• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒豹UKのブログ一覧

2014年03月10日 イイね!

車検他・・・

車検他・・・
9回目の車検を受けました。

本当にあっという間に時間が経過して
しまったという感じです。

今回は、パワステオイル、ブレーキオイル、
LLC、リアスポイラーの一部修理、オイル
キャッチタンクの設置ということになりました。

日頃、プリマイスターに点検してもらっていることもあり、今回は消耗品
交換がメインでした。

これから20年目に突入しますし、ドア周りのゴム類やレギュレター周りの
電装品等が交換なんでしょうかね?

20年ということは旧車の仲間入りとなりますし、部品供給の面から厳しく
なっていくことと思います。乗り易さや維持の観点から旧車のメリットはなく、
現代のクルマにはかなわないことは分かってはいるのですが、
でもそれ以上に『 乗りたい車がない!!』というところが本音ですかね。

ということで、まだまだ壊れるまで乗り続けてみようと思っています。

勿論、仕事も頑張らないとね!
Posted at 2014/03/10 21:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリメーラ | ニュース
2014年02月16日 イイね!

大雪顛末記その2・・・

前日の天気予報で再び大雪の予報・・・汗

14の朝方から雪が降り出して、帰宅時間帯に大雪に見舞われる、とのことでした。

予報は・・・大当たり~~~~~!!


人が歩かない路地にアッという間に降り積もっていたようです。

18時には家路に向かったのですが、JRはどの路線も遅延や一部運休の影響で
ラッシュ並みの混雑でした。

何とか横浜駅に到着し、バス乗り場に向かうと・・・

駅前ロータリーが物凄い積雪で、バスが前輪にもチェーンを巻いて奔っていました。
横浜地区は坂道が多い為、こんなに雪が降ると運行中止になっている路線も多数
ありました。

当然タクシー乗り場は長蛇の列で・・・どのくらい待ったら乗れるのだろう?と思いました。

で、バス乗り場はというと大混雑・・・

1本待って、何とか乗り込めたんですが、超満員・・・

途中のバス停は乗り込めない為通過し、昇降客がいるバス停のみ乗り込めるました。

バス停で降りると・・・

景色が一変し、雪国って感じでした。



22時頃にはもうこんなに降り積もっていました。



車ももうこんな状態でした。



まだ溶けてない雪山に更に積もって・・・



日付が代わる頃には完全に埋もれています。
8日の降雪よりも降り積もっているようです。



朝方には雪は降り止んだようですが、それはそれは凄い積雪で・・・
一番降り積もっているところを計ってみたら65センチはありました。ヒエエエ~降ったね!!



車もこんな有様で・・・



雪掻きもしたかったのですが、雪を積んでおくところもなく、仕方なく今回は諦めました。


今日はお天気になるとのことですので、早く溶けて欲しいと思っています。しかし、ここ1週間は
溶けないでしょうね。


そうそう、19日も雪の予報が出ていますが、勘弁して欲しいですわ~~~
Posted at 2014/02/16 01:04:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年02月09日 イイね!

大雪顛末記・・・

昨日の明け方から降り始めた雪は、降り止むことなく日付が
変わる前まで降り続いておりました。
しかも雪質はパウダースノーでした。



12時にはもうすっかり降り積もっていました。




こちらでは15年ぶりの大雪になりました。積雪は35センチくらいにはなっていました。




もう23時には完全に車が埋まっていました。




翌日は、晴天になり、雪掻きを・・・




カマクラが出来るくらいになっておりました~



週末で良かっと思いますが、大学の入試やお仕事の方には大変だったようですね。


明日の朝には凍結して足元に注意しないとですね。




Posted at 2014/02/09 18:26:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年01月26日 イイね!

富士山・・・

沼津に行っていたんで、富士山が良く眺められる場所を探して移動してと~


茶畑から雲一つない綺麗な富士山が・・・


別角度から・・・


富士ICからもこんなに綺麗に・・・


東名裾野から大井松田までの区間は塩化ルが撒かれていて、車が塩だらけで・・・トホホ

すぐさま洗車しましたが、寒かった~
Posted at 2014/01/26 22:23:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2014年01月26日 イイね!

パワースポットへ・・・

先日、こちらまで足を延ばしてみました。
ちなみに自分の車ではありませんが・・・汗


【高千穂神社】

杉の巨木に囲まれた中にある本殿の創建はおよそ1800年前といわれ、
日向三代の神々と神武天皇の御兄三毛入野命(ミケイリノミコト)一族が
祀られています。
日本神話における天孫降臨の舞台となった地であるといわれています。






正にパワースポット・・・

今年一年の無病息災を祈念し・・・


【高千穂峡】

真名井の滝は、高千穂峡の川幅が狭まった部分に流れ落ちる滝です。
日本の滝百選の一つです。
峡谷の崖上は自然公園となっており、その中にある「おのころ池」より
流れ落ちる水が真名井の滝となっている。

神話によれば天村雲命(あめのむらくものみこと)という神が天孫降臨の際に、
この地に水がなかったので水種を移した。これが天真名井として湧水し、
滝となって流れ落ちているといわれています。

反対側から・・・

宮崎にはまだまだ沢山のパワースポットがあるんですよね~
時間がある時に違う場所に行ってみようかと。
Posted at 2014/01/26 22:19:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記

プロフィール

「第19回PRI-WEST全国オフ2023… http://cvw.jp/b/852019/46898916/
何シテル?   04/20 09:16
プリメーラを乗り換えようか迷った挙句、リフレッシュを敢行! 新車当時の走りが蘇り、改めてプリメーラの良さを見直し、部品供給が続く限り、乗り続けようとちょこちょ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
平成7年式(Ⅲ型)HP10改 オーテックバージョン ◎エンジン・駆動系 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation