• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imominiのブログ一覧

2011年11月09日 イイね!

MiniDay前日のプチツー

MiniDay前日のプチツー5日は,Motel-80s御大,jun98ちゃんさん,SMOPリーダーさんと浜名湖プチツーし,夜ご到着のダイブハード先生とお泊りしました.

プチツールートは,
A浜松西IC~Bうなぎパイファクトリー~C舘山寺でうな重~Dぬくもりの森(カフェとかミュージアムとか)~オレンジロード~浜名湖一周~Eホテル
http://g.co/maps/wmpkz

SMOPリーダー号はなんと当日お漏らしで,おばさんグルマでの登場!ww


うなぎパイファクトリーは初めて行きましたが,何と言っても案内の看板が無責任!
なんと直進の看板しかないので,これを見るだけでは絶対に辿り着けません.
やっとのことでたどり着いたファクトリーで,お土産のうなぎパイを買い,駐車場で談義.
Motelさんにこんなモノやあんなモノを・・・くれくれ光線で・・・ただいて・・・
m(_ _)m

で,舘山寺のうなぎ屋さんでうな重を頂いて.
m(_ _)m

ぬくもりの森へ.
ぬくもりの森では,ヤフブロのミニ集団と遭遇!
考えることは同じですね~

ヤフブロの方々


思っていたよりもかなり賑わっていてびっくり!
Austin Seven Nippyを眺めながら,ガレージでお茶.
m(_ _)m

Austin Seven Nippy

扉が開いた瞬間にオイルの香りがフワァ~♪
いつかこんなガレージが・・・

セレブイブイな皆様,200まそあれば逝けるそうですので是非!w


それで,オレンジロード~浜名湖一周の遠回りドライブコースでホテルへ.
オレンジロードは入り口がめちゃくちゃわかりづらいですが,なかなかイイ道でした.
短めですが,速度域がミニに丁度良くオススメです.

ホテルではまったりと.
Motel御大のブログデザインをちょっと変えたり,温泉に入ったり.

温泉から出て,御大のオゴリで飲み物を頂き・・・(SMOPリーダーはなんとそのお金でゲームを(汗))

・・・・・・

ロビーを通りすぎようとすると・・・

コラッ!

ひえッ!!?ww

なんとそこにはダイブ先生のお姿が!(笑)
19:00ご到着とのご予定と聞き,呑気に18:40頃まで入浴しておりました(汗)
m(_ _)m

夕飯はバイキングでした!(SMOPリーダーは一人でビール飲み放題を(汗))


その後は夜まで,それはそれは夜まで・・・なのでありました.

417さんなら「ダイハード」に触れてくれるとかって話をしたら,案の定(笑)









それにしても,Motel御大のオトナな振る舞いにはいつも感銘を受けるのであります.
プチツーは,かなり至らない点があったはずですが,喜んで頂けて・・・
ワタクシは泣いて喜びます.

ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2011/11/09 00:25:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフミ・オフ会 | クルマ
2011年11月07日 イイね!

ロカカバレシングのご報告を致しに参りました

ロカカバレシングのご報告を致しに参りました静岡組,最若なワタクシ一番元気なはずですが,疲れてブログアップは翌日に(汗)
ゴメンナサイ.



今年は,「信濃お芋の会」というかなり恐縮してしまう名前でクラブサイトに.

MiniDayに挑むにあたり,3つの緊張と不安が・・・

・前日浜名湖プチツーの幹事
cindyさん作,ゴッドナリタカバーにチェンジした、新生シンディ・お芋号代理ドライバー(ロッカーカバーレーシング)
・主治医にナイショでMiniDayに参加しちゃったこと

プチツーはなんとかイイ感じでまわることができました.
主治医にも現地で会うことは無かったので,気まずいことになるのは避けられました.
(主治医様すみません,悪気はありません・・・)

がしかし!ロロカカバレシシングは・・・・(汗)


当日10:00に,ロカカバレシングの受付と車検を済ませるために本部へ.
カーナンバーは何番かなーなんて,思いながら車検・・・
すると,一人のおじさまが車体を見るなり,「これ,エントリーできないね~」と!

・・・え?ww

クラブ対抗でのエントリーでしたが,この場合ボール・ローラーベアリングの使用は禁止されているのです.
「ゴッドナリタカバーにチェンジした、新生シンディ・お芋号」にはなんとボールベアリングが!(汗)

しかし,すぐに「一般エントリーなら大丈夫ですよ」と・・・(汗)
よかった・・・焦りました.

で,サイトに戻り緊張した面持ちでいるとすぐに出番が.
ロカカバレシングは見るのも初めてなので,みなさんの様子をしっかり見なければと思っていたのですが・・・

・・・なんと,まさかの第一出走!

何かの間違いだと願いました・・・
しかも,意気込みを述べなければいけないらしく,更に緊張を煽ります.

名前を呼ばれ,スタートグリッド前へ.
なんとここで,ういっちさんとの初顔合せが!
少し緊張がほぐされます.

一度の練習走行では,ほぼ五分の戦い.
いきなり接戦の予感・・・(汗々)

激しい緊張の中,たしか「ジャンプスタートしないように気をつける」という旨の意気込みを述べ,1走目へ・・・(レーンを変えて2回走ります)
3つのシグナルが点灯し,ブラックアウトのタイミングでスタート!・・・

・・・完全に出遅れ,ドライバーの差で負け(汗)


後が無くなり,緊張はピークに・・・

2走目・・・
今度は3つのシグナルが点灯した瞬間に,反射的に力が入りジャンプスタートしそうに!!!!(爆汗)
なんとかこらえ,ブラックアウトでスタートしましたが,またも完全にドライバーの差で出遅れ,負け・・・(ガーン)

負けた上に2走とも同じ負け方というなんとも不甲斐ないイモレースに・・・
どうせ負けるならジャンプスタートしてしまえばよかった・・・(え?)

cindyさん,申し訳ありません・・・m(_ _)m
すみません・・・ドライバーがダイブさんだったら・・・


ちなみに・・・スタートのブラックアウトのタイミングは毎回同じようで,タイミングを覚えてしまえば0.1秒以内のスタートも可能です.


写真がなく,長文のみでお送り致しましたが,このあと動画が公開されるはず(されました~)ですので,そちらと合わせてお楽しみくださいませ~



・・・・・cindyさん,ごめんなさいm(_ _)m
Posted at 2011/11/07 17:27:42 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフミ・オフ会 | クルマ
2011年11月05日 イイね!

ワイド端7mm

ワイド端7mm広角っておもしろい!

MotelさんにちょっとキャメラとPCをお借りして。


・・・あんなことやこんなことをww



明日のMiniDayクラブサイトは52番へ。
会費は\65,000まんえんとお値打ちになっとります。
Posted at 2011/11/05 22:55:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月29日 イイね!

サーモスタットちゃんと開くかな・・・

サーモスタットちゃんと開くかな・・・この記事は、グツグツ煮えてキタ━(゚∀゚)━! について書いています。


ワタクシもやってみました.
汚いほうが今まで付けてたサーモです.




開く動作はほぼ同じかなぁ~
でもでも,閉じる動作は・・・?



やっぱり閉じるほうが極端に遅い!
417さんと同じ結果になりましたが,僕の場合40分以上待っても完全に閉じませんでした(汗)
で,もう一度沸かしてみると・・・



なんと!今度はなかなか古いほうが開かない!ww
このムチャクチャさが僕のミニっぽい~♪・・・(汗)
錆びてギシギシなんでしょうか.

サーモ交換して,オーバークールっぽい現象が直るといいんですが,直る気がしません!(笑)

417さんと同じで,新しいサーモにはジグルバルブがついていなかったんですが,サーモが開けばエアは抜けるんでしょうか?・・・
Posted at 2011/10/29 23:40:20 | コメント(12) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2011年10月27日 イイね!

ついでのプラグコード交換

ついでのプラグコード交換全然ついでじゃないですけど,好きなコードとキャップを組み合わせて,プラグコードを作りました.
作ったといっても,ねじ込んでカシメただけですけど.


今まで左の写真のようにAC付車用のプラグコードを使っていたのですが,やはり長すぎてカッコ悪いし,オルタネータに引っかかりそうで怖かったのです.






当初はNGKのプラグキャップを買ってきて,このプラグコードを短くして使えばいいやと思っていたのですが・・・

短すぎたプラグコード

なんと,短くしすぎるという,やりそうで誰もやらない失敗をおかしましたw
1番に合わせたつもりだったので,1番はなんとか接続できましたが,実は2番のほうが長い必要があり,接続不可能でした・・・
どちらにしても,この見た目では・・・


そこで,どうせならコードも変えてしまえ!ということで,前々からやりたかった袋打ちコード(布巻き)に変えることにしました.

袋打ちコード

少し怪しいセンスだと思われるでしょうか・・・
ちょっと遊びすぎた感も・・・
普通に黒か赤のコードにすればよかったかな・・・
・・・っふ,装着すれば,エンジンのBMCグリーンと相まって,クラシック感を醸しだすのです.


ところで最近,近くで下水管の工事があり,特大のブリゴキが0.667日おきぐらいに出現するようになりました.
プラグコードを作った日も,ブリゴッキーが出現したため,常に臨戦態勢に入り,製作過程を整備手帳に載せるための写真を撮り忘れました.
Posted at 2011/10/27 20:49:25 | コメント(14) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ

プロフィール

「選手権の決勝に感動中.」
何シテル?   01/09 16:05
imominiです。 学生の分際で,贅沢にもミニを所持しています. 生まれたときの家の車はミニ. 小学生のころからミニに憧れて,晴れてミニを手にしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

DHM動画① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/28 23:39:00
災害福祉広域支援ネットワーク・サンダーバード 
カテゴリ:東日本大震災支援
2011/04/03 17:48:45
 
NPO事業サポートセンター 
カテゴリ:東日本大震災支援
2011/04/03 17:45:23
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
はじめての車です. 1000キャブMT. ベース車は5万でした. オールペンしました. ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation