
本日廃車手続きをしてきました。
2011年3月11日に発生した東日本大震災による津波被害で、愛機WiLL-VSも濁流に呑まれました…。
3月13日にようやく姿を確認したところ、彼方へ流されることなく原形を留めた状態で駐車場スペース内でがれきに埋まっていました。
よくぞ無事で…(ToT)
しかし海水による全浸水で装備は全て全滅。掘り起こそうにもガレキの除去は復興や整理がつくまで不可能…。
仕方なく避難所へと引き上げました。
それから色々あり、実家北海道へと帰還したり何やかんやとやっているうちにおよそひと月。
事務手続き等々の整理に再び仙台へとやってきたのは4月6日のこと。
翌日家を確認しに向かったところ、ようやく重機等で道が作られ少しずつ整理が始まってきたところでした。
そしていざ家に着くと…
愛機が無いっ!?
駐車場内の大量のガレキは一方に押しやられ、その中に埋まっていたはずの愛機がないだとぅ!?
慌てて捜索した結果…

のぅぅっ!?
ガレキの裏で無残な姿に…。
いや、非常時だし、もうどうにもならないのは判っていたからしょうがないけどさ…こう無残に破壊されてると、落ち込みますね…(;_;)
足場も悪く、積み上げられたガレキの山は不安定なので、あわよくば使えそうなパーツは回収しようかとしていた目論見も潰えました…。
…くすん。
後日車を購入したお店屋さんにいって廃車手続きの代行を依頼。
お国様は1万~2万円ほど徴収らしいのですが、購入店だったので無料でやってくれるとのことでした。
ただし、業者がトラックで入って行って作業できなければ自治体や国へ任せるしかないとのこと。
やっていただけるなら文句はつけようもない…というか、自力で同行しようもないのでお任せすることにしました。
あくる日連絡が。
「回収には行けましたが、トラックが作業した後に転回するスペースがなく作業できない」とは(><;)
もう少し近辺のガレキ整理を待ってから再チャレンジしてもらうことになりました。
こんな形で愛機と別れることになろうとは…残念無念デス。
わずか8か月の付き合いでしたが、ありがとうWiLL-VS!
イイ車です!
…でもパーツ購入を優先して支払いを後回しにしていたために、ローンだけが残りました…orz
くそぅ…判ってはいましたが保険は対象外。津波での被害補償なんて付けてないぜチクショウめ!
皆さん!自動車保険の地震特約には入りましょう!
あと海近い人は津波での補償もね!
Posted at 2011/05/04 10:52:27 | |
トラックバック(0) |
愛機 | クルマ