• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月11日

おもらし~

朝 出勤時 さっそうと 愛車 コラちゃんのシートに するる~と 滑り込むと…
ん~ 冷たい!!

ドアより ルーフ側から ポタリ ポタリと 垂れてる…

サンルーフの故障以来 土砂降りの雨の時 時々雨漏りが…
夜中 激しい雨でも 降ったのか?

それと 何時もより 垂れが 多いな~と 何気に 天井を見上げると ひゃぁ~ シミがぁ~

世界地図までは いかないが 四国ぐらい 10センチ四方の 立派な シミになってる~!!

重傷です 次の休みまで 2日もあるから 妙に焦る…です。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2011/05/11 10:21:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

再び自由に!笑
レガッテムさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

この記事へのコメント

2011年5月11日 12:32
今日も雨ですが…

こんな時に限って雨が続きますね。

休みの日に完治するといいですね。
コメントへの返答
2011年5月12日 19:12
いやな 雨ですね~ 雨男だけに

憂鬱です!

あすた がんまり マッスル!!
2011年5月11日 12:34
サンルーフの雨受け、パイプが詰まってるんじゃないですかね??

サンルーフ自体にパッキン効果はなくて、その下にある雨受けトレーがあって、そこからA、Cピラーの中を通ってるパイプがあるので、たまに排出口(各フェンダーの後ろ辺り)を掃除してやらんと溢れかえりますよ(´Д`)

今年は黄砂もひどいですから、この可能性は高いかもです。
コメントへの返答
2011年5月12日 19:25
さすが toku さん!

天井パネル イジイジ してるだけ

構造熟知してますね~ 明日 天気 よさそうなので 一安心です

変な虫とか 変なおじさん それは私か・・・

出てきたらどうしよう 駄目なんで・・・

前後ピラーに 排出パイプがあるとは

お勉強になりました 有難うございます!

明日頑張りまーす。
2011年5月11日 13:24
バケツ
持って

座って
マショカ(´ψψ`)ww
コメントへの返答
2011年5月12日 19:29
是非 お願いしたいです!!!

助手席側も タラちゃんですので・・・。

2011年5月11日 15:46
ガソリンでなくてよかった!
コメントへの返答
2011年5月12日 19:35
天井から ガソリンが・・・怖いです!

納車 当時 ガソリン臭 バリバリでした!

おまけに タレタレでして・・・・


明日 ルーフ裏の 大掃除です 

ちゃんと 出来るかどうか 不安ですけどね~!
2011年5月11日 17:58
前に乗っていたゴルフ3は、オプションで付けたサンルーフが5年目に故障して、たった1本ピンが折れてただけでフレームごと交換となりました。工賃を含めて20諭吉取られた記憶があります。修理後はサンルーフを一切動作させないようにしていました.....

今のコラードもサンルーフがついていますが、前オーナーが開閉できないように処置しているようです。もちろん一切触らないようにしていますが、古い車だし、今後雨漏りしてくる可能性はありますよね。

とにかくシートが濡れるのも困るでしょうから、早く修理できるといいですね。
コメントへの返答
2011年5月12日 19:47
そうなんですか~

故障しやすいんですかね~ 私のは

チルトとスライドを同時に やっちゃったもんだから ガキッ て固まりました!

手動とドライバーでコキコキやりながら閉めました

現在は ブレイカーを切ってますので大丈夫ですけど  喫煙者には ツライです

数十年の ほこりとかが 溜まってるでしょうから 気にしておいたほうがベスト鴨!!
2011年5月11日 19:26
他人ごととは思えません!!

しかし長雨ですね・・

コメントへの返答
2011年5月12日 19:54
A2も 同じ様な 構造なんでしょうかな?

いろいろ 伺うと 便秘のようです

掃除はマメにですね~

気をつけましょう!!
2011年5月11日 19:32
こんばんは。
でも、コラちゃん大好きなはずですから、そんなところもきっとご愛嬌なんでしょう♫
雨漏りが少し改善されると好いですね、またドライブが楽しくなること間違いなし。(^。^)
コメントへの返答
2011年5月12日 19:59
内張り はがしたら ビックリかも しれませんが・・・

明日頑張ります!!

ジムカ ガンバってね マシン決まりました?

その後を 期待してますよ!!!
2011年5月11日 19:35
ルーフと天井の間にある雨樋か、排水パイプがつまってるかも。

出現した染みは復元難しいので、よく乾燥させたあと染めQあたりで全面着色処理かなぁ…

ルーフ自分で診るなら、天井は全部のピラーカバーと後部席上のカバーを外すと取り外せます。

リアゲート開けて後から抜き出しますが、無理に曲げるのだけは避けてください。天井は段ボールより少し丈夫な程度でしかありません。

折れちゃうと修復はかなり困難です。
コメントへの返答
2011年5月12日 20:05
ご教授 有難うございます!!

そうなんです 染みが イヤラシク 両さいどに

特に 運転席側に 茶色いのが少しばかり・・・

明日は どこまでやれるか 分かりませんが

頑張ります~! 
2011年5月11日 20:02
こんばんは(  ̄▽ ̄)

ボクも以前にドアから雨が侵入…
助手席側が水溜まりになりました(T^T)

これからの季節は雨が多いから
早目の修復出来ると良いですね♪
お大事に( ̄∇ ̄*)ゞ
コメントへの返答
2011年5月12日 20:10
素人が やることですが どこまで出来るか 心配ですが・・・

ドア ずたいにタレてますから PWスウィッチが腐ると大変ですからね~

あすた 頑張りまっす!!!

2011年5月12日 20:56
以下大まかに外す順。

まずリアシート座面(それぞれの座面前縁中央辺りにフック、後方へ押し込むようにしながら引き上げる。前縁抜けたら手前へ引き抜く)

ピラーカバーに付いているシートベルトアンカー。前後席ともに外す。Bピラー下部のベルトスライダーも外す。

後席両サイドのトリム。ドア後下隅辺りにネジ。他はハメ込み。あまり乱暴にやるとトリムのツメが折れます。

Bピラー上方にあるコートフックを上方へ引き抜いてネジ。中に小さい部品があるのでピラー側へ落とさないよう注意。

Bピラーカバー外す。

右Aピラーは事前にクラブハンドル外し。クラブハンドルは起こして両端のカバーを取ってネジ。

Aピラーカバーに丸いメクラカバー、中にネジ。

Aピラーカバー外す。上(天井側)からツメをひき外し、ブラブラになったらインパネ両端に突っ込んである部分を引き抜く。

後席のヘッドレスト上、リアゲートとの境目にあるトリムを外す。これはハメ込みのみ。ツメおらないよう注意。

天井周辺部が全部外せたら、天井の後部にツメのように差し込んである部分があるので、折らないように天井全体をたわませて引き出して外す。

このツメが抜けたら、車両後方へリアゲートを通して引き出す。

とりあえず天井編ココマデ。
コメントへの返答
2011年5月13日 12:13
取りあえず 作業進行!!
2011年5月12日 21:30
天井編追記。

ルームランプ、サンバイザーを最初に外す。(書き忘れた)


ルーフ本体編

ルーフレール丸ごとでいく場合は、ルーフモーターのカプラー抜いて、レールのボルトを全部緩めます。

アセンブリは資料によると14kg。 数値よりも、その大きさが問題なので、落下しないようにボルトを間引きするように外す。

雨樋の詰まりということで考えるなら、レールを丸ごと降ろして掃除するのが無難。


ルーフレール外さずにやる場合は、レール四隅のホースを抜いて、エアブローなどで吹き抜くとか。
コメントへの返答
2011年5月13日 12:15
どんずまり!!…

コートフックが びくともしない!

プロフィール

「徳島県阿南市からおはようございます
淡路TRG 二日目 かずら橋」
何シテル?   08/11 06:28
1990年にVWに魅了され2017年まで維持 2019年2月末に還暦を期に2018年型 S660コモレビを納車しました。 1959年生まれの爺です!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HKS ドライビンググローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:31:48

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
人生初めてのホンダユーザーになります! 2018年10月にS660の試乗する機会に恵ま ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
嫁の通勤快速車 27年3月初期登録車 Dの試乗車だった物 新車販売価格の半額だったので ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
永年VW車を愛用してきましたが コラードの維持に行き詰まり 取りあえず 次期車両が決まる ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
96年にDの試乗車を購入
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation