• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒豹UKのブログ一覧

2017年10月15日 イイね!

雨の中を・・・

雨の中を・・・雨の中、の社員旅行があったので、河口湖、昇仙峡、
山梨県リニア見学センターと周ってきました。

連日の雨で、ガスってしまい、一度も富士山を拝む
ことは出来ませんでした。
その他の景勝地も行く予定でしたが、雨が酷くて
中止になりました。泣



露天風呂/湖側
※ホテルHPより拝借



露天風呂/富士山側
※ホテルHPより拝借



【山梨県立リニア見学センター】
当日は、山梨リニア実験線の走行試験が行われていないにも関わらず、
観光客がひっきりなしで、混雑していました。




【昇仙峡 仙蛾滝】
仙蛾滝です。この時だけは雨も上がり、撮影出来ました。
公称落差30mの滝で、日本の滝百選にも選定されているようです。
水量豊富で豪快に落ちていました。紅葉はこれからというとこで、
少しだけ色付いてきていました。



【昇仙峡 紅葉】
こちらも拝借画像です。1ヶ月もしたらこの様な紅葉が見られそうです。



【昇仙峡 ロープウェイ頂上】
こちらも拝借画像です。
ロープウェイ山頂はパワースポットだそうですが、当日はこの画像の様に
富士山を拝めなかったので諦めました。
次回、天気の良い時にチャレンジしたいです。


という感じで、お天気には久しぶりに恵まれない旅行でした。
それなりにリフレッシュが出来ましたので良しとしました。笑





Posted at 2017/10/15 17:56:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2017年01月28日 イイね!

大変遅くなりましたが・・・

もう1月末になり、今更ですが今年も宜しくお願い致します。

年明け早々、慌ただしく動き回っていて、先々週末には九州から戻って来ました。



大島上空まで風は強かったけれど、とても良い御天気でした。



千葉上空に入った途端、かなり揺れた上に、エアポケットに入ったようで、落ちる落ちる・・・
羽田空港に着陸する時には、雲も切れて有視界飛行で問題ありませんでした。
羽田に降り立ったら、まあ寒かったこと~笑



その後、大阪方面に新幹線で向かったら、関ヶ原周辺は雪。
徐行運転でも移動出来たので助かりました。



一昨日、広島・岡山方面に向かう早朝、雲一つない富士山が綺麗でした。


2月、3月とまだまだ天気は荒れそうな予感がします。

インフルエンザ、ノロも流行していますので、皆様も体調には十分注意して下さい。

Posted at 2017/01/28 23:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2016年11月19日 イイね!

初冬・・・

初冬・・・
先週末は旅行に行っていました。

まずは、タイトル画像にある『 白川郷 』です。


今年は暖冬の影響で、紅葉のタイミングが遅れており大変見ごろでした。




この風景を見ていると、浪速屋製菓のカンカンの風景とダブります。笑




翌日は金沢に移動し、『 ひがし茶屋街 』を散策しました。
浅野川の東岸に位置し、文政3年(1820)に公許され、形成された茶屋町です。
金沢に残っている3つの茶屋街の中でも最も規模が大きな茶屋街です。
美しい出格子がある古い街並みが残り、昔の面影を留めています。


『 志摩 』
日本で唯一、国の重要文化財に指定されているお茶屋です。
趣向を凝らした華やかな造りから当時の雰囲気が伝わってきます。


三味線や琴の音色が聞こえてくる感覚。


風情ある中庭


茶房「寒村庵」


抹茶と和菓子


飛行機からの夕日が綺麗でした。

お天気も良く、とても11月中旬とは思えないくらいの暖かさでした。

Posted at 2016/11/19 22:44:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2014年01月26日 イイね!

パワースポットへ・・・

先日、こちらまで足を延ばしてみました。
ちなみに自分の車ではありませんが・・・汗


【高千穂神社】

杉の巨木に囲まれた中にある本殿の創建はおよそ1800年前といわれ、
日向三代の神々と神武天皇の御兄三毛入野命(ミケイリノミコト)一族が
祀られています。
日本神話における天孫降臨の舞台となった地であるといわれています。






正にパワースポット・・・

今年一年の無病息災を祈念し・・・


【高千穂峡】

真名井の滝は、高千穂峡の川幅が狭まった部分に流れ落ちる滝です。
日本の滝百選の一つです。
峡谷の崖上は自然公園となっており、その中にある「おのころ池」より
流れ落ちる水が真名井の滝となっている。

神話によれば天村雲命(あめのむらくものみこと)という神が天孫降臨の際に、
この地に水がなかったので水種を移した。これが天真名井として湧水し、
滝となって流れ落ちているといわれています。

反対側から・・・

宮崎にはまだまだ沢山のパワースポットがあるんですよね~
時間がある時に違う場所に行ってみようかと。
Posted at 2014/01/26 22:19:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2013年05月26日 イイね!

残雪・・・

残雪・・・少し時間があったので、足を延ばしてみました。

GW前に冬季間不通になってたこちらが開通に
なっていました。

開通から1ヶ月になりますが、まだまだこんなに
雪がありました。



今回はスプラッシュを借りてと!



まだまだこんなに雪があります。



当日の気温は10℃でした~



17時から8時までは通行止めになっているので注意が必要です。

今回はレンタカーでしたが、いつかは自分の車で走ってみたいですね~
Posted at 2013/05/26 22:51:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記

プロフィール

「第19回PRI-WEST全国オフ2023… http://cvw.jp/b/852019/46898916/
何シテル?   04/20 09:16
プリメーラを乗り換えようか迷った挙句、リフレッシュを敢行! 新車当時の走りが蘇り、改めてプリメーラの良さを見直し、部品供給が続く限り、乗り続けようとちょこちょ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
平成7年式(Ⅲ型)HP10改 オーテックバージョン ◎エンジン・駆動系 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation