• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コースター2ndのブログ一覧

2014年10月31日 イイね!

カウントと言うキリ番を目指して・・・・の巻

カウントと言うキリ番を目指して・・・・の巻123,000km達成しました。

「カウント」のキリ番を目指すための下準備みたいなものです。

の数字が揃うとこれも自己満足の世界になる。

カウントのキリ番を目指せ!1  2  3  4  5  6
 
Posted at 2014/10/31 22:56:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月28日 イイね!

ウインカーについて・・・・・の巻き。

MUTHのLEDシグナルウインカー(ドアミラー鏡面)の取り付けに当たって運輸支局に寄って車検対策を聞いてきました。
ディーラーの意見はサイドウインカー無しにしてドアミラーにウインカーを取り付けて3個でOKと言っていた、ランクルフレックスも同じ答えでした。
運輸支局の答えはウインカーは何個取り付けても良いと言ってました。ウインカーが左右とも点滅していること、片方が点滅していてもう片方が消えていたらNGとなる。スモールも駄目!最近ドアミラーのダブル球化してる方見かけますしリアテールのダブル球化も一部で見かけたことあります。これは北米では合法で行けるのこと、最近ドアミラーウインカーとフロントウインカーが同じ配線が来ていてウインカーポジションキットを取り付けている方も見かけます。
ドアミラー鏡面にウインカーの部品を見るのは初めてだとも言ってました。ウインカーを取り付けて光っている所を見てみないと何とも言えない。なのでOKサインは出たので、取り付けのみとなりました。サイドウインカー隠さずに取り付けることも聞けたのでホッとしました。


ドアミラー右側を交換して取り付けたいと思ってます。左側を交換してたら格納した時のスピードが全然違うし、高い部品やけど(笑)

何度もいいますが、ウインカーの個数は関係なかった。ディーラーの意見は参考にならなかった。車検をディーラーに出した時に取り外してくださいと言われる、運輸支局にOKサインが出たので。ワンオフ店に頼むことも出来る!ウインカーの他にミラーヒーター化になるのでこれも楽しみである。

やったぁ~やっと取り付けれる日が近くになりました。
Posted at 2014/10/28 21:24:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月26日 イイね!

2014年10月25日のオイル交換でこれが大活躍しました。

2014年10月25日のオイル交換でこれが大活躍しました。昨日のオイル交換でプロテクタ本店でスキャンロックを買った記念にくれたLED電灯が活躍してくれました。オイル挿入口の所に(エンジンの上に置いて)光集めは狭いですがこれがオイルを入れてる時に少しでも見えたらと思ってやったら成功でした。5リットルジョッキーを満杯で入れると零れてしまうので4リットルを3回に分けて入れました。
余ったオイル缶の大きい方を廃油タンクに使用,廃油タのみを車屋さん上げて,ストーブに使用しているそうです。

もう一つ欲しいと思ってます(笑)
Posted at 2014/10/26 13:23:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2014年10月25日 イイね!

ランクルのオイル交換本日行いました。

ランクル100のオイル交換ですが本日行いました。
オイル交換を明日にと思っていたんですが強行突破のつもりで施工しました。
ランクルはオイルカバーがあるので+で止まっているのをスパナで取り外す(+ドライバーで取り外していくのですが一つだけボルトをなめていたので他は外れた)
オイルカバーを取りはずした後ドレンコックを14mmのラチェッチャで緩めていく。
オイルが一杯出てきました(汚れていた(笑))
オイルが綺麗に抜けるまで真っ暗になってしまった。
純正エレメントのエレメントレンチで取り外していくのですが家の工具に24mmがなく車屋さんに借りて取りはずのが固くてシガレットソケットに繋ぐインパクトレンチを使って取り外していく(アンロック3~4回回していてました。)緩めてたら取れました。固いとは・・・・・・
keiのヘッドランプを利用してオイル交換を実行しました。
家に置いていたカストロール エッジのオイル全部使い切り丁度11.4L入りました(笑)
20L缶残りが5リットル,4リットル缶が3個で6.4リットル余ったました。
次回から10.2リットルになります。
前回はトヨタで交換していた距離から今回オイル交換した距離で1万6千以上走っていました。
燃費や航続距離や満タン時の給油量も変わると期待したい。


トヨタランクル(ディーゼル)はペックスはD-2006になります。
ランクルのノンターボもD-2006になります。


Posted at 2014/10/25 21:44:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月25日 イイね!

ランクルのオイル交換を行います。(10月26日)

明日ランクルのオイル交換とエレメント交換を同時に行います。カストロール エッジを次々と買ってしまい(オイル容量点検していたら2台分に当たる量)それにヤフオクで買った4リットル缶が4個(16リッター分)もある、無駄遣いしてしまった。
最初は11,4リットルで2回目からは10,2リットルになります。オイル交換の距離でメーカーは2万キロ,ディーラーは5千キロとなっています。オーナーの自由で何キロでもいいし,一番多いのは3千キロで交換してる方ですね。
keiは5千キロの所をまだ交換距離に達していない。
オイルレベルゲージを見てると減っていないので距離を伸ばしてる所です。
ランクルはメーカーの2万キロで交換になるのか?
ペックスは10万キロで交換になるのを12万キロ越えて交換してる方もいました(ペックスのオイルエレメント交換してコメントを書いていました。
車の他にバイクもあります。

Posted at 2014/10/25 16:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@めありーちゃん
ゴールデンウィークハイドラで高知にお出かけしてたんですね。」
何シテル?   05/15 16:07
コースター2ndです。 足あとベタベタ付けてるよりコメントやいいね!優先です。いいね!やコメント書かないのなら足あとつけるの止めて下さい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    123 4
5678 910 11
12 1314151617 18
19202122 2324 25
2627 282930 31 

リンク・クリップ

Yupiteru YERA YPF7500-P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/02 10:32:46
DTE systems Power Control 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 09:20:20
インテークヒーター取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 01:28:46

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー100 LANDCRUISER (トヨタ ランドクルーザー100)
コースター2ndです。削除されちゃいました。
スズキ Kei コースター2nd (スズキ Kei)
通勤用&レジャー用をマルチに使用してます。 プチSUV車に相応しい軽自動車でつ。
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
父の車。 クラウンロイヤルサルーンG3000
トヨタ コースター コースター2nd (トヨタ コースター)
バンテック京都特装のLキャビン630仕様車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation