• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒豹UKのブログ一覧

2015年12月06日 イイね!

足元から・・・

足元から・・・
タイヤ交換から2年が経過し、RE11Aにして
25,000キロを走っていました。


スリップサインが出始めるタイミングでしたので、タイヤ交換をしました。



ロックナットも錆が目立ち始めていました。



経年でメッキが剥げてきているんですが、パッキンはまだ劣化していないようでした。


ということで、BSタイヤからDLタイヤに変更してみました。
皮剥きとして、100キロ程度走ってみましたが、RE-11Aと比較するとタイヤ自体が
柔らかい感じがしました。
乗り心地も悪くありません。

RE-11Aでは現在装着している6.5Jホイールでは少し小さ目でした。
Z2に装着したところ、ジャストフィットとでしたね。

来年、リアのブレーキキャリパをOHする予定ですので、
その際にアライメントを取り直して、フィーリングを見たいと思っています。

さて、ウエット性能はどうでしょうか?

今後が楽しみです。
Posted at 2015/12/06 16:19:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリメーラ | クルマ
2015年10月19日 イイね!

良いお天気になりました・・・

良いお天気になりました・・・

10/17(土)毎年恒例の駒ヶ根の大沼湖畔に行って来ました。
自宅を出発する時は土砂降りで、中央道入っても雨は
止まず、「これは雨のオフになるな?」と思っていました。


長野県に入った頃には雨も上がり、目的地の駒ヶ根では雨も降っていませんでした。



少し早めに現場に到着しすると・・・・
「池に水がないし、干上がってる!!」
ということで、昨年の綺麗な風景をご覧下さい。
お日様が差し込んでくると暖かく、風もなく暖かく穏やかになりました。



今回は、YAMAさんのお友達にもお声掛け頂き、レガシィ乗りの方々にご参加頂きました。



皆様本当に綺麗に手を入れられているお車ばかりで、車に対する愛着を感じますね。



歓談の後、少し早い早い昼食を「明治亭」の駒ヶ根名物「ソースカツ丼」を食べに向かいました。
何時もながらカツの味もオリジナルのソースと千切りのキャベツが絡み合い美味しく頂きました。



今回は、高速が工事で渋滞することを想定し、山岳路を使い一路茅野方面に。


噂には聞いていたんですが、ダミー人形を使った取締りってこれか!!

ということで、動画を発見したのでこれです。
※Youtubeより引用


と、眺めていたら、白バイがバイクを捕まえていました。
走り易いルートは待ち構えているんですね~
茅野、白樺湖を経由し最終目的地の美ヶ原高原へ。
途中雨模様でしたが、到着した頃には雨も上がり、北・中央・南アルプス・
秩父・八ヶ岳・立山連峰が見渡せました。
今年は、到着時間が少し遅かったこともあり、かなり寒くなってきました。



ここで一旦散会とさせて頂きました。皆さん無事故で辿り着けたのは何よりでした。



そこから数名で『和田宿温泉ふれあいの湯』へ!!
※HPより引用



山々の景色を眺めながら、気持ち良く露天風呂に入る事が出来ました。
※HPより引用


ここで、皆さんとお別れし、一路帰路へ!
岡谷ICに行くには新和田トンネルを経由する必要があるのですが、走るのを
ちょっと楽しみにしていたんです。
温泉をご一緒させて頂いた方のお車を途中でパスさせて頂きました~~
スイマセン!


岡谷ICから渋滞もなく順調に帰路に着き、途中初狩PAで食事をして少し休もうと
思って目を閉じたら・・・
3時間も寝てしまい、「帰宅は午前様だわ~~!!」何時もながらよく寝ますわ。爆


今回、ご参加頂いた皆様、大変お疲れ様でした。

また遠路お越し頂きありがとうございました。

機会がありましたらまたお会いしましょう!!


※HP及び動画を引用させて頂いております。不都合があれば削除致しますので、
  御指摘下さい。

Posted at 2015/10/19 01:19:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年09月27日 イイね!

温泉三昧・・・

この夏に訪問した温泉を・・・



あの釣りキチ三平の作家でもある矢口高雄さんの地元でもあります。
子供の頃、田舎に遊びに行った時の風景が残っているという素敵な
場所でした。



秋田県横手市にある「上畑温泉さわらび」



HPより引用

朝一番で訪問したので、誰も入っていなくて、露天風呂に浸かって
いると蝉時雨が心地良く、とても癒される温泉でした。



温泉近くの御蕎麦屋さんへ・・・
手打ち蕎麦を美味しく頂きました。




山形県酒田市にある「八森温泉ゆりんこ」



HPより引用

酒田市内から比較的近い場所にあるので行きやすい場所です。
露天風呂は、コーヒー色をした温泉です。
心も身体もリラックス出来ました。




秋田県道の駅象潟(きさかた)ねむの丘にある
展望温泉「眺海の湯」HPより引用

ねむの丘の温泉は4階にあり、日本海を一望できる展望温泉
です。晴れた日には遠く男鹿半島まで見わたせ、また美しい
夕日も望むことが出来ますが、今回は夕日を見るまでの
時間はありませんでした。

泉質も海に近いため塩分を含んでいて美肌効果がとのこと。
体がポカポカして熱いくらいでしたね。




宮崎県奥日向にある「南郷温泉山霧」



HPより引用



HPより引用

地下1500Mから湧き上がる温泉は、ナトリウム炭酸水素塩(低張性
アルカリ性温泉)PH8.7を誇る抜群の泉質で、全国有数の「美肌の湯」
言われています。
山々の景色を望みながらの露天風呂は最高でした。




大分県竹田市久住高原にある「赤川温泉赤川荘」



HPより引用

お湯は、硫酸・カルシウム・炭酸水素・ナトリウム・マグネシウム・
各イオンを豊富に含有するコバルトブルーで、内湯と露天風呂があります。
かなりの硫黄臭がします。

お風呂は、泉源(25℃)からの冷泉浴槽(露天風呂)と加熱した浴槽(内湯)の
2つがあります。
今回、この露天風呂から滝を真正面に見ることが出来ました。
冷泉と温泉の交互入浴を勧めていますが、露天風呂の冷泉には寒くて
入ることが出来ませんでした。泣




大分県玖珠郡九重町にある「九酔渓温泉つれづれ」



内湯


赤川温泉に行く途中にあったので、帰りに立ち寄ろうと決めて
おりました。
お湯は、ナトリウム・カルシウム・マグネシウム─炭酸水素塩泉
で、誰も入っていなかったのでゆっくりとお湯に浸かっていました。
露天風呂に入りたかったのですが、時間もなかったので今回は
パスしました。残念~


大分中津に向かい、「中津からあげ」を食べて、仕上げと!


こうやって見ると随分とあちこちに行っていました~笑
Posted at 2015/09/27 15:43:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2015年08月15日 イイね!

いつもの道で・・・

いつもの道で・・・
少し遠出をしたので、いつものルートを早朝に流して
みました。

朝方は空気が冷たくて気持ちいいですね~

山菜取り方々と、自転車で山登りをしている方に気を
付けないといけません。


本日はガスが掛かっていて、下界を臨むことは出来ませんでした。


このルート、途中にジャンピングスポットがあるので、気を付けないといけません~笑
Posted at 2015/08/15 15:12:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリメーラ | クルマ
2015年06月17日 イイね!

レベルアップか?・・・

レベルアップか?・・・
お友達から頂いていたPNW10アベニールターボの
ブレーキキャリパーへの交換が資金難でこれまで
なかなか進まない状況でした。
何とか目処がたったので、今回交換して頂くことに
なりました。

キャリパーの塗装をお願いした上で、オーバー
ホールして交換して頂きました。

ブレーキパッドは、お勧めのアクレ フォーミューラ800Cをチョイスし、ローターは
ディクセルのヒーテッドディスクに交換です。

合わせて、ブレーキマスターシリンダーをPNW10の1インチマスターにしています。

マスターを交換するので、タイミングチェーンテンショナーも交換しています。

まだ慣らし運転が終わっていないので何とも言えませんが、ブレーキタッチは踏み始めから
しっかりした感触があり、踏み込むとグッと奥まで踏み込める感じがしました。
JYURANのブレーキグリスを使用しているので、現在のところブレーキ鳴きもありません。

ブレーキのレベルアップになればいいと思っています。これからのドライブが楽しみです。

Posted at 2015/06/18 00:00:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリメーラ | クルマ

プロフィール

「第19回PRI-WEST全国オフ2023… http://cvw.jp/b/852019/46898916/
何シテル?   04/20 09:16
プリメーラを乗り換えようか迷った挙句、リフレッシュを敢行! 新車当時の走りが蘇り、改めてプリメーラの良さを見直し、部品供給が続く限り、乗り続けようとちょこちょ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
平成7年式(Ⅲ型)HP10改 オーテックバージョン ◎エンジン・駆動系 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation