• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃけぇ。のブログ一覧

2017年01月15日 イイね!

極寒…でもなかったオートサロン

極寒…でもなかったオートサロン今シーズン最強の大寒波が襲来する中、幕張メッセにて開催された東京オートサロンに、今年も突撃してきました。

去年は往復高速バスで上京しましたが、今年は往復共新幹線。高いけど速いし楽チンだし時間に正確だし。それにこの時期ならそれほど混んでないので自由席で十分だし(自由席だと時間も自由だから予定変更にも柔軟に対応できるしね)。寒波の影響で道路状況にも不安がありましたし。
クルマのイベントに自分のクルマで行かないのは如何なものかという意見もあるかもしれませんが、これだけの一大イベントだとむしろクルマはジャマになるだけなので、自走という選択肢はハナから頭に無し。

今年は兎に角、大寒波の影響で寒かった!と言いたいところですが、会場に入ると上着を脱いでしまいたくなるくらいの熱気で暑かったくらい。寒さ対策で分厚い上着を着て行ったのですが、これがかえってジャマになることもしばしば。
そして何より人、人、人(>_<)。今年も土日は1日あたり12万人余りの入場者数だったそうで。1日あたりで言えば東京モーターショーをも凌ぐほど(驚)。もうね、どこのブースへ行くにも人ごみを掻き分けながら行かなきゃならない状態。いやはや、凄いイベントだわ…。

オートサロンというと、カスタムカーのイベントというイメージですが、ここ何年か目立つのは自動車メーカー自身の出展。マツダをはじめとした日本の自動車メーカーはもちろん、海外の自動車メーカーも多数出展していました。その中でワタシが最も目を惹かれたのはコチラ!




ZENOS E10。ZENOSという、英国の新興バックヤードビルダーの1台。日本でも販売予定ということで、今回の出展に至ったとのこと。ワタシもモチロン初見。

エンジンはフォード製の2L 直4。ターボ無しで200馬力。ターボありだと250馬力&350馬力の2種類。車重はわずか700kgといいますから、トンデモナイ加速が体験出来そう。価格はターボ無しで700万円ほどと、高いけどそこまで法外ではない感じ。ボデーはFRP製の完全オリジナル。

そして何より驚くべきはこんなに高価にもかかわらず「無い無い尽くし」であること。トランクも、エアコンも、オーディオも、屋根も、幌も、ABSも、更にはドアもないというね。まさに走るためだけに存在する超・超・超スパルタンモデル。イマドキこんなクルマをメーカー純正として「新造」出来るというのが凄いというかなんというか(°_°)。似たようなクルマとしてロータス・エリーゼあたりを思い浮かべる方も多いでしょうが、それより百歩くらいアッチの方に足を踏み入れた感じ。
万が一尾根遺産を助手席(助手席は一応有ります)に乗せる際は抱っこで乗せる必要がある(ブースのスタッフさん談)ようなクルマが新車として生産されるということに感服した次第。
ただバックヤードビルダーの宿命か、生産能力が1日1台以下ということなので、欲しい方は年単位で気長〜〜に待つ必要がありそうですが(^^;;、そんなのこのクルマの強烈さを目の当たりにすると「ご愛敬」でしかないですよね。ワタシが買えるようなクルマではありませんが(ってか、こうやって停まっている現物を見ながらニヤニヤするくらいが丁度いい!?)、世の中のクルマ変態の方々には是非一度実物を見てもらいたい1台であります。

ほか印象的なクルマについては追々フォトギャラリーにて。
Posted at 2017/01/17 17:18:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2017年01月01日 イイね!

謹賀新年2017

謹賀新年2017皆さま、あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます(・ω・)ノ。

さて、デミオに乗り換えて初めて迎える新年。「何シテル?」でも幾つか流しましたが、今年の元日も夜明け前から全開でした。
まずタイトル写真にもあるように、初日の出鑑賞@赤羽根ロングビーチ。2年前に行った時は天気が良くないという予報があったためか、クルマも人もまばらでしたが、今回は駐車場はほぼ満車。何とかクルマをねじ込んで初日の出鑑賞した次第。まあクルマさえ停められれば海岸はどこまでも広〜〜〜いので楽勝でした。

次は初詣@砥鹿神社。早め早めの動き出しが功を奏し、こちらも駐車場は楽勝。無事参拝が完了した時点でまだAM9時前。
…ならば「上」も行ってみる?ということで、本宮山スカイライン沿いにある奥宮も参拝。途中路面が白くなってる部分も若干ありましたが(*_*)、そこはスタッドレスレスの威力で難なくクリア。


おみくじも無事大吉をゲット\(^o^)/。



(電線ばかりで見づらいですが)本宮山から何と富士山が見えました!
※真ん中の白い部分ね!

参拝後、そのまま作手村→R301経由で豊田入り→名古屋自宅着13:00…という次第でした。途中、下山村の某◯Kにてこの方この方に遭遇してしばし談笑と相成りましたが、これが貴重な休憩時間になったかな。

今年の元旦は例年にないくらいの好天に恵まれて、ホント雲ひとつない「オープンカー日和」「ロードスター日和」でしたねえ。ワタシも今日ほどロードスターを手放したことをしまったと思ったことはないくらい。まあ各家庭それぞれ諸事情あるのは重々承知してますが、今日みたいな日に家族揃ってのんびり…なんてのはあまりに勿体無い!そう思った2017年の元日でありました。

※ちなみに本日実施した初日の出→初詣×2の流れ、初日の出から先は当日思いつきの流れ任せでしたが、我ながらウマくハマったなと思います(露店のフランクも含め(笑))。来年以降今回と同じコースで元日初日の出&初詣TRGってのは、いかがでしょうか皆さま。
と言いながら言い出しっぺのワタシ自身は来年はちと行きたい神社が名古屋市内に既にある(謎)ので、そちらとの兼ね合いかな…と、弱気なことを言ってみる(^^;;。
Posted at 2017/01/01 20:18:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ

プロフィール

「昨日今日と車検で代車生活。
ソウルレッドのガソリンATのMAZDA2。」
何シテル?   02/18 11:06
じゃけぇ。です。よろしくお願いします。 ※ここ数年はほぼほぼROMです。 2024年9月末?群馬県にお引っ越し。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

群馬でレトロ自販機巡りの旅② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 17:56:42
【DEMIO&MAZDA2 MTG】開催しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 19:09:46
ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 13:27:32

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
※イイね不要です。 デミオがミッション&クラッチ不良で修理不能になったため急遽乗り換え ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016年10月納車のまっさらの新車。ちなみに人生初新車。 納車以来だいたい2500km ...
フォード Ka フォード Ka
2005年9月~2010年8月まで、5年弱所有。 前所有車が事故で廃車にした時、ディー ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平日は通勤に、休日はドライブにと毎日フル稼働。おかげで買って以来、きっちり月3000km ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation