• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月21日

この一週間は・・・

この一週間は・・・ こいつを取り付けるために,学校から帰ってきからと学校に行く前にずっと作業をしていました・・・
なんとか取り付けられました.
しかし,ブッシュをすべて入れることは不可能で,やはり正規の方法で取り付けることは出来ませんでした・・・

そして,いざ走ってみようとすると,セルモータがガガガッという音を立てて回りません・・・(泣)
はじめはセルモータが逝ったかと思い,ヤフオクを漁っていました.

しかし,作業中にIGN,ACCがOFF状態にも関わらず,いろいろなウォーニングランプがぼんやり点灯していて,どこかの配線が外れていたことを思い出しました.

つまり,それをそのままにしていたので,バッテリーが上がったのだ,と.
で,バッテリー上がるとガガガってなるか?と思いましたが,よくよく考えてみれば,微弱な電圧がかかることによって,セルモータのソレノイドが正常に動作しないため,ピンが完全に噛んでいない可能性がありました.


SMOPリーダー君を召喚して,ブーストするとあっさりエンジンが掛かりました.
危うく中古のセルモータを買ってしまうところでした.

で,問題はどこの配線が外れたのかということでしたが,それを探る作業中に配線が燃え車内は煙に満たされました
(ゴム手袋をして,ガサゴソしながら変化がある配線を探っていたのです.)

溶けた配線がボディに溶接されました(汗)
幸いだったのは,燃えた配線が常時電源じゃなかったことです.

しかしお陰で原因を突き止め,カプラー,端子類を新調して,今日やっと試乗できました.
ステアリングコラムカラーなども交換しただけあって,驚くほどにカチッとなりました.

ステディロッドが無いような状態から左右2本になったので,ギヤの入りがとても改善されました.

いろいろ直したあとは本当に気持ちいいです.
だから・・・壊れても,それほどショックじゃないんです(笑)
病気ですか?
ブログ一覧 | ミニ | クルマ
Posted at 2012/01/21 18:57:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

シェアスタイル 創業祭 8/7(木 ...
ND5kenさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

この記事へのコメント

2012年1月21日 19:30
タワーボルトがちょっと緩んでいたって
ダウンパイプが折れたって



へっちゃらだね!
コメントへの返答
2012年1月21日 19:35
タワーボルトはさすがに凹みました・・・
消耗品はイイんですけどね.

自分で何とかできないところはさすがに凹みます.
自分でやっちゃダメって話もありますが・・・
2012年1月21日 20:41
きっちりするんだけど

最初に手を入れた所が終る!

繰り返しだよ。

そして・・・捨てられなくなる(笑
コメントへの返答
2012年1月22日 0:40
やはりそういういことですよね(笑)

でも一つずつ直っていくのは楽しいです.
今日雨が降っていなかったら乗り回していたことでしょう.

今のところは捨てたくなると困るので(汗)
その真意は少しずつ分かっていければと(汗)
2012年1月21日 21:01
こんな事ばっかりやってて・・・・・レスポンスが悪くなってたんだ!・・・色んな意味で(-_-;)

Fbから来てましたけど、吾輩いつの間にか?
全然やってませんが(怖
取り敢えず  お友達から (・.・;)

合格の御発表は・・・・・・・何時????????

コメントへの返答
2012年1月22日 0:44
うっ・・・
申し訳有りませんでしたm(_ _)m

僕もFBはあまり,というか全然やっていません(笑)
使い方というか,楽しみ方がイマイチわからないので(汗)

僕の合否は関係なく,計画立てて下さい(汗)
発表は2月中旬になると思いますので・・・
申し訳ないです.
・・・というか,ホント,有難うございますm(_ _)m
2012年1月21日 21:02
学生!!!やるねぇ~

・・・・おいらには何言ってるのかさっぱりわからん????

手間がかかるほどかわいいってことは理解できました・・・。
コメントへの返答
2012年1月22日 0:50
でも,1月ぶりに年末に一回乗って,また半月ちょいぶりにやっと乗れた感じなんですよ(笑)
仕事が遅すぎです(汗)

すみません(汗)
特にわけがわからないところは字を小さくしていますので,飛ばして下さい.

手間はかからないに越したことはないんですが,あまりにも手間がかからないと,ちょっとつまらないですね(笑)
2012年1月21日 21:42
よかったな(^-^)
コメントへの返答
2012年1月22日 0:51
またまたご迷惑おかけしてしまいました.
助かりましたm(_ _)m

不動車を興したような感動でした(笑)
2012年1月21日 21:57
はい、病気ですw

とりあえず…
ブレーキサーボとウォッシャータンクと
エアクリーナボックスとクーラーとっちゃえば
格段に整備性が向上します。

身をもって体験してる私に
ウソはありません(号泣
コメントへの返答
2012年1月22日 0:54
宣告されると・・・それがまた嬉しいんです(笑)

クーラーなんざは元々付いておりません(笑)
今回はブレーキサーボとキャブを取っ払って作業したんですが,滅茶苦茶楽でした.
これからはブレーキサーボ外して整備しようと思います.

ワタクシも,200,000さんのように若手へ経験談を語れるよう精進してまいります(笑)
2012年1月22日 10:19
配線燃やしてる人がココにも…w
コメントへの返答
2012年1月23日 23:11
もう一人の燃やした方を探してましたが見つかりませんでしたww

配線燃やすのは慣れているので・・・逆に危険です(笑)
2012年1月22日 19:52
バッテリーがあがった車をジャンプスタートさせた時は謎の感動が(笑

直したり、不安要素をつぶして行くのもミニの楽しみの一つですよね~
コメントへの返答
2012年1月23日 23:13
セルモータが原因じゃないとわかって,かなり感動しました(笑)

そうですね,自分で直せたときはとてもうれしいですし,不安なまま乗っていたときと比べると,とても気持ちが良いです.

ミニ舞踏会の日は15:00ぐらいには横浜入りします.
2012年1月23日 4:00
初めてお会いした時からMっけ感じてました(笑)

でも、まず自分でやる というスタイルは信濃の彼らもそうですが、いつも尊敬してます♪
コメントへの返答
2012年1月23日 23:15
あれれ,バレていましたか(笑)

いえ,僕はまだミニ乗り立てで,全然直せている感じがしません.
それに,これがいつまで続くか(笑)
僕には尊敬されることは一切ないですよ~(汗)

プロフィール

「選手権の決勝に感動中.」
何シテル?   01/09 16:05
imominiです。 学生の分際で,贅沢にもミニを所持しています. 生まれたときの家の車はミニ. 小学生のころからミニに憧れて,晴れてミニを手にしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DHM動画① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/28 23:39:00
災害福祉広域支援ネットワーク・サンダーバード 
カテゴリ:東日本大震災支援
2011/04/03 17:48:45
 
NPO事業サポートセンター 
カテゴリ:東日本大震災支援
2011/04/03 17:45:23
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
はじめての車です. 1000キャブMT. ベース車は5万でした. オールペンしました. ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation