• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月05日

漏れてる・・・。

漏れてる・・・。 今日は実家でお友達の、かんちゃん号のパワステホースの交換などのお手伝いさんに呼ばれました。

以前から、少し滲んでいたのですが、ホースを閉めこんで何とか誤魔化していました。

この間覗いたら・・・。ジャジャ漏れ状態!Σ(゚□゚(゚□゚*)
危険なので今回交換になりました。

オイル受けを置いて、下からカッターでホースを切りオイルを抜きます。



引っこ抜いたホースを見ると! ・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・
 


終了~!って感じですね。 閉めこんだホースはボンレスハムみたいでした。(ヒモで縛ったハムです。(笑))
取り合えず、運転席側・バッテリーの後ろのパワステホース4本交換しました。

アンダーカバーの外れた下周りを覗くと・・・助手席もっ!
今回は、これで辞めておきました。 助手席側は結構大変です。
タービン交換などする時は迷わず交換ですが、通常だと手が入らないかも。

因みに、この車のオーナーさんは女性です。  なので、車の中にお花が咲いてました。(笑)
 


最近、トラック系でもあまり見ない物ですよね。 60~70年代風ですなぁ~!

さぁ~みなさんも、恐がらずに下回り観察してみましょうね~♪
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/02/05 22:18:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Air Supply - Lost ...
kazoo zzさん

三車三様
woody中尉さん

白い椅子の陰
ツゥさん

またちょっとしたキリ番からミラー番に
パパンダさん

おかわり!
アーモンドカステラさん

通勤ドライブ&BGM 9/4
kurajiさん

この記事へのコメント

2011年2月6日 0:08
あ、お花(*´ω`*)
懐かしいですね。
32は、ゴム系が全く無事な車両はもう存在しないんでしょうね。
コメントへの返答
2011年2月6日 0:25
こんばんは。

昔の暴走族のあんちゃん達のご用達でしたよね。(笑)
更に、色んな種類も有ったりで。

この車も14万キロくらい走っていますので、あちこちガタ来てますね。
ゴム類はダメですね。 自分の車も、製廃になる前には全て交換しておきたいですね。(汗)
2011年2月6日 0:55
へんちくりんなバンドのせぃもぁるんですよねε=(。・`ω´・。)
ちなみにうたい文句として10万キロは持つそぅです。oO
まぁほとんどのRが超えてると思うので漏れるのも当たり前っちゃぁそれまでですが(≧艸≦)
コメントへの返答
2011年2月6日 2:00
何気に、あのホースバンド値段高かっありするんですよね。

自分が交換する時は、安物でもイイかな。(笑)

でも、あと10万キロは漏らないで欲しいからなぁ~!(爆)
2011年2月6日 1:11
こんばんはほっとした顔

助手席側のパワステホースって交換やっぱり大変なんですねげっそり

うちのRも助手席側漏れてます冷や汗確認しましたバッド(下向き矢印)

知識がないと自分で交換する訳にはいかないのでしょうか?
コメントへの返答
2011年2月6日 2:08
以前、1号の時は、エンジン降ろしたついでに、パワステ・ヒーターホースを全てサムコに交換したのですが、タービンなどが取り外しの時、邪魔になると思いますね。

自分はタービン交換の時に替えるつもりですが、最悪Dに頼む?かもです。

自分で交換する時は、整備手帳に載せますね。
2011年2月6日 5:58
おはようございます。
ホース類高いですよね。

タービン交換時に変えようと全ホース類
(パワステ除く)見積もったら、軽く15万
越えました(泣

とりあえず、コレクタ、タービン周りだけに
しときます。




コメントへの返答
2011年2月6日 10:59
ゴムのくせに高いですよね。

一応タービン交換、又はエンジン降ろしの時に出来る部分は交換しておきたいですね。

エア系より水・油系の方が傷み易いので、重点的に替えたいのですが・・・問題は金額ですね。
2011年2月6日 10:45
ウチのパワステ周り、実は漏れてます(笑)
誤魔化してますが、最近、ジャジャ漏れ状態です、にょろ~んさん変えてください。
エンジン載せ替えた前のショップはダメダメショップだったので変えてもらっていません(泣)
コメントへの返答
2011年2月6日 11:20
34Rも漏れるんですね。

ホースバンドいくら増し締めしても、一時的にしか良くなりませんね。

本来、エンジン載せ替える時に出来る所は交換するのが一番作業性が良いので、お店の方も一声掛けて来れれば良かったのにね。

34Rも大変そぉ~なのか?今度覗いて見ますね。

2011年2月6日 12:57
オイラのもガッツリ漏れてます(T^T)最近パワステオイル足しました。

見なかった事にしたいですが車検が近いし……どうしましょ(-_-;)
コメントへの返答
2011年2月6日 13:31
運転席側なら交換するのは、そんなに大変では無いですが、助手席側だと、少し辛いですね。

時間が有る時、アンダーカバー掃除を兼ねて、外して覗いて見た方がイイですね。

車検は陸事で通しても、指摘はされないと思いますが、事前に少しアンダーカバーを掃除しておけば問題無いはずですよ~♪
2011年2月6日 16:22
車の症状は めか音痴ですから さっぱりですが


この車女性と聞いて 俄然嬉しかったですよ♪   ただそれだけです


助平じじい
コメントへの返答
2011年2月7日 3:06
この車のオーナーさんとは、カレコレ20年くらいの付き合いになると思いますね~♪

あの頃は・・・若かった。 おいらも。

この方は、親父の形見のベンツより、32GTーRを選んだ方ですから、かなりの好き物ですよ。(笑)
2011年2月9日 20:48
ホース交換、僕は2回やってます。
やっぱりエンジンルーム右前のホースは劣化早いですね。

僕はホースバンドをクランプにしてもらいました。

愛の水中花ノブ、ですね。
年がバレるな(爆)
コメントへの返答
2011年2月10日 1:00
自分のも運転席側から、薄っすら漏れ始めてます。(涙)

取り合えず、値上がりする前に部品だけでもオーダー掛けとかないとなぁ。

水中花って、最近あまり見ないので、逆に新鮮に見えたりしますね。(笑)

プロフィール

「新たなチビスポに交換する為に外したら....塗装までぇ。>_<」
何シテル?   08/01 12:20
L型搭載のハコスカやS30・S130など3.1・3.2Lに改造してよく南部などのゼロヨンに行きました。 その後R32購入、2.7L T88ゼロヨン仕様からR3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BNR32 セルモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 00:21:30
フォグガーニッシュ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 03:35:31
Modulo / Honda Access フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 08:12:07

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム Nワゴン2号 (後期型) (ホンダ N-WGNカスタム)
大人の事情?で後期型にチェンジしますたぁ。 2台目の新車ですが、またコツコツ奥様にバレ無 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
盗難から約1年出物を探して見つけた2号車です。 その後仕事の都合で冬眠期間が有りましたが ...
ホンダ N-WGNカスタム Nワゴン1号(前期型) (ホンダ N-WGNカスタム)
人生最初で最後?の新車でっ。 たぶん10年くらい乗る予定なのでエロエロ?メンテしたいと思 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
今は無き、某中古車屋で購入(タービンがTO4?)→3ヶ月でエンジンブロー→2.7L T8 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation