• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dorakenのブログ一覧

2022年08月15日 イイね!

エッセ降りました。

報告が遅くなりましたが私Dorakenは、今年6月をもってエッセを降りました。

約13年間エッセとEOCの皆さんと楽しく過ごさせて頂きましてありがとうございました。

愛知長久手や朝霧高原でのESSEフェスはとても良い思い出です。

那須塩原で参加したBANZONさんのきらっせフェスも楽しかったです。

EOCの皆さんこれからもESSEを心行くまで楽しんでください。

コロナとかあるけど今年の岐阜ESSEフェスが大成功されることを陰ながら祈っています。

ではまたどこかで。

Posted at 2022/08/15 17:00:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ
2021年09月26日 イイね!

アイドリング中のコトコト異音

先週の敬老の日突如運転席側のエンジンルーム付近でコトコトと異音が発生。

この異音は信号待ちのアイドリング中に突如として始まった。

停車中の回転を多少上げてやると異音がピッタと止まる。

あれこれネットなんかで検索してみるとエンジンマウントのゴム劣化が多くヒットする。

自分のケースと符合する記事内容も多くて完全に脳に刷り込まれた。

「きっとこれはエンジンマウントのゴム劣化に違いない」とすっかり洗脳され、

秋分の日に普段付き合いがない近くのダイハツディーラーに出かけ、エンジンマウント交換の

見積をお願いしてきた。

(エンジンマウントはリコール対象で部品でもあったので、オートバックスよりも
ダイハツディーラーの方が話が早いのではないかと)

サービスマン曰くとりあえず右側だけ交換して様子を見ましょうと言ってくれた。

料金は工賃含めて税込み15,190円とのことなので早速1週間後の予約をお願いして帰宅。

帰路の走行中もガタガタゴトゴトする様になりマウント交換で本当に治るのか若干心配になる。

あれから4日後、今日もエッセの異音が気になるので朝からあれこれ弄っていたときふと、

アイドリング時のコトコト音が運転席での体重移動やハンドルを回すと消えることに気が付いた。

もしや今年のオートバックス車検で交換したロアアームが原因なの?

物は試しにとロアアーム取付ボルトナットを増し締めしてみようと17mmのメガネレンチ片手に

ロアアームの取付ボルトを確認してみたが緩みは見られなかった。

オートバックス車検とはいえ流石にこれはないよなと気を取り直してこんどは、

「ロアアーム 交換 異音」でネット検索しました。

そこには、ロアアーム交換はメンバーアームを下ろさないと交換できない記事を発見。

再び車に戻り今度はメンバーアーム取付ボルトの緩みを確認しました。

するとなんとなんと運転席側のボルトがゆるゆるの状態だ!!

とりあえず17mmのメガネレンチでがっちり締め直ししてエンジン始動。

コトコト音はすっかり消え去り走行中のガタガタゴトゴト音も見事に消えていた。

そのまま気が付かずにいたら走行不能か大事故になっていたかも。

とりあえずエンジンマウントは予防交換と言うことで予定通り交換しようと思います。

とほほorz
Posted at 2021/09/26 14:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ
2021年08月15日 イイね!

近況報告(エッセのこと色々)

近況報告(エッセのこと色々)ご無沙汰しております。

ブログも久しぶりの更新です。

約7年間使ったユピテルのドライブレコーダが録画不能になり、新しいドライブレコーダに交換することにしました。

候補は4K録画でスマホ連携対応の「Kingslim 4K DASH CAM D5」

値段はAmazonでなんとお手頃\8,000以下。

ユーザーレビューも高評価なのでこれに決めました。
※ステルスレビューじゃなきゃ良いけど

当初は日本製をあれこれ物色したのですが機能面でKingslimに勝るものなく、

残念ながらMade in Chinaのこれに決めました。

もしも日本製だったら倍の値段でも買ったのに残念無念。
※最近の日本メーカーにはもうちょっと元気出してもらいたい。
※あとそろそろ業界統一の品質基準を決めてもらいたい。

ここからはちょっと話が長くなるのでご容赦ください。

10年以上乗った我が家のエッセが今年の春先、遂にエアコンが逝ってしまいました。
※ときどきカッチンカッチンとコンプレッサーが息継ぎしていたので前兆だったか。。

近所の整備工場でガスの補充がてら診てもらった所どうやらエバポレーターがご臨終だそう。

ガスが抜け切る前に査定してもらって新車に乗り換えたほうがいいよとアドバイスされました。
※自分自身もそろそろ乗り換えを検討しようとしていた矢先の出来事。

最近の新車は半導体不足が原因で納車半年から一年待ちが常態化しているそうです。

我が家のエッセは今年8月が車検月だったので、

よし、この際最後の車検を通してから一年じっくり品定めして新車にチェンジだ、と心に決めていました。
※今夏のエアコンは忍の一字で耐え忍ぶ覚悟で(汗)

駄菓子菓子、いつものオートバックス車検が想定外の予算オーバーに(涙)

原因はフロントアクスルのゴムブッシュ類のひび割れ。

フロントロアアーム一式をアッシー交換するハメに。 

値段を聞いてすっかり凹んだ自分は勢いエバポレーター交換の費用を聞いてみたが予想通りの10万円越え。
※エバポレーター自身は安いが、交換にはダッシュボード全外しで工賃が高い。

とは言えあくまで想像の域なので車検整備が終わるまでに正しい見積もりを出してくれる事になりました。

結果は当初の予想に反して案外安い4.5万円台。

かくして、エッセのエバポレーター交換を予約する事とになりました。

エバポレーターの交換となるとダッシュボード周りに這いまわっているコード類を事前に撤去しなくてはならない。

これはポータブルカーナビやらETCやらドライブレコーダやらの撤去に至る訳です。

現在使用中のポータブルカーナビは内蔵バッテリーがいかれていてまともに起動しない状態。

良く調べるとユピテルのドライブレコーダも録画記録が一切出来てない状態。

かろうじてETCだけ生伸びている状態。

そこで最初のドライブレコーダの話に戻るのですが、

もしも運よくエバポレーター交換だけでめでたくエアコンが復活した暁には、

カーナビやドライブレコーダを新調しようと思って先ずはKingslimを買ったわけです。

もしも運悪くエアコン復活ならずとも今回買ったKingslimは代替え車で利用するので全く無駄ではない。
※そうならない事を祈るばかり。

エバポレーターの修理は一週間後です。 

もし結果が良ければ後日Kingslimのパーツレビューも掲載してみたいと思います。

今回車検の代車で乗ったアルトの印象があまりにも悪く、
※エンストみたいなアイドリングストップやびっくり発進のCVT(笑)

あらためてエッセMTの気持ちよさが実感できました。

できればもうちょっと今のエッセで遊びたいと思う今日この頃です。















Posted at 2021/08/15 12:29:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ
2020年08月17日 イイね!

旅へ出たい

自粛疲れorz

なぜだか無性に飛行機にのって異国の国へ行きたい。

今から約30年程前に東京FMで流れていた「成田フライトインフォメーション」のタイトルバックが聞きたくてyoutubeを探していたら見つかりました。

映画 大空港 愛のテーマ。



番組オープニングで流れる空港ターミナルの喧騒とアナウンス。

淡々と聞こえてくるフライト情報のバックで静かに愛のテーマが聞こえていました。

最近はみんカラさぼってるけど、ESSEはまだまだ元気に乗り続けますよ。

周りにみんともさんいないのでチョットさみしいけど。
Posted at 2020/08/17 22:09:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2018年08月21日 イイね!

愛車と出会って8年!

愛車と出会って8年!8月27日で愛車と出会って8年になります!

■愛車に一言

あっという間の8年でした。

歴代マイカーの中で、一番長く乗ってます。

エッセは可愛く楽しい車です。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/08/22 08:25:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「エッセ降りました。 http://cvw.jp/b/849910/46321723/
何シテル?   08/15 17:00
Dorakenです。よろしくお願いします。 運転テクニックは、全然ダメダメ 楽しく走れればそれで十分。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

専用ハーネス付 ミラー自動格納装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/19 22:14:32
こちらに参加します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/14 08:17:33
車検(o^-`)b 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/25 12:52:37

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
エッセからの乗り換えです。 軽自動車からの3ナンバー車への乗り換えで少々戸惑っております ...
ダイハツ エッセカスタム ダイハツ エッセカスタム
ESSEは、Goodです。 MTは、やっぱり楽しいです。 購入して正解です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation