• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月27日

乗り始めて半年の感想

レビュー情報
メーカー/モデル名 マツダ / アクセラスポーツ(ハッチバック) スポーツ クロスディー(MT_2.2) (2014年)
乗車人数 1人
使用目的 通勤通学
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 走行性能、燃費性能、乗り心地、スタイリング、操作性。

そして小さいお子様によく指を指されますw
「あっ!マツダの車だー!」って(笑)。

MT車を選択したので教習車以来で最初はビビリながら運転しましたが、クラッチミートもしやすく、クラッチも軽い。
最近の車のMTは非常にラクに気負う事無く運転出来る仕様には驚きました。
あと坂道で下がらないヒルアシストもあって更にラクさに磨きが掛かってます。
ドライビングポジションも今時の車には珍しい程のローポジションが取れます、HUDの速度表示の高さも運転手の任意の高さに変更できより運転に集中出来る点です。
あとHUD(ヘッドアップディスプレイ)は強制的に立ち上がります、キャンセルは出来ません。
不満な点 強いて言うのであれば、お約束ですがグリルのナンバー位置。
そしてマツダコネクトのナビゲーションシステム、特にナビは国外ハンガリー製から国内ミックウェア製に変更されたと言っても○ロッ○ェ○アのナビには遠く及ばず○クリ○スぐらいのレベルですかね。
前の車のナビが10年前のカロのナビでしたがそこそこは扱いやすかったので比較してしまいますね。
車の走行性能や燃費性能、車に掛ける熱意は十分分かったからナビはもう少し頑張って欲しい所で頼みますよマツダさん!!
また内装も拘りすぎてポータブルナビを置く場所もほぼ無いので置くに置けない、でも信頼性の低いナビを使わないといけないジレンマでここだけはストレスが貯まるポイント。
有料でもいいからより高性能なナビのアップデータを出してくれる事を願います。

RVM(リアビークルモニタリング)については、駐車している状態で隣の車が近い状態だとその状態を保持したまま走行に入るので車が勘違いを起こし常にミラーに警告表示が出たままの状態によくなる事ですね。
そうなったらRVMのスイッチを切ればいいだけの話なのですが、そこも惜しい所です。
後はエンジンそのものがまだ産声を上げたばかりのエンジンなので今後どういった不具合が起こるかが未知数。吸気圧力センサーとかいろいろ言われてますが予備で持っておいて無駄になるようなことが無い部品は持っておこうと思います。
総評 素のアクセラを300万の車にして売り出す事をコンセプトに作られただけあって力の入り様は最近の車では類を見ない、少なくとも他社で同じ仕様となれば+100万は覚悟しないと駄目なほどのバーゲンプライス。
自分は前車で染み付いた扱い難さから来る下手なドラテクを一から見直すつもりでこの車を買いましたが、車として素性の良さでドライバーの腕を最近の車にありがちな
「車が電子制御を多用し乗り手の下手を誤魔化す」こともあまり無く乗って操れ、また楽しいのはなかなか貴重ではないでしょうか。
過剰なパワーを押さえ付け、踏めないが故に運転にフラストレーションが溜まる様な車も有りと言えば有りなんでしょうが適度な馬力に圧倒的なトルクで走る車もなかなか乗ってて楽しいですよ。
あと足回りのネガな部分を消し、LSDを入れれば相当に走れ、速い車になる気がします。
項目別評価
走行性能
☆☆☆☆☆無評価
・加速性能
前に乗っていた車(BHレガシィワゴン、4駆、2ステージターボ、4AT)との比較。
早い話が前車ではセカンダリータービンまで回ってフルにブーストが掛かる4500~6000回転ぐらいの加速がこの車だと2500回転ぐらいで簡単に出ます。
でも1速、2速でもホイルスピンする事も無く、加速を余す所無く路面にぶつけている感じです。
もちろん2駆と4駆の違いも有りますが体感的に速く感じるのはこちらで前は「回してからのドッカンツイン」、今は「下から大排気量」のぐらいのパワーの出方の違いです。
その代わりに「回す楽しみ」は余りありませんが、ガソリン車とは違う音はまぁまぁいい感じです。
が、パワーは5000回転までは付いてきません
まぁ所詮はカタログ値175馬力程度ですから。

下からの加速と書きましたが、超低回転でいきなりガバッとパワーが出るスロットルではなく、ちゃんと踏まないとパワー出ませんよって感じです。
街中ではパーシャルちょい踏みぐらいしか使いませんというか使えません。
(この表現が合ってるかどうかは別として)
なのでアホみたいに踏むとソッコーで免許無くなる気がします。

・コーナリング
昔からのFF車の乗り方が普通に出来る、しっかりブレーキで減速からのコーナー中盤でアクセル開け、フロントが暴れる事も無く張り付いたような安定感は乗らないと分かりません。
足回りも非常に出来が良く、ストローク量をしっかり稼いで常に接地感があって安定してます。ロールは控えめな感じですかね。
でもちょっとした横揺れは気になる。
かつてのキレッキレのマツダ車特有のカミソリの様なコーナリング性能ではないです。
わりとマイルドで誰にでも扱いやすい仕様だと思います。
サイドブレーキも良く効きますし、おそらく昔からのFFっていう考えは通じないと思います。
曲がらない4駆から乗り換えでコーナリング性能を試しましたが、よく曲がって良く止まるのでそれだけでももう楽しいの一言です。

・ブレーキ性能
街乗りでは1発の強めのブレーキも不満は有りません、ただサーキットやスポーツ走行を頻繁にする人は変えた方が良い気もしますね。
流石にフロントが重いので連発は熱でタレると思います。
余談ですが最近の純正パッドは7万キロ以上は無交換で済む様に作られてるらしいです。
という事は効きはイマイチなんですけどね。
ABSの効きも普通に良いです、前の車は効くと怖かったんですよ…
乗り心地
☆☆☆☆☆無評価
足回りに相当拘りを持って作られた事がよく分かります。
ボディの剛性感も高く、下からのショックはすべてサスペンションで受け止めて嫌な軋み音がボディにまで伝わってする事はなかなかありません。
350km~400km程走るとその都度DPF再生を行いその時にアクセルオフの状態でマフラーから「こもり音」がします。
「ボォ~」と言うか低くわりと耳障りな音。
ディーゼル車なのでその事を大前提にエンジンルームからの遮音性は完璧に近いと思います。
運転席足元の断熱材や遮音材の厚みには驚かされました。
ですがタイヤから伝わるロードノイズは18インチ+その他要因につき無い事はなく普通ですが、仮にもスポーツモデルと名乗っているし値段域もそこまでの高級車ではないのでここら辺は承知の上。それもまた味と言えば味でしょう。
アイドリングストップからの復帰時に発生する振動ですが固いイメージの振動です。
昨今の軽自動車のように軽く「ブルルッ」と復帰するのではなく「ガツッ!」と掛かる感じです、慣れればおそらく大丈夫です。
内装に関してはダッシュボードはソフトパッド、シートや内装の部分的にラックススエード、フロントシートは薄く見えますがホールド性はその辺の見た目スポーティーなシートよりしっかりしてます。
積載性
☆☆☆☆☆無評価
そこまで多い荷物を積む事がないので何とも言えませんが、普通のセダン並だと思います。
ハッチバックでトランクは高さも有るので問題は無いでしょう。
ただ小物入れは少ないです。
運転手が財布とケータイ持って助手席に人が座ればもうそれらを置く場所がありません。
ドアポケットも500mlのペットボトル1本、センターコンソールも蓋を開けてすぐ小物入れが有ってすぐに入れると言う意味では扱いにくいです。
あとはシフトノブ前に小物置きも有ります、実質使い勝手がいいのはこれぐらいですかね。
後部座席に関しては見た目狭そうなんですが、そこまで大柄な人じゃない限りは大丈夫そうです。
足入れも普通ですし、シートも思ってたより低いかな。
後部座席に人乗せるのを前提ならアテンザ買いましょう。(笑)
燃費
☆☆☆☆☆無評価
・街乗り走行で15~18キロ
条件にも寄る所が多いとは思いますが、個人的な感想でシフトインジケータが示すタイミング(1500回転ぐらい)での早めのシフトアップより、トルクが一番出ている2000~2500回転で3速&4速のシフト操作が燃費を稼げると思います、下手に5速に入れるとハイギアード故にキツい所もあります。
初夏で通勤に使ってメーター表示で17~18キロなのでそこらの軽自動車よりトータルは良いのでは?
でもガソリン車ではないのでディーゼルでの加速のおいしい所を使い過ぎるとお巡りさんとサイン会を開く事になるやも知れません。
・高速道路
こちらは数回しか使った事がないので細かくは書くことは出来ないですが、クルーズコントロールを使って110キロ航行で流れのいい所ですと大体19~20は行ってると思います。メーター表示ですが。
MTでクルコンはどうなのかと思いましたが、電子スロットル制御が不自然な所も無くスムーズで良いです。
速度によってシフトインジケータからのギア選択の指示が飛んできます、大人しく従いましょう。
その他
故障経験 特になし。
強いて言うならマツダコネクトの再起動が多い事。
小まめなアップデートで解消してくれる事を願います。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2016/05/28 00:56:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自宅の中国化 テムでかった製品の取 ...
別手蘭太郎さん

デオで初プチツーに行って来たぜよ〜 ...
S4アンクルさん

フォロワー様2100名の記念✨
haruma.rx8さん

まいったな
F355Jさん

ナドレ、ダッシュアンダーにLEDラ ...
ベイサさん

キッチン掃除! 隙間をコーキング
mimiパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Kaidoです。 特筆することはあんまりないです… どんな人間かはお気に入り/好きなものを参考にどうぞ 2015年11月からBMアクセラスポーツ乗りになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RED LINE MT-85 Gear Oil 75W-85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 23:13:16
エーモン 静音計画 風切り音低減モール バイザー用 / 2647 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 01:24:56
エーモン 静音計画 風切り音防止モール ドア用 / 2652 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 01:24:50

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2015年10月18日契約 2015年10月25日ラインアウト 2015年11月13日納 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010/12/12 納車 学生生活最後の思い出に、就職内定祝いに買いました! 4駆+タ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation