• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月23日

只今入院中です。 その①

初めは小さかったサビが6~7年経つと少しづつ目立って来たので大きくなる前に入院する事にしました。

家から歩いて10分のこじんまり?した板金屋さんですが、旧車からドリ車・トラックなどもOKで常に満車です。
以前GTR専門店ゼ○や旧車屋さんのゼ○ラ(今は社名変更してますがぁ。)などの仕事もされているので安心して作業お願いしてます。
自分の車の前にも32GTRの板金×2台、後も33GTRの作業が入っているみたいで、社長も白い32GTRに乗ってるので痛い?トコロも詳しいですよぉ~♪

入院前の運転席側リアクォーター、タイヤハウス上の状態です。

全体的にサビの進捗?状態を見たかったのと、クォーターパネルを約1面塗装するのでニスモガード?とリアマッドガードを取り外しました。

|゚Д゚)))アラッ!リア側も穴が開いてたみたいです。(汗)

タイヤハウス上部側

リアマッドガード側

取り合えずサビ部をカットしてサビ封じを塗って約1日放置しておきま~す。

今日の作業はコンナ感じでした。
詳しい画像は板金屋さんにカメラを渡してあるので作業終了後アップする予定です。

帰って家の隣の公園を散歩しましたよぉ!

今、紫陽花が綺麗に咲いてるので昼間もカメラを持った方達が多く遊びに来られてますよぉ。
夜はいろんなカエルが合唱してますがぁ。(*´∀`*)/
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/06/23 21:53:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
morrisgreen55さん

台風一過😌…明日は熱中症警戒アラ ...
S4アンクルさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
badmintonさん

東京佼成ウインドオーケストラ(シネ ...
どんみみさん

朝の一杯 9/5
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2012年6月23日 22:19
こんばんわ!

マットガード側にも錆出ちゃってたんですか(*_*)

でも、これでばっちり治って一安心(*^^*)v

紫陽花綺麗ですねぇ!

コメントへの返答
2012年6月23日 22:46
こんばんはぁ。

マットガード側のサビは誤算でしたが、取り外して正解でした。(笑)

今回マットガードを綺麗に取り外せたのも誤算でしたがぁ。(爆)

紫陽花は今が見頃で家の庭も咲いてますよぉ!
2012年6月23日 22:28
板金羨ましいです(^-^)
早く綺麗になって復活の勇姿を
楽しみにしております(^^)
コメントへの返答
2012年6月23日 22:50
ココの板金屋さんとの付き合いはそんなに長くないのですが、作業後に気になるトコロとか有れば全てクレーム扱いで直してくれます。(笑)

まぁ~それだけお客さんに近い感じ?で、金額もリーズナブルなトコロが密かな人気なのかもぉです。(*´∀`*)
2012年6月23日 22:41
同じような場所が自分のもヤバいです。

塗装が脹らんで押すとぷくぷくしてる所もあります涙
コメントへの返答
2012年6月23日 22:53
表面に出ているサビの根源?は、裏側で何倍も広がってる可能性が高いので早めに対処した方が良いですねぇ。

また作業する時に板金屋さんとよく打ち合わせして納得してからお願いした方が良いかもぉで~す♪
2012年6月23日 22:56
虫歯といっしょで早めの処置が大切
ですね~

水抜けの悪い部分はどうしても錆きますよね。


隣にきれいな公園があるんですね~
後ろに見える住宅街も素敵そうです♪
コメントへの返答
2012年6月24日 0:52
自分、虫歯で苦労した人間なのでよぉ~く分かります。(笑)

32Rの定番的なトコロなので以前から気を付けていたのですがぁ・・・。(´;ω;`)
コレを見ちゃうと反対側も気になりますよねぇ。
マットガードだけでも取り外してサビが出てないか確認するのと、ガード類は水抜き加工する予定で~す♪

公園の後ろに見える家の中にオイラのウサギ小屋?が有りますよぉ。(*´∀`*)
2012年6月24日 0:23
マッドガード裏は普段見えないだけに怖いですね~
水抜き加工いいですね。キレイにしただけじゃ数年後にまた悩みそうですから。
加工したら見せてください。
コメントへの返答
2012年6月24日 0:46
以前、兄のリアの泥よけを外したら同じように穴が開いてました。(´∀`*)
兄は見なかった事にしてマッドガード取り付けていましたがぁ。(笑)

またカ○ストでお会いしましょ~♪(-^〇^-)/

2012年6月24日 0:41
ひどくなる前に直すの良いですね!
というと、お兄さんのもサビ出てるの?
コメントへの返答
2012年6月24日 0:49
板金は来年にするか悩みましたが、今の時期雨が多くて作業も出来ないのでお願いしちゃいましたぁ~♪

兄のもポチポチサビが出て来てますが、自分で錆止め塗って頑張ってます。(笑)
2012年6月24日 6:35
有名な板金屋さんなどのブログを見ていると、衝撃映像が多すぎて恐怖を感じる今日この頃です。苦笑)

にょろ~んさんの車は、これで安心ですね!
コメントへの返答
2012年6月24日 22:37
自分もブログ拝見していますが、接合部のサビって外さないと見る事が出来無いので衝撃ですよねぇ!

取り合えず錆びてる所は取れたと思いますが、錆びとも長い付き合いになりそぉ~です。(笑)
2012年6月24日 6:41
リフレッシュするにはいい時期ですね。
コメントへの返答
2012年6月24日 22:38
青空作業?なので今の時期はカバー掛かってる事が多くなるので、プチ整形に出してみました。(笑)
2012年6月24日 6:49
おはようございます!


入院と書いてましたね…

自分も似たような場所がかなりアウトです。


近々入院させたいが、資金不足で年内には入院させたいです。

うちは…穴があいてます
(;∇;)/~~


コメントへの返答
2012年6月24日 22:45
こんばんはぁ。

入院期間は天気次第ですが、あと一週間くらいだと思いま~す♪

コノ部分のサビが出て来てる32Rは結構多いと思いますねぇ。
定番みたいなトコロですが、あまり大きくなるとパネル交換になってしまうので、早めに対処しました。
因みにクォーターパネル片側10諭吉超えますよぉ。(笑)

兄もポチポチサビが出て来てますが、今のトコロは錆び止め塗って進行を防いでる状態です。
2012年6月24日 8:12
自分のも徐々に錆が進行してると考えると怖いです((((;゚Д゚))))
僕は余裕があったらジャッキポイント潰れ直してやりたいです。
コメントへの返答
2012年6月24日 22:49
ジャッキポイントが潰れてる32Rも多いと思いますねぇ。

自分も基本的にはジャッキポイントにジャッキは掛けませんが、万が一使わなくてはならない時用に補強を入れたいですねぇ!
2012年6月24日 8:53
早い治療に越したこと無いのでしょうが
未だ踏みきれず、錆の進行を眺めるばかりです。
計画立てねばf^_^;)
コメントへの返答
2012年6月24日 22:54
来月はR君の車検が有るし、タイヤも買い換えたいので本当は板金やってる場合では無いのですが、洗車する度に気になってしまう部分なので決断しちゃいました。(笑)

ココの部分の作業代はお友達価格?で6~8諭吉くらいですよぉ!(*´∀`*)
2012年6月24日 9:12
おはようございます!

この部分、多いですよね。。。
 (@_@;)

でも、フェンダーの張り出し具合は、
GT-Rの魅力120%の個所だし。。。

絶対直したい場所ですよね(笑)

思いきってワイド化
しかも、通好みのほんのわずか~とか。。。

ツメ折り、しっかりしなきゃぁ(笑)
処理も~(笑)
※ ごめんなさい~偉そうに m(__)m
コメントへの返答
2012年6月24日 23:04
こんばんはぁ~♪

今日は遠征残念でした。
自分も行きたかったんですがぁ・・・。
お会い出来るのは、また次回に持ち越しですねぇ。(笑)

錆びとも長~いお付き合いになりそぉ~ですが、コレからはコマメに錆びチェックしたいと思いま~す♪

本当はGT並み?に膨らましたいのですが、作業的には片側のみの予定なので、予算が足りませんねぇ。(爆)

まぁ~プチ膨らます程度なら、ハンドパワー?で引っ張り出しますがぁ。(爆×2)
2012年6月24日 21:47
やっぱり錆は気になりますよね(T-T)

私は青空駐車なので気になって気になって。

自分でできる対策ってあるんでしょうか?
コメントへの返答
2012年6月24日 23:16
ボディの表面に出て来てる錆は見付け易いのですが、隠れ錆?は見付け難いので大変ですよぉ。

下周りを作業する機会が有れば、覗き込んで錆状況を確認しておいた方が良いですねぇ。

バンパー外した時に見ておいて欲しいのですが、バッテリー固定板の裏側って少し錆びてる車多いですよぉ。

自分は錆止め塗った後にチッピングコートを吹いてま~す♪
2012年6月24日 23:52
十分わかり易いですが~、
さらに分かり易くなるんですね~。
楽しみです。w
コメントへの返答
2012年6月25日 1:28
今回の写真だとカット後の状態しか写ってないのですが、板金屋さんに渡してるカメラにはサビて穴の開いてるカット前の状態も写ってるので少し詳しく説明出来ると思いま~す♪
2012年6月25日 0:21
こんばんは。

ウチの子もにょろ~ん号を見習って入院させます♪
ピカピカのにょろ~ん号♪
R'sミーティング楽しみにしてます♪今回もす~さんと行きます♪
コメントへの返答
2012年6月25日 1:33
こんばんはぁ。

本当は物置で寝てる中古のカーボンボンネットも今回色塗りするかなぁ~と思いましたが、予算不足の為現状復帰だけになります。
(´;ω;`)

R'sミーティングでお会いするの楽しみにしてますねぇ~♪(-^〇^-)/
2012年6月25日 5:36
さびっw(*゜o゜*)w

あっしもニスモサイドステップの中側は怖くて開ける気になりません^^;
コメントへの返答
2012年6月25日 7:32
アソコは泥や石など結構のってる事有るからねぇ。
たまぁ~に見てあげないと満載状態になってることもぉ。(笑)

今回下側に水抜きの穴開けますよぉ~♪
(-^〇^-)/
2012年7月1日 13:23
 お邪魔します。

クルマへの愛を感じました。 (#^.^#) 

復活の日記を お待ちしています。 
コメントへの返答
2012年7月1日 20:25
こんばんはぁ!

昨日、作業終了したので板金屋さんから引き取って来ました。

クォーターガラスやリアガラスの縁をマスキングして塗装する方法が嫌だったので、プレスラインで塗装をボカしてもらいました。

素人には見分けが付かない出来だと思います。(笑)

プロフィール

「新たなチビスポに交換する為に外したら....塗装までぇ。>_<」
何シテル?   08/01 12:20
L型搭載のハコスカやS30・S130など3.1・3.2Lに改造してよく南部などのゼロヨンに行きました。 その後R32購入、2.7L T88ゼロヨン仕様からR3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BNR32 セルモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 00:21:30
フォグガーニッシュ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 03:35:31
Modulo / Honda Access フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 08:12:07

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム Nワゴン2号 (後期型) (ホンダ N-WGNカスタム)
大人の事情?で後期型にチェンジしますたぁ。 2台目の新車ですが、またコツコツ奥様にバレ無 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
盗難から約1年出物を探して見つけた2号車です。 その後仕事の都合で冬眠期間が有りましたが ...
ホンダ N-WGNカスタム Nワゴン1号(前期型) (ホンダ N-WGNカスタム)
人生最初で最後?の新車でっ。 たぶん10年くらい乗る予定なのでエロエロ?メンテしたいと思 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
今は無き、某中古車屋で購入(タービンがTO4?)→3ヶ月でエンジンブロー→2.7L T8 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation