• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴね-pine-のブログ一覧

2011年06月07日 イイね!

新規制マフラー選び

 次の弄りは、マフラーを変えたいなぁと以前から思っていたのですが、新規制の壁は厚そうです^^;;

 2010年4月1日以降に生産された車両については、新規制として、
 (1)騒音低減機構を容易に除去することができる構造の禁止(インナーサイレンサー等の禁止)
 (2)「加速走行騒音防止性能」「消音器認証取得」の義務付け(加速騒音レベルが「82dB以下」等)
 以上の2点が追加で規制されたようです。

 ウチの車は、2010年6月末登録ですが、4月1日以降の生産だったようで、しっかり新規制対象の旨が車検証に書かれてます^^;;
 で、何が大変かというと、規制の2点目の加速騒音について、性能を満たしただけではなく、基準に適合していることを証明する認証の取得と、その表示が義務づけられたことのようです。

 認証取得表示の種類については、
 ・純正品表示(車輌型式認証を受けた自動車等が備える純正マフラーに行う表示)
 ・装置型式指定品表示(自マーク)
 ・性能等確認済表示(登録性能等確認機構が確認した交換用マフラーに行う表示)
 ・国連欧州経済委員会規則(ECE規則)適合品表示(Eマーク)
 ・欧州連合指令(EU指令)適合品表示(eマーク)
 の5種あるようですが、これがマフラーにプレートなり刻印なりで入ってないとダメらしい。

 アフターパーツとしてのマフラーは、3番目の性能等確認済表示を取得することになると思われますので、メーカーとかが認証取ったマフラーを販売してくれれば、何の問題もないのですが、、、
 いくつかマフラーメーカーのHPとか確認しましたが、認証取っているところが無いです(爆<調べ方が足りないだけかも知れませんが^^;;

 まぁ、ZC11Sで新規制対象となるのは、NEWスイフトが出るまでの2010年4~8月ぐらいまでの生産だけだから、対象台数が少なすぎて認証取らないのかも知れませんねぇ><

 そんな訳で、国産マフラーから選ぶのは手詰まり状態のまま、数ヶ月経つわけですが、、、
 んじゃ、eマークの付いた輸入マフラーで選択肢はあるのか?ってことで、この話はまた後日。

 いやぁ、久しぶりに車関連でブログ更新だ(笑
Posted at 2011/06/07 00:10:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2011年05月08日 イイね!

代車生活終了

 3月中旬にぶつけられ、4月2日から事故修理で入庫し、長い代車生活を過ごしておりましたが、本日5月8日に、無事修理完了しました^^ (まだ、保険屋さんとのやりとりは残っていますが^^;;)

 いやぁ、ほんと思った以上に長かったです。板金だけなら、こんなに掛からなかったのでしょうが、ピンストライプの一部描き直しと、GWにかぶったのが長期化の原因ですかね^^;;

 なんにしても、綺麗に直ってきたので良かったです^^

 これで、来週末のADVANフェスタは、代車ではなく自車で参加できます(笑
 まぁ、走行会に出るわけではなく、見学とオフ会がメインですが^^;;

 そして、修理入庫に併せて、何点かパーツ導入しました。ちょっと前の日記でもふれましたが、車高調です。というわけで、写真で紹介。


 いきなり装着後の全体写真です(爆
 いや、取付作業中の写真も撮りたかったんですが、事故修理入庫との兼ね合いで作業日は仕事だったので、撮れなかったんですよ><


 後輪の装着前後です。白線でホイールサイズを合わせて、黄線でフェンダーの落ち具合を比較してます。これも、装着前後でダウン量を計ってなかったので、画像で比較です^^;;


 前輪の装着前後で、上記と同じ。
 後輪に比べると、前輪はあまり落ちている感じじゃないですが、脚も柔らかいし干渉して爪折りだ何だってなるよりは、いいかなって感じです。
 あと、パーツレビューに載せましたが、みん友の某H氏から譲り受けた、ピロも装着しました。G-SWATのデータ見る限り、ほとんどキャンバー付けてないのですが(笑


 これは、先日パーツレビューに上げた、ナンバーステーの装着画像です。

 そして、今日は車の引き取り後、慣らしというか、どんな具合なのか、ちょこっとドライブしてきました。 群馬方面へ向かい、お昼は蕎麦にしようと赤城の桑風庵本店へ。赤城山へは登りは広い方で、降りは狭い方で行ってきました。日曜昼間と言うことで、のんびり走ってきただけですが^^ まぁ、空いていたとしても攻める腕はないですが(笑

 少し走った感じですが、純正に比べて突き上げが酷くなったという感じもなかったですし、車高が落ちたためかコーナーでのロールも減った感じがしてイイ感じでしたが、なにぶん感性鈍い上に1ヶ月以上乗ってなかったので、あまり当てにはならない感想です^^;;

 そうそう、お昼はこんな感じでした。

 デジカメ持っていくの忘れて、携帯で撮りましたが、ブレました^^;;
 そば5合(2人前)です。1人で食べましたが(笑
Posted at 2011/05/08 22:35:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2011年04月30日 イイね!

いじり予定

 普段、ほとんど更新しないのに、今日はブログ更新2連発(笑

 4月も終わり、明日から5月。そして、5月は15日のADVANフェスタというイベントに、ギャラリーでの参加を予定しております。
 そこに参加する前に、何か車をいじろうと考えていたのですが、事故修理に思ったより期間がかかり、予定が色々狂ってしまいました><

 最初は、正面からのインパクトが薄かったので、ボンネットをピンストライプでちょっと飾ろうと思っていたのですが、事故修理の方を優先して貰ったため、スケジュール的に間に合いませんでした^^;;<5月下旬か、6月上旬に施工予定

 で、他に何をしようかと考えた時に、
 吸排気系は、マフラーは非常に興味あるが新規制対応品がなく検討しようが無く、街乗りメインなためエンジンルーム内は手を付ける予定無し。
 LED・光り物は、手先が不器用な上に、あまりピカピカしたのに惹かれなかったので、パス。
 オーディオは、スピーカー交換とか気になるが、嵌ったらキリが無さそう(予算的に)なので、諦める(笑
 エアロは、ハーフエアロはあまり趣味じゃないので、考えるとするとフルエアロなのですが、予算的にパス><

 などと色々考えていたのですが、最終的に、今までは普段の街乗りに支障が多そうだと言うことで検討外にしていた車高調を導入することとしました。
 オフ会とかで、他の方の車見てると、やはり適度に車高が落ちている方が、格好良く見えるんですよねぇ^^

 で、1.街乗りメインなのであまり硬くない 2.どうせ調整とかしないので多機能じゃない 3.適度に車高が落ちる 4.安い(爆
 という条件で、車高調を検討・発注しました^^

 何を買ったのかは、導入したら報告しようと思います。
Posted at 2011/04/30 22:57:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2011年02月26日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換 またもや久しぶりのブログです^^;;

 昨日、春一番が吹いたなんてニュースを見たので、もう雪も降らないだろうと、スタッドレスから夏用タイヤに履き替えました。

 昨秋に、散々悩んだあげくに、買い置きしておいた物ですが、やっとブログで公表できます^^;;
 ということで、買っておいたホイールは、RAYSのGramLights57Gで、ミッドナイトスペシャルっていう限定色でした。結局5本スポークには縁がないまま、限定って言葉に負けました(笑
 タイヤはYOKOHAMAのSドライブを履かせてみましたが、タイヤの善し悪しよく分からないので、名前とパターンで選びました^^;;

 スタッドレスの14インチから、16インチへの変更のため、乗り味はだいぶ変わったはずなんですが、ドライバーの感性が鈍いため、上手い説明は出来ません(笑
 まぁ、ゆっくり慣らして体感していこうと思います。
Posted at 2011/02/26 23:19:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2010年12月31日 イイね!

ピンスト完了

ピンスト完了 久しぶりのブログ投稿です。ネタがないなぁと放置している間に1ヶ月経ってしまった^^;;

 さて、ショップのスケジュール合わせだったピンスト計画は、年明けかと思っていたのですが、なんとか都合がついたようでクリスマスに入庫しておりました。
 予定では、作業期間4~5日で、29日か30日仕上がりだったのですが、色々押したようで作業完了が大晦日になってしまい、先ほど引き取ってきました(笑
 添付画像は1枚ですが、あと数枚フォトギャラリーに上げておきましたので、良かったらご覧下さい^^

 で、イメージコンセプトですが、赤い車と言うことで、色々と何をイメージするか考えたのですが、とある漫画のキャラをモチーフとして、ハッチバックに天使の翼を描くのをメインとしました。
 あとはサイドにラインを描いて、ラインの始点と終点に少し飾りを付けて貰い、ボンネットにはモチーフにしたキャラ名を名入れしました(爆

 ということで、うちのスイフトはNobleScarlet号と命名されました。ちなみに「高貴なる真紅」という意味です。

 ちなみに、ここに落ち着くまでは、赤といったらシャア専用機だろうという案もあったのですが、アンテナをツノに換装し、フロントグリルにモノアイを設置しようなんてイメージしかわかなかったので没になりました(笑
Posted at 2010/12/31 15:40:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019/9/7 予定していたホイールやパーツ類を取付。当初にイメージしていた形になった ...
スズキ アルトラパンショコラ スズキ アルトラパンショコラ
2015/1/3~2019/8/17 走行距離 30,820km 納車時オプション、 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2010/07/上旬 ~ 2019/06/上旬 色々と手を入れたので維持していましたが ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2007.7~2010.6 Z3から乗り換えたBMW2台目。 勢いで乗り換えたものの、だ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation