• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

六連のブログ一覧

2015年08月09日 イイね!

98式AV・・・北海道に立つ!

98式AV・・・北海道に立つ!遂にやってきましたパトレイバーデッキアップ!
in HOKKAIDO!!








北海道初イベントが苫小牧であるのは、最近その手のイベントに精を出している
苫小牧市のおかげですかな?(=o=)ゞ


会場がよく判らず暫しウロウロするも何とビジネスホテル裏の空き地というw



しっかりと頭を起こすのが定番となりつつある…とういうか技術的な問題なのかー。



トラックのディーゼルエンジン全開で吹かしてキャリアデッキを起こすという・・・
見てみれば油圧様の力業!


イングラム格好いぃぃぃーーー!w


一番のウケを取ったのは・・・定番となっている「人間デッキアップ」!
・・・一回失敗する演出で、子供たちに応援もらうのは・・・ヒーローショーのノリ?


個人的に好きだった見世物は
自転車事故防止を呼び掛けるポスターの出来栄えでしたw



イベントでも言っていましたが、思えば泉巡査の出身地設定が苫小牧だものね。
それで北海道イベントの第1号が苫小牧となるのは嬉しいですなぁ~( ^o^)ノ
Posted at 2015/08/09 23:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 趣味
2013年08月04日 イイね!

千歳航空祭

千歳航空祭




年に一度の千歳基地航空祭!




しかしながら・・・寝坊&前日にエアクリ取り外したまま
とがっつり出遅れました。



結局見られたのは最終演目のブルーインパルスの
演武飛行のみでした。




後は各種装備の見学



お疲れ様。ブルーインパルスさん






F-16とか言われると・・・
最近は戦術機が先に出てくるのは病気かしら(笑)






輸送機とかはその大きさは並んでみるとよく判りました。






アパッチがいるとついつい見たくなるのは・・・
世代のせい?









とにかく・・・人多っ!
去年は悪天候でも6万人が来たらしい・・・。
今年は何人来たのかな?


飛んでるのをもっと見たかったなぁ~

来年はきちんとイベントスケジュール確認して行動するようにしよう(笑)
Posted at 2013/08/04 21:10:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年05月03日 イイね!

GW後半戦スタート

GW後半戦スタート世間はGW後半戦。
そんな中、本日は出勤日でお仕事でした。
さっぱりヤル気出ませんでした…(==;)













前半戦初日は友人とマルトマ食堂へと突撃(-゜ 3゜)ノ
11時にして店外にも行列・・・。
流石、観光資源の乏しい苫小牧ですわ(^_^;)
店内はいかにも漁師向け食堂といった佇まいで、お値段の割に盛り付けが多いです。
味…というよりは、鮮度がいいので大変おいしゅうございました。
某は「まるとま丼(おすすめ海鮮丼)」を注文。
名物「ホッキカレー」は大盛りサイズの為に腰が引けましたw
帰りに市場を冷かして、親父殿へのお土産に珍味購入し終了。
(翌日帰省時に持ち出すのを忘れましたが…)
その日はそのまま飲み会へとなりました。




二日酔いを引きずったままの翌日。
実家へと帰省。
GW前半戦の初日を外したせいか比較的交通量は少なめでした。
高速ではエンジンのリミットかかるのが3回で済んだ…ゲフンゲフンッ!


そしていよいよ生後10日となった子犬とご対面!



ようやく目が開きだし、家族全員メロメロとは末恐ろしい子っ!

もうじき目も見えだすだろうから、そうなったら鉄砲玉が6匹誕生ですΣ( ̄o ̄ ;)
グヘヘ、隙あらばまた家に帰らないとね!
Posted at 2013/05/03 20:49:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行楽・行事 | 日記
2012年02月18日 イイね!

札幌モーターショー2012

札幌モーターショー2012









北海道初開催のモーターショー!

と、いうことで土曜日に行ってまいりました。
苫小牧は晴れ。高速使って北広島までスイスイと快走していたのですが…清田区に入ったあたりから一気に曇り空。そして雪がちらほら。
札幌ドーム周辺は11時頃には渋滞発生。1キロ進むのに20分近くかかる有様でした。

…これは嫌な予感。

案の定、ドームの駐車場は満車。周辺のパーキングも空いてやなんかしません(-_-;)
という訳で福住ヨーカドーに車を止め、いざドームへ!

…なんかヨーカドー前から既に並んでいるんですがΣ( ̄□ ̄;)
しかも交通整理のスタッフはいても、来客をさばくスタッフが全然居やがりません。とりあえず並ばせられてる感じでその長蛇の列の中で。

ワタクシ当日券買いに来たんですが…。

とっても遠く感じるドームまでの道のり。氷点下の中、あげくは吹雪いてまで来ます。傘持ってくれば良かった。
40分近くダラダラと進んでようやくドームの近くへ。
そこでようやく知らされるのは、

「この列はチケットをお持ちの方の入場待ちの列です!」

並ぶ前に早く言ってよ!!
スカスカの通路を通り、チケット売り場で当日券(¥1200)を購入。
振り返った先の長蛇の列に再び並ぶ気も起きず、とりあえずは2~3時間ずらして再突入する事を決意。
無意味に厚別のアップガレージまっで行ってパーツを物色したり、遅い昼食をとったりして14時過ぎに再びドームへ。

…ゾロゾロと歩いてはいますが、朝のような列は既にありません。すんなりと20分くらいでゲートに入れました。
内心では不満をブーブー垂れ流しながらアリーナ展示場へ。


人多っ!Σ( ̄△ ̄ ;)

砂糖に群がる蟻の如く、車に人が密集して少し離れただけで車が全く見えません(^_^;)


とりあえずはお目当てのBRZを探してスバルのブースへ。




ほかにも


ADVANCED TOURER


IMPREZA SPORT
に人だかりの山。


後のお目当ては、86と



PRIUS Gz

PRIUS Gzは見た目的には嫌いじゃないけど、やっぱり内装がショボかったなぁ…。

…どうも最近のハイブリット車は内装が好きくない。
コストダウンの煽りだからしょうがないんでしょうけどね( ̄へ ̄;)



新型SWIFT SPORT


NISSANのESFLOW


LEAF NISMO


ホンダの…(名前忘れた^^;)コンセプトカー



各社それなりの展示品を持ってきていましたが…


三菱のブースは小っちゃいうえにあまり真新しい見ものは…

…MIRAGEのみ?




あまり外車は興味がないためかる~く流して








北海道の自動車企業のブースを冷かして

ダイナックスEV


寒冷地専用EV四駆!



…何やかんやで結局2時間近く見て回っていました。


ことごとく車に張り付いて皆見ているので写真が撮りずらいったらありゃしないッス(T_T)
この辺りもモーターショー慣れしていない道産子故でしょうか?w





Posted at 2012/02/19 07:43:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年10月10日 イイね!

連休はフラフラ…

突入してから気が付いた3連休(=w=;)


あてどなくカー用品店をあっちフラフラ~こっちフラフラ~。
とりあえずこの先欲しいパーツの市場調査をと思ったのだが…
函館って帰ってから知ったけど、パーツショップ殆ど無いのね…。
オートバックスとかの全国チェーン店系列も、カスタム用品関係は受注してから取り寄せの発注だそうです。

送料も考えたら、ヤ○オクとかの方が安くつくのでは…orz


とりあえず今欲しいのは―――

1.タワーバー
2.リアウイング(リアハーフスポイラー)
3.エアクリーナー(フィルター交換タイプかキノコタイプか迷い中)
4.カーナビ
5.スピーカーその他オーディオパーツ
6.ブレーキ強化

―――こんなところだろうか。

直売で買うなら、函館市内だとナビとオーディオ関係しか仕入れできなさそうな塩梅。
もうじき雪も降るだろうし、ドレスダウンするだろうから、外装系は後回しかなぁ…。
とりあえず、この連休はエーモンさんを試しつつ純正オーディオをまったりと入れ替え。

オーディオと合わせるスピーカーを漁ってくるも、どうせなら初めてのデッドニングもやってみようかと思案中。
いやいや…おとなしく冬場は蓄えて、雪が解ける春から色々と―――。

そんなことを考えながらあっちこっちのカーショップに出没していましたとさ(笑)
Posted at 2011/10/10 23:21:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛機 | 日記

プロフィール

六連と申します。 mixiでも同名を名乗っております。 本人はいたってどノーマルを好むが、 所持品や嗜好は他人とは違うものを求める いわゆる変わり者...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ オーリス]KYB / カヤバ Lowfer Sports KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 00:58:36

愛車一覧

トヨタ オーリス あリス (トヨタ オーリス)
色々あって乗り換えとなった オーリスの弐号機。 MTは楽しかったけど、ATは楽ですなぁ ...
トヨタ オーリス RSリス (トヨタ オーリス)
2016年6月、ディーラーの担当者からの誘惑に折れ 遂に乗り継ぎ。 4月にハイブリッ ...
トヨタ WiLL VS VS弐号機 (トヨタ WiLL VS)
2016年6月引退。 デミオのスポルトやスカイアクティブ コルトのラリーアートバージョ ...
スズキ Kei スズキ Kei
先代愛機にして初めて買った車。中古車で購入。 カラーは黒のワークスです。しまった…写真が ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation