• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月09日

クラッチマスターシリンダ.

クラッチマスターシリンダ. をオーバーホールしました.

ピストンがなかなか出てこなくて難儀しました.
結局,上のフルード出口から細い棒でつついたら少しずつ出てきました.

シリンダ壁面も綺麗で漏れている様子もないですが,せっかく外したのでリペアキットに交換します.

このマスターって,雰囲気がいいですね.
エンジンルーム内を演出する部品の一つです.
ブログ一覧 | ミニ | クルマ
Posted at 2012/01/09 00:34:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

クラッチマスターシリンダーの… From [ サーキットライフと修理日記 ] 2012年1月9日 09:13
先日クラッチマスターシリンダーを交換したのですが、実は… クラッチマスターシリンダーの注油口のネジがもげました(爆 社外品のクラッチ
ブログ人気記事

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

2025.08.05 今日のポタ& ...
osatan2000さん

8月1日、女王陛下(ゆきちゃん)帰宅
どんみみさん

そばの実と七種の雑穀米
こうた with プレッサさん

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

ダットサントラック
avot-kunさん

この記事へのコメント

2012年1月9日 1:14
クレビスピンの摩耗はどうでした?

それと割ピンは後々面倒なので
スナップピンに交換しておくと良いですよ。
コメントへの返答
2012年1月9日 1:17
クレビスピンはあまり摩耗していなかったです。
せっかくなので交換しようと思っていますが。

スナップピンに交換します。
もうはずしたくないですけど…
2012年1月9日 8:29
おいらには、それが何処にあり、なんなのかすら
わからない!

やるなぁ〜。
コメントへの返答
2012年1月9日 15:02
単にクラッチを油圧で動かすための装置です.
エンジンルームにあって,如何にも簡単に外せそうなんですが,これが意外と外すのが大変でした(汗)

全然です!
インターネットで諸先輩の記事を見ながらやったので.
2012年1月9日 8:44
ウチのミニ。マスターからちょっと滲みが出てるんですけどOH時期ですかねぇ(^д^;)

今のところクラッチ操作は違和感無しですが…
コメントへの返答
2012年1月9日 15:04
滲んでいると,その分だけエアを噛むのでOH時期したほうがいいんじゃないですかね(笑)

クラッチ操作に違和感が出始めると,切れなくなるまですぐです.
とは言っても,クラッチペダルをベコベコ踏みまくってフルードを泡立たせると,体積が増えたようになって,数秒間は切れるようになります(笑)
2012年1月9日 9:07
外しついでにホースも

ステンメッシュに・・・安いよ!
コメントへの返答
2012年1月9日 15:06
あ,そのつもりです~
意外に安くてびっくりです!
見た目もカッコ良いのでいいですね.

クラッチのフルードラインを全部やってみます.
2012年1月9日 9:43
ブロアがあれば簡単に押し出せますよ。
若しくは口を付けて吸いだす!w
試した事はありませんけど。
コメントへの返答
2012年1月9日 15:08
ブロアないです~.
ドライヤーでいけますかね(笑)

口で吸い出す・・・口の中に絶対フルードが入ってくるので,肺活量が十分でも出来ればやりたくないです.
2012年1月9日 17:33
確か室内側の割ピンが外しにくいんだよね冷や汗2


樹脂製に替えて雰囲気を悪くしてみようかウッシッシ
コメントへの返答
2012年1月9日 19:37
そう.
結局30分ぐらいかかった.
ヒーターのダクトを外せば簡単なのかもしれないけど,ダクトがボロボロで上手く外せなかったので・・・

リペアキットを買ったので.
2012年1月9日 20:50
めんどくせ~から!


車  買い替えれば (・.・;)
コメントへの返答
2012年1月9日 21:47
これぐらいなら,勉強になるので楽しくやってます(笑)

お店に出せばきっと見違えるんでしょうけど・・・
2012年1月10日 21:06
下に敷いてあるペーパータオル、何となく見覚えがあるような・・・

最初にマスターが逝った時に何も言わなかったらプラスチックタイプになっちゃいました(汗

今思えばリペアした方が絶対よかった気がします。しかも、今の樹脂製も微妙に減っているという・・・
外からパッと見ただけで量がわかるのが唯一の利点ですが・・・
コメントへの返答
2012年1月11日 0:02
みんな使ってる奴だと思いますが,実家に帰ったときに1本だけ支給されました.

プラスチックタイプだと3割引ぐらいですかね.
その安さはデカイです.
マスター買い換えになったら,プラスチックタイプで我慢するかもです.

減っているのはマスターが原因ではないのかな?
自分の場合は,フルードが減ったと気づいた時点で,エアを噛んでクラッチ切れきれなくなってます(汗)
2012年1月15日 1:48
偉い~。
自分でなんでも出来ちゃうんですね。 尊敬☆
コメントへの返答
2012年1月15日 23:28
いや,まだ出来たのかは確認できていないので(汗)

金が無いので,自分でやるしか無いんです(笑)
でも,それが楽しかったり・・・

プロフィール

「選手権の決勝に感動中.」
何シテル?   01/09 16:05
imominiです。 学生の分際で,贅沢にもミニを所持しています. 生まれたときの家の車はミニ. 小学生のころからミニに憧れて,晴れてミニを手にしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DHM動画① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/28 23:39:00
災害福祉広域支援ネットワーク・サンダーバード 
カテゴリ:東日本大震災支援
2011/04/03 17:48:45
 
NPO事業サポートセンター 
カテゴリ:東日本大震災支援
2011/04/03 17:45:23
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
はじめての車です. 1000キャブMT. ベース車は5万でした. オールペンしました. ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation