
全然ついでじゃないですけど,好きなコードとキャップを組み合わせて,プラグコードを作りました.
作ったといっても,ねじ込んでカシメただけですけど.
今まで左の写真のようにAC付車用のプラグコードを使っていたのですが,やはり長すぎてカッコ悪いし,オルタネータに引っかかりそうで怖かったのです.
当初はNGKのプラグキャップを買ってきて,このプラグコードを短くして使えばいいやと思っていたのですが・・・
なんと,
短くしすぎるという,やりそうで誰もやらない失敗をおかしましたw
1番に合わせたつもりだったので,1番はなんとか接続できましたが,実は2番のほうが長い必要があり,接続不可能でした・・・
どちらにしても,この見た目では・・・
そこで,どうせならコードも変えてしまえ!ということで,前々からやりたかった袋打ちコード(布巻き)に変えることにしました.
少し怪しいセンスだと思われるでしょうか・・・
ちょっと遊びすぎた感も・・・
普通に黒か赤のコードにすればよかったかな・・・
・・・っふ,装着すれば,エンジンのBMCグリーンと相まって,クラシック感を醸しだすのです.
ところで最近,近くで下水管の工事があり,
特大のブリゴキが0.667日おきぐらいに出現するようになりました.
プラグコードを作った日も,ブリゴッキーが出現したため,常に臨戦態勢に入り,製作過程を整備手帳に載せるための写真を撮り忘れました.
Posted at 2011/10/27 20:49:25 | |
トラックバック(0) |
ミニ | クルマ