• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべ@SKY7のブログ一覧

2016年11月23日 イイね!

ちょいと手直し


お久しぶりです(^^)



まず最初に…
あれからだいぶ時が流れてしまいましたが…
ぺ走でご一緒された皆様、お疲れ様でした

僕自身、7月に走ったのを最後に、全然走りにいってなく、約4ヶ月ぶりだったので至るところでミスしまくり、それに加えてリアサスに対して今までよりも伸びストロークを増やせば変わるんじゃないか?という事でヘルパーを組んで行ったわけだったんですが…

やっぱりね、ああいった事は素人が手を出すものじゃないと今回の走行で見に染みて感じたわけですね(^^;




そんなわけで、とりあえず元の状態に戻して、ペ走の主権者である「やりすぎてもどす」さんの所にブレーキフルード、ミッションオイル交換という名目でお邪魔してきました(^^)

フルード交換する際基本2人で作業をしないとできないのを何とかしたいと思って作業をお願いしたわけですが…
やはりというか1人でできてしまうヒントがそこにはちゃんとあり、その事についてはもちろん、更には今後どうしたらいいか等のアドバイスも頂き、本当行って良かったと思ってます(^^)





という事で今日はできる範囲の作業をしました


フロントにスペーサー



ディフューザー取り外し



外して更にリアの車高をダウン(4回転)


これで現状、フロントはこれ以上上げられないとこまで上げてあり、リアに関してはタイヤとアーチ上部がだいたいですがつらになるくらいになってます
画像ではおもいっきり指が入りそうだけど…(^^;(^^;




こんな感じでやってみたので来月は走り納めに行けたらいいな〜(^^)
全然会ってない人とも久しぶりに会えるといいな!

というわけでお誘いお待ちしてます(笑)
Posted at 2016/11/23 22:56:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | セブンのこと | 日記
2016年09月05日 イイね!

そういえば…


先週?先々週?(もううろ覚え…(^^;)辺りに交換してみました


プラグですね

変える前までずっと7番9番でしたが、今回からは9番通しですー(^^)
ていうかサーキット走ってるのに7番9番だったの!?とか言われそうですが…




で、外したやつです

フロント



リア


毎回外すたびに思うのだけど、リア側の方が黒いんですよねー(汗
それにL側の方とか電極部にカーボンが少し積層してるし(笑)


圧縮とか測ってみたいけど知ってはいけないような気もする…(^_^;)

Posted at 2016/09/05 22:21:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | セブンのこと | 日記
2016年08月19日 イイね!

ちょっとした準備と14日作手のこと

ちょっとした準備と14日作手のことども、おはこんばんちは



最近何かあるごとにブログアップするのが面倒になってきて更新率減ったなぁ〜(^^;




まぁそれは置いといて…
とりあえず作手に行く前の準備としてエアコンガスの投入、ゴールドクロスの貼り付け等を行いました。





エアコンは漏れて当然、ダメ元で入れてみたら漏れずに、かつ普通にエアコン効くようになっちゃったw
だれだよ〜エアコン効かないって言ったのは〜普通に涼しいじゃないか!(笑)

あとはゴールドクロス…
これは楽天で調べてたら出てきた5m3000円の安物だったりします
本物のやつと性能差がどのくらいあるかいつか比べてみたい!(笑)



そして14日…
Vマウントになって初めての作手

とりあえず目標はバッチ獲得のもと挑みましたが結果は僅かに届かず…(>_<)



既に1枚持っているから30.1以下でないと貰えないというね…


悔しいから来月も行こうかなぁ〜なんて(^^;


そうそう、Vマウントの効果ですが…
水温は変わらないですが、吸気温度がこの時期だと走らせれば46℃で安定していました。

今の時期、純正の場合だと頑張ってクーリング走行しても52〜4℃辺りまでしか落ちず、そこからアタック〜終了までで大体プラス10℃位は上がってました。

やはりVマウントは偉大でした!


それと1つ気になったことが…
インタークーラーを大型化するとブースト圧って変化するものなんですかね?

純正ICのピークで今までは0.78〜9くらい掛かってたのですが、今回のピークを見たら0.73しか掛かってなかったみたいで…
だから同じくらい掛かるようにゲイン値弄っちゃったけど大丈夫なのかなって思いまして…(^^;

分かる方、回答宜しくです!

Posted at 2016/08/19 20:38:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年07月20日 イイね!

Vマウント取り付け

どうもお久しぶりです(^^)

最近は家に帰ったらひたすらPSO2やらその他のゲームで遊びという引きこもり習慣になっちゃってダメ人間街道まっしぐらな感じだったりします(笑)



それはそうと、いつまでもあのデカイ箱を部屋に置いておくのも邪魔な訳ですし、17、18の2日間かけて取り付けました。


写真そんなに撮ってないのでほぼおまけみたいなもんですが…

パワステオイルを抜くのでついでに漏れていたホースを交換




綺麗になって満足(笑)

あとは…
オルタネータをRマジックの強化リビルド品に



そしてオクで新品がお安く手に入ったのでイグナイターも交換!


写真ないけど水温センサーも交換



全体的にはこんな感じ



ちなみにトラストのVマウントは純正と雨宮バンパーに合わせてあるってHPに書いてあったのは知ってましたが、RマジックのN1バンパーでの取り付けだと、バンパーとラジエターはつらになるけどラジエターステーが長いから開口部半分?から下側をカットしてあげないと取り付けられなかったです。(^^;



あと、ラジエター導風板が長いから飛び出ます(笑)



まだちゃんとエア抜き出来てない状態ですが、普通に走らせながら吸気温を見でますが、ほとんど上がらない!
純正の時なんかすぐに50℃越えてたのにそんな気配を感じさせないです(こんだけ大きくなってるから当たり前なんでしょうけど)



さあ来月は走りに行けるかなぁ〜!?

Posted at 2016/07/20 21:33:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | セブンのこと | 日記
2016年06月04日 イイね!

とうとう手にいれた

とうとう手にいれたお久しぶりです


前回からだいぶ間が空いちゃいましたが…
遂に念願だったインタークーラーを購入してしまいました(^^)



下に電動ファン延長ハーネス(後)って書いてある…
と思って取り出したら

ほんとに後期のカプラーだったという(;・ω・)

因みに僕が乗ってるセブンは4型なので前期のカプラーじゃないと使えません…

注文するとき前期って言ったのに~(怒)


で、中身チェック中に気づいたんですが



インタークーラーに取り付ける導風板が曲がってました(-_-)




因みにこの導風板ですが、インタークーラーの下にあったのでインタークーラーのステーに当たってこうなったんだと思います

これだけ変えてもらいたいけど、それをするには送られてきた3箱全部をトラストに送らないといけない(しかも送料は自腹)みたいでアホらしいので直そうと思います(悲)



そういえば先月作手を走ったあとに車高バランスを変えてみたからこれを取り付ける前に確認したいなぁ~

というわけでお誘い待ってます(笑)
Posted at 2016/06/04 18:37:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | セブンのこと | 日記

プロフィール

「明日は初美浜〜楽しみ!」
何シテル?   10/10 21:05
どうもですっ とにかくFD3Sが大好き! 好きすぎて3台セブンを乗り継いでるくらい(笑) 他の国内外のスポーツカーも好きですが…やっぱり一番はセブンで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FD3Sエンジンオーバーホール後のセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/13 18:27:18
FD3Sノックレベル上昇からの現車セッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/26 02:13:23
FD3S用ハイフロータービンテスト と 走行会のタイスケ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/18 12:22:39

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
2台持ちをしてると、自分の性格上片方しか乗らないから車にも財布にも良くない… という考え ...
スバル プレオ スバル プレオ
自分でお金を出して所有するなら、積載性と楽しさが欲しかったのでプレオを選択しましたが、や ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
まさかのセブン3台目 リアの内装は剥がしてるけど、快適装備は外さないでサーキットを走っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation