• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ka-Zの愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2010年11月3日

ナンバー移動 改

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
みんカラでも付けているのを良く見るナンバープレート移動キット。
一度は付けたものの、ステーを1箇所で固定するだけのため、強度が心配で1ヶ月ぐらいで外してしまっていました。
先日、普通の取り付けとは左右が逆に付けているのを見かけ、これなら反対側も固定できそうだと思い改良開始。
2
ホームセンタにてこのような物を購入
3
右の金具をステーの長穴にはめ込み
4
ナンバープレートを覆っているプラスチックは、さっきの金属の土台の四角い部分が当たる所は切り抜き、その後ナンバーを取り付け。
また、ナンバー裏とバンパーが当たる所には、ゴムシートを貼り付け。
5
もうひとつの金具をグリルの格子に付けて、結束バンドでナンバー側の金具と繋いで固定。(本当はワイヤーで吊るはずだったのですが、買い忘れ・・・)
これで、本来の一箇所の固定と、グリルからの吊り上げの計2箇所の
取り付けとなります。
6
上から
ナンバーは、ほぼ真正面を向いています。
7
正面から
グリル側の金具を黒い物にすれば目立たなくて良かったかな。
本来の取り付け方法と比べると、やはり中央よりになってしまいます。(もう半分ぐらいずれてくれれば・・・)
8
ちなみにこれが本来の取り付け方をしていた時のもの
今見ると、結構斜めになっていました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドア・ハンドル機構のストローク調整

難易度: ★★

運転席ドアハンドル修理~今度はヒンジ受け手を部品交換 ~175,206km

難易度: ★★

ドア・ハンドル機構のストローク調整(その3)

難易度:

ナンバープレート台座のなんちゃってカーボン化

難易度:

ドア・ハンドル機構のストローク調整(その2)

難易度: ★★

助手席ドアハンドルとエアコン部品の交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年1月24日 17:55
はじめまして!

私も以前、このような付け方をしていました。
私の場合はバンパーに当りそうなところは
クッション入れただけですがorz

これ、8番のように通常位置で取付けると、
すごい浮いた感じに見えるんですよね(^^;)
コメントへの返答
2011年2月6日 22:33
はじめましてー
通常位置だと浮きますねw
この方法でもナンバーがグリルの前に入り込んでしまうので今一なのですが・・・(07、09年とコンセプトカーを見ていたので、、グリル内にナンバーがある事に違和感が^^;)

プロフィール

Ka-Zです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
H22.1.23契約 H22.4.24納車 初めて実車を見ずの先行予約で契約、納車までは ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
7年ほど乗っていました。 セダンのWRXはかなりのマイナー車かも。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation