• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒豹UKのブログ一覧

2022年04月17日 イイね!

大本山永平寺・・・

大本山永平寺・・・仕事の都合で福井に来たので、
仕事終わりに宿泊先のホテルから
近かったこともあり、参拝に行きました。


大本山永平寺は、福井県吉田郡永平寺町にあります。
1244年に道元禅師により開かれた日本曹洞宗の第一道場で、
出家参禅の道場になります。
雲水(うんすい)と呼ばれる修行僧が、坐禅、勤行、行粥、
作務などの厳しい修行に励んでいます。
七堂伽藍や傘松閣を始めとする70を超える建造物は、
「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で二つ星を
獲得したこともあり、国内外を問わず人気が高いお寺です。



参拝時間はAM8:30からなので、参拝時間を待って入場致しました。
平日の朝ということもあり、参拝者はごく僅かでしたので
ゆっくりと参拝することが出来ました。



どの建物も圧巻の迫力があり、歴史を感じました。



機会があればまた訪問したいと思いました。 合掌!!


【おまけ】

国道8号線にちなんで「8番らーめん」と名付けられた、とのことで、
国道8号線沿いに店舗が目立ちます。
今回はAセット(味噌)を頂きました。
ご馳走様でした!!



福井のソウルフードと言えば「ソースかつ丼」ですよね。
長野駒ケ根でいつも頂いているソースかつ丼とは少し違います。
今回は、「3種盛スペシャルかつ丼セット」を頂きました。
カツ1・メンチカツ1・エビフライ1です。
ご馳走様でした!!
Posted at 2022/04/17 21:16:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2021年11月03日 イイね!

北へ その2(盛岡編)・・・


北海道から、盛岡に移動し、今回の宿は「スーパーホテル盛岡」に宿泊しました。
近隣の源泉から温泉を運んでいるかと思います。
足が延ばせてお風呂に入れるのは良いですね。
※スーパーホテルさんのHPより画像を拝借しています。



宿近くの「畠中食堂」さんで、タンメンを注文。素朴な味で、
美味しく言頂きました。セットのカレーも山盛りでした。


その後、八戸に移動します・・・
Posted at 2021/11/03 21:38:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2021年11月03日 イイね!

北へ その1(北海道編)・・・

北へ その1(北海道編)・・・

プライベートでは中々旅行も厳しい時期でしたが、
仕事の関係で北海道及び東北方面に出張致しました。
まずは新幹線で北海道まで・・・



北海道に入ってから初めての停車駅が木古内駅です。
新しい駅なのでとても綺麗でした。



宿に着く前に、青函トンネル入口(北海道側)の展望台があったので、
そちらからの画像です。
貨物路線との相互乗り入れを行っています。



歴史ある掛け流し温泉の「知内温泉」です。森と林と山に囲まれた温泉宿です。
熊注意のお知らせがありました。



掛け流し温泉です。こちらは内風呂になります。
ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉で、美肌効果がある温泉です。
24時間入浴出来るのですが、朝風呂の際は45℃くらいなので、
水を入れないと熱くて入れませんでした。



こちらは混浴の露天風呂です。
立て看板をして、プライベートで入ります。



2日目の朝食です。朝から満腹で大満足でした。



2日目の夕食です。1人では十分な量でした。
1日目の夕食を撮影し忘れました。



3日目の夕食です。ご馳走様でした!

9月下旬の天気の良い時期でしたので、仕事も順調に終わり、満足のいく
出張となりました。
Posted at 2021/11/03 21:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2019年06月13日 イイね!

北の大地に・・・その4 おわり

 北の大地に・・・その4 おわり


釧路湿原を抜けたら、お天気になりました。
お天気だけどジメジメせず、空気が濃くて清々しい風が吹いています。



こんな車両で、3人しか乗車していません。
途中からドヤドヤと乗り込んだ方々がいました。煩かったです。



車輌の後ろに、かすかに知床半島が・・・



網走駅に到着しました。長い道のりでした。笑





網走駅から、今回唯一のレンタカーを借りました。
レンタカー移動で、網走監獄の見学に来ています。
北海道歴史は開拓の歴史。囚人とはいえ、尊い犠牲の上に開発と発展があり、
今日があるということを学びました。

知り合いに挨拶に行き、女満別空港から夕刻発の飛行機で羽田まで戻りました。
今回は、車を運転する事が極端に少ない旅行でしたが、列車の移動も良い
ものだと感じました。

都市間移動が、200~300キロと長距離な上、高速道路も十分ではない
ですし、その上、至る所でネズミ取りもやっているようなので、その点も
注意が必要ですしね。(レー探があれば平気?)

次回も鉄道移動で、最低限のレンタカー移動、ということになるかもです。
いつ行けるかな?
Posted at 2019/06/14 00:01:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年06月13日 イイね!

北の大地に・・・その3

北の大地に・・・その3

夜中に起き出して、付近の夜景を・・・
霧に咽ぶという感じで、幻想的です。



新得行、各駅停車。恐らくこれまでは旭川行きだったのでしょうが、
途中の駅が一昨年の台風の影響で不通なのでそこまでかと。



根室行、快速。
いずれは乗車してみたいです。




釧路始発網走行。各駅停車。
「流氷の妖精 クリオネ」が車体に描かれています。




始発ということもあり、未だ霧は晴れず。
このまま釧路湿原を走るのですが、川か沼のようにしか見えず。残念!
Posted at 2019/06/13 23:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「第19回PRI-WEST全国オフ2023… http://cvw.jp/b/852019/46898916/
何シテル?   04/20 09:16
プリメーラを乗り換えようか迷った挙句、リフレッシュを敢行! 新車当時の走りが蘇り、改めてプリメーラの良さを見直し、部品供給が続く限り、乗り続けようとちょこちょ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
平成7年式(Ⅲ型)HP10改 オーテックバージョン ◎エンジン・駆動系 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation