• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月26日

ついでのサーモスタット交換

ついでのサーモスタット交換 全然ついでじゃないですが,サーモスタットを交換することにしました.

僕の車は,夏場でも10分近く暖気しないと水温が上がってきません(汗)
ツーリングの時に,「まだ温まってませ~ん」ということになって困るのです.

サーモが固着しているか,ローテンプサーモが入っていて,ほぼ常にラジエータに冷却水が回っているのではないかと考えました.
・・・そう考えたかったのです.

いざ,サーモを外そうとすると,錆びて固着し外れません・・・
格闘すること20分,やっとのことで外すことが出来ました.

外したモノは,表面だけ少し錆びが浮いてましたが,可動部が固着しているということはありませんでした.
しかも,88度と全然ローテンプじゃない・・・

とりあえず外してしまったので,新品の88度サーモとガスケットのセットを購入.
これで解消されるといいのですが・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/26 23:36:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

サーモスタッドの働き From [ ももくり③年。ミニ?年。 ] 2011年10月28日 01:14
先日ついでに交換したラジエーターとサーモスタッド変えましたが サーモスタッドは82℃→88℃に交換しました。 すこぶるヒーターが効くようになって快適です。 自分のミニには<a href='htt ...
ブログ人気記事

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

碓氷峠、めがね橋〜ヒルクライム d ...
saramanderさん

この記事へのコメント

2011年10月27日 1:41
だいぶ古そうですね。
もしかしたら動きが渋くなってるかも知れません。
ウチのも心配になって、以前交換しました。
状況を知りたかったので、新旧を鍋に入れてグツグツと。
そしたら、旧の方は動きが鈍いんです。
動くけど、開閉するのに時間がかかる!ゆっくりノンビリ!

まだ装着してなかったら、実験君してくださいませw
コメントへの返答
2011年10月27日 2:03
その記事覚えてます!
新品サーモは今日注文したので,届いたら実験君してみます!

見た目は大丈夫でも,ワックスが抜けていたら完全に開きませんものね.

症状的には早く開いて開き切らないって感じなんです.
ワックスが化学変化を起こして膨張率が変化し,かつワックスが抜けかけているのでしょうか(笑)

実は単に水温センサか水温計が壊れているという気もします・・・
2011年10月27日 2:10
何で覚えてるぅ〜!
結構前の記事だけど…(汗汗

ちなにみ私は真冬でも暖機は1分もしません。
チョーク引きながらノンビリ走り出します。
imominiさんみたいに若い頃は10分以上暖機してましたけど、意味無いコトに気付きました,,,
コメントへの返答
2011年10月27日 2:23
そりゃぁ、417さんの記事はミニ乗る前から見てましたから(笑)

真冬もですか~
できるだけそうします!

僕も早朝は暖気しないでゆっくり出発するんですが、家の前の道がいきなり幹線道路で、なかなか普通の時間はそれができないんです(汗)
しかも、温まってこないとセカンドに入らなくて1→3とシフトアップするんです(笑)
2011年10月27日 4:09
imominiさん初めまして(^w^)

私も417さんの記事覚えてる(^O^)


まだ暑いからいいやと先延ばししてるうちにいつの間にか寒くなっちゃっていい加減88℃のに交換しなくちゃ(-.-;)
コメントへの返答
2011年10月27日 15:11
あ!はじめまして,どうもですww

いつの記事でしたっけ?・・・
(↑「~っけ?」って静岡弁とのウワサが・・・)

・・・調査中・・・

2008年1月!!
まさかのまだ免許持ってませんでした(笑)

ローテンプサーモって開くのが早いだけで,その後の冷却能力は同じだから,あまり意味無いですよね.
サーモの交換ってそんなに実感が伴わないので,やる気起きませんよね(笑)
2011年10月27日 4:23
温度管理はウォーターラインが腐っていない限り、たいていサーモスタットで解決しますよ。
ガスケットに液体ガスケットを塗るのを忘れずに。
コメントへの返答
2011年10月27日 15:15
オーバークールっぽい症状に困っているので,サーモスタットで解決するのを期待しています.
単に水温計が壊れているだけかもですが・・・

了解しました!
濡らしたり,シリコン塗って装着という記事はありましたが,液体ガスケットを塗ってという記事はなかったので,GODさんからご教授頂かなければそのままでした~
2011年10月27日 8:55
閉まりっぱなしで温度上昇も怖いけど、開きっぱなしで上昇しないのも困りものですね>_<
うちにも動作不良のがいくつか転がってます・・・捨ててないのでどれが使えるのか分からない^^;;;
コメントへの返答
2011年10月27日 15:18
まあ閉まりっぱなしよりは幾分マシですね(汗)
ただ,開きっぱなしなのかも確証が持てませんが・・・

サーモってそんなに壊れるものなんですね!
それじゃ今度全部フリマで売っちゃいましょう!(・・・え?(笑))
2011年10月27日 15:54
サーモの実験興味があります。
目的、方法、結果、考察をまとめて報告お願いします。

これは卒業の単位に関わります。

_φ( ̄ー ̄ )
コメントへの返答
2011年10月27日 19:58
ぬぬぬ!
それはしっかりやらなくてはいけませんなぁ~

まだ新品のサーモが届いていないので,明日以降にでも.
卒業できる望みがあったらやってみます(笑)
2011年10月27日 23:22
着着とハマニャコチュ-ン!!
(=з=)v
コメントへの返答
2011年10月28日 1:10
チューン・・・本当の意味でのチューニングです(汗)
ファインチューニングとはいきませんが・・・

ういっちさんも進んでますか~??
2011年10月27日 23:35
かなり初歩的な質問だけど、サーモってクーラント抜かなくても簡単に交換できるんだ?

僕は今朝、あまりにも発進時の吹け上がりが悪いので、最初は信号とか踏切の発進時だけチョークを引きました。水温は上がってきてるんだけど…冷や汗2

暖機はやはり10分近くでないと中々前に進みませんもうやだ~(悲しい顔)
さらにむやみに踏み込むとポップコーンがげっそり
うるさくてゴメンナサイ涙


静岡弁(中部)は「~したっけしょ~!?」「そうっけや~」みたいな?(うろ覚え)
「あれでしょ?」を「あれしょー?」とか。

西部は「~ずら」とかフツーに使うらしい。

それに対して最近なまりや方言が柔らかいのが東部。
東部民は東部を関東圏に入れて欲しいと思っている(笑)
コメントへの返答
2011年10月28日 1:20
クーラントは抜かなくてもいいけど,アッパーホースの分は溢れるから,継ぎ足しとエア抜きは必要だよ.

やっぱり暖気ってリーダーみたいな車で必要なだけで,僕の車では必要ない?
でも,この当時のエンジンの部品って,膨張したときのサイズで設計されているはずだし・・・

なんでリーダーの車はそんなに始動性悪いのかな・・・

ポップコーンは失火してるんだね.

「したっけしょ」はちょっとくどいなぁ・・・
「そうっけや~」は,如何にも田舎・・・
そんなこと言って,自分も言ってるのか・・・

あれしょ~?というかあれっしょ~?
バカうるさいとか.
とれ~とか.
リーダー,バカとれ~っけや~(笑)

ずら・・・は聞いたこと無い・・・
東部の「・・・するさ~」もビックリでした.

>方言が柔らかいのが東部。
え!気づいてないだけ!

静岡の人は,なまりに気付かないらしい!
三島は沼津のおかげで新幹線の駅がある.
沼津は三島のおかげで水が美味い.
いい加減にしろ~
2011年10月28日 1:32
うちのはちゃんと働いてるよ
コメントへの返答
2011年10月28日 1:33
見ました見ました~この前聞いたお話そのままですね!

プロフィール

「選手権の決勝に感動中.」
何シテル?   01/09 16:05
imominiです。 学生の分際で,贅沢にもミニを所持しています. 生まれたときの家の車はミニ. 小学生のころからミニに憧れて,晴れてミニを手にしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DHM動画① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/28 23:39:00
災害福祉広域支援ネットワーク・サンダーバード 
カテゴリ:東日本大震災支援
2011/04/03 17:48:45
 
NPO事業サポートセンター 
カテゴリ:東日本大震災支援
2011/04/03 17:45:23
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
はじめての車です. 1000キャブMT. ベース車は5万でした. オールペンしました. ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation