。
昭和21年に製作された蒸気機関車だそうですが、
今も力強く走るってのは本当に凄いですよね。


小雨が降ったり止んだり・しかも狙ってた良いポイントであまり撮れず…
なのもあったりで、良い写真とは言えないかもですが、
宜しければご覧いただけると幸いです<(_ _)>


※BGMにした動画は飯山線での試運転時の様子をyoutubeから拝借したものです















1.



朝、長岡駅から出発しPM12:40に森宮野原駅へ到着










2.












3.












4.












5.



飯山駅に向けて再び出発です










6.












7.












8.












9.












10.












11.











最初のほうで良いポイントで撮れずと書いたのは、
SLが通り過ぎた後の国道や裏道の道路渋滞が酷かったからです。
有名な撮影ポイントから俯瞰撮影とかもしたかったのですが、
如何せん車が動かないのでは…(>_<)


でもマナーやモラルに欠けるような行動は絶対したくなかったし、
栄村・森宮野原駅と飯山市・上桑名川駅付近の踏切地点での2箇所のみの撮影だけとしました。


まぁ鉄道風景写真としては少々物足りないかもですが、私は十分に満足してます♪
初冬へ向かう山々にこだまするSLの哀愁の汽笛・力強い走りにサービス満点な爆煙、
そして飯山線に携わる関係者や地元の方々の並々ならぬ努力と苦労…


それらを見て感じれたことに深く感動し、ちょっとウルウルきちゃいました。
…ん~自分も歳かな(笑)




出来ればまた定期的に走ってほしいと切に願います。



※ご覧下さりありがとうございました









<撮影機材>

・FUJIFILM X-T2+FUJINON XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR(35mm換算 76~213mm)





Posted at 2016/11/21 18:15:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | 趣味
2016年11月15日 イイね!

晩秋の”もみじ湖”で愛車撮影

晩秋の”もみじ湖”で愛車撮影

12日夜~13日朝にかけても夜勤だったのですが、少し早めなAM4:00頃に仕事を上がらせてもらい、
南信・箕輪町”もみじ湖”へと出掛けてきました。


みんカラ内でも毎年紅葉の季節になると撮影に行かれる方が多いようですが、
私は県内に住んでいながら何気に初めてだったり。
(北信住まいな自分には南信って遠いんだよね…^^;)


因みにもみじが約1万本あるダム湖だそうだけど、確かに溢れんばかりのもみじの木々があり、
もみじ湖って呼ばれるのも頷けますね^^


で、ダム湖上流(有名なもみじトンネル付近)は既に終わりかけでしたが、
全体的にはギリ見頃かな~って感じだったので、
愛車を絡めた撮影を中心に晩秋の紅葉を楽しんでまいりました~♪




ってわけで超ジコマン写真連続な感じですが(笑)、
宜しければご覧下さいませm(_ _)m















1.

















2.

















3.

















4.

















5.

















6.

















7.

















8.

















9.

















10.

















11.

















12.

















13.

















14.

















15.

















16.

















17.

















18.

















19.

















20.

















21.











朝は0℃下回るくらいでメチャクチャ寒かったですが、ダウンジャケット持っていって良かったです(^^;


一般客やツアーバス等で混みだす前に早めに切り上げ、途中仮眠したりランチを食したりしつつ、
安曇野→大町→白馬と道草しながらゆるりと帰路に着きました。


天気も最高&写真もドライブも楽しめて、言う事ナシな良い一日でした~~(^^♪



※ご覧下さりありがとうございました





<撮影機材>

・FUJIFILM X-T2+FUJINON XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR(35mm換算 76~213mm)




Posted at 2016/11/15 18:42:00 | コメント(13) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「春を待つ... http://cvw.jp/b/848778/41270157/
何シテル?   03/27 09:18
写真ネタ中心のブログです。 ジャンルに捉われず、様々な被写体にチャレンジし楽しみたいと思っています。 車ネタはまぁ…たまにボチボチくらいかなと(^^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

てつげたさん、ようこそ青森へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 06:49:31
さて何でしょう? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 07:07:56
ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/16 20:10:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
諸事情によりBMW MINIペースマンを手放し、再びVWへとカムバック。 GOLF5 R ...
ミニ MINI Paceman ミニ MINI Paceman
2015.12.27 納車されました。 スタイリッシュなクーペSUVボディに、 全て独 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
諸事情で冬の間、メイン機が殆ど乗れないので、 サブ機として中古で購入しました。 付いて ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
良く走ってくれ燃費もよく最高の相棒でしたが、 ライフスタイルの変化を機に次車への乗り換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation