• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぢゃむおぢのブログ一覧

2011年06月17日 イイね!

サイヤーナビ

サイヤーナビそろそろサイバーナビの全データ(年2回)更新の頃かな~と思い
カロッツェリアのHPを眺めていたところ・・・
2011年モデルなんでしょうか。
H09シリーズの記事が目にとまりました。

なになに?ARスカウター?
どうやら専用のセンサーで前方の車を検知して、対車間距離などの注意を促す
システムのようです。

とうとうここまできたか~と思いつつも、次の瞬間気になったのは、このシステムの
実現にあたっては前方リアル映像のスムーズな画像処理が必要なわけでして。
HP上のビデオでは実用レベルに見えますが、果たして実際使った時にどの程度の
なめらかさ、スピードで動いてくれるのか。
店頭デモじゃ判断つかない気もするんですが、実際どうなんでしょうね。
興味はありますが。

スバルのアイサイトも前方検知による安全性向上のシステムですね。
でも車個体のセンサー能力は、技術がどれだけ進化していっても限界があるような
気がします。
何年後になるかはわかりませんが、車個体に高い機能を持たせるのではなく、
道路側にもある程度、これらの安全性を向上させるようなシステムを導入していく
べきだと思うんですよね。

コンピュータの世界でいえばクラウドシステム。
車はクライアントと考えて、道路あるいは道路に施設する設備を統合するサーバ
を構築する。
実現には様々な研究開発と、費用がかかるでしょう。
特に国土交通省には。

でも本気で、交通事故を減らす事を考えるならば、そういう方向性での検討も
必要ではないかと考えます。
Posted at 2011/06/17 01:29:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月23日 イイね!

グッタリです

ここ2週間ほど、花粉症の症状がひどくてグッタリしております。
花粉症デビューの年と翌年の症状がひどくて、その後はボチボチという感じでしたが・・・。
今年は飛散量が非常に多いと言われてますが、半端なくツライです(T_T)

昨夜ニュースサイトを眺めていたら関東のスギ花粉は4月中に収束、ヒノキ花粉も5月中旬に収束という環境省発表の記事を見かけました。
ありがたい情報ですが環境省のホームページ見てもはなこさんやらそらまめくんやら古い情報やらが乱立していてよくわかりませんね・・・。
最新告知どこにあるんだろう。
だいぶ前ですが採血によるアレルギー検査をしたところ、スギがダントツに高くてヒノキやハウスダストは若干のアレルギー反応あり、という結果でした。

朝起きるとまずクシャミが5発。
それから1日中クシャミ鼻水が続き、目も痛い(かゆいレベルを通り越して)です。
身体もだるくなるし頭も痛いし。
鼻炎薬の服用で若干症状を抑えてますが、それでもほんっとにツライ。

落ち着くのはゴールデンウィーク明けくらいになるんでしょうか。
カメラ片手に優雅な散歩ができる日を心待ちにしています。
Posted at 2011/04/23 10:49:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月03日 イイね!

車と花粉と私

皆さん花粉は大丈夫ですか?
花粉症デビューから8年程の自分は、ここ数年たいした症状ではなかったので油断してましたが今年はさすがに飛散量多いようで最近ツライです。
出かける日は漢方系の薬を飲んでおります。

先日、楽器練習の後に整備手帳でご紹介した快洗隊へ行ってきました。
小雨の日に走ったせいか車の汚れが気になってまして、震災後の様子見がてら洗車してもらおうかなーなんて。
ちょい洗車でも基本予約だろうなと思って電話してみたものの、数回かけても「ツーツーツー」。

だいじょぶだろか?
停電や節電で休業とか・・・よもや洗車機材が落下して閉店なんて事に!?なんて心配して行ってみたら



元気に営業しておりました(笑)
洗車ピットもコーティングピットもいっぱいで洗車待ちの車もある状態。
いきなりの洗車依頼だったのでちょっとだけお詫びの意味も込めて室内清掃もお願いしました。

タイトルは同年代ならおわかりのヒット曲タイトルにからめたもの(語路が悪いけど)ですが、
車と花粉と自分との三角関係は、せいぜい花粉の多い日はなるべく窓しめようとか、
タバコを控えようとか(結局控えないんだけど)
エアコンを内気にしようとか、その程度のものだったのですが・・・甘かった。

店長中村クンと話をしてみると、車にとって花粉はかなり天敵のようですね!
特に花粉時期の雨に濡れた状態で放置しておくと、花粉の成分がボディに浸食して塗装を傷め、シミができちゃったりするそうです。
ここ最近では花粉シミの相談による来店も多いそうで、新車でコーティングした車でもほっとくとすぐにシミになっちゃうとか。
オソロシイですね。
くしゃみ鼻水だけでも悩まされてるのに愛車まで傷つけるとわ・・・参ります。

説明を聞いてから愛車をよくよく見ると・・・

こっちの黄色く映ってるのは設備の灯りですが


こっちの黄色くモヤ~とのびてるのは花粉。
オ~マイガッ!!


ちゃんとこの時期なりのノボリも立ってました。

という事でいってらっしゃい!


順番待ちの時間含め作業完了までちょっとあったので

地元リコットで買ってきたマンゴーカスタードレアチーズパイを食べた後、併設店舗のオートバックスを散策。

ホームセンターや家電量販店も同じですが、防災グッズの特設コーナーがやっぱりありました。
今、日本では一時的に防災への関心が高まっていますね。
そういう流れ以前に自分は危険物取扱者の免許取ったり、救命講習受けたり
自分なりに備えをしてきたつもりでしたが、いざ災害となって気づいた事、足りない事があったのも事実です。

そんな中の1つに停電時の灯り確保がありました。
先日の計画停電の際には非常持ち出し袋にいれてあったラジオ付き懐中電灯を使ったのですが・・・暗いし灯りが直線的だし暖色系で見にくいしと。
色はともかく、電池の消耗の少ないLEDにしたいなと思ってました。

特設コーナーでこれを見つけて購入。


LED1灯ですが最大65ルーメンで明るく見やすく、スタンドでも壁掛けでも使えてよさそうです。
これ脚先端のラバー部に磁石が入ってて、鉄パイプや家具の金属部なんかにもチョンとくっついてくれます。
磁石部でなくても脚がウネウネしますので取り付けの自由度が高いのがいいですね。

災害グッズは、買うタイミングを考えてます。
今現在は関心が高まっている事もあって特設コーナーできてますが、本当に使える製品を適正な価格で買えるタイミングはいつか。
待ちすぎると需要が減って、供給側が裂く展示スペースも減り、選択肢も減るでしょう。
近々ハンズも覗いてみたいです。

皆さんも非常時の備え、今一度ご確認してみてはいかがでしょうか?
それと花粉に注意!ですよ~。

Posted at 2011/04/03 14:23:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月02日 イイね!

男と女(リンク)

震災後、ネットニュースを見る頻度が格段に増えました。
そんな中でふと見かけた「男と女」の話題を関連情報URLから。

悪い意味での男女差別はしたくはありませんが、考え方が根本的に違うよな~とは思っております。


さて、今日は久しぶりのヴァイオリンレッスン。
教室がある建物の天井に少々ヒビがはいったものの、先生方やスタッフの皆様はとくに怪我などなく無事でした。

花粉にめげずに行ってきます^^
Posted at 2011/04/02 09:25:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月27日 イイね!

不謹慎かもしれないカラオケ

一ヶ月ぶりくらいだと思いますが一人カラオケ行ってきました。
日本がこんな状況なのに不謹慎だ!とか節電がこれほど問題になってるんだから
自粛しろ!と気分を害される方がいるかもしれませんが。

23:30頃から90分コースです。
深夜帯の需要と供給バランスは今のところセーフライン。
でもやはり節電の自粛モードは街にも浸透しはじめていて、この日行ったカラオケ店が
あるショッピングモールのほとんどは照明が落とされていました。
階段など真っ暗で少し危ない状態でした。

最近歌い方を少し変えまして、本家の歌い方を真似たりとか、音程やビブラートよりも
とにかくハッキリと声を出そうと、腹式呼吸を意識して歌っております。

JOYSOUNDのフラッグシップ機、CROSSOでの結果。
この日は壁だった90点をちらほら超える事ができました。


後半だと声が出なくなるので前半に歌ってみた平井堅の瞳を閉じて。


2010秋クール月9の主題歌になっていたコブクロの流星。
上戸彩は好きですが、ドラマのデキとしては


ギルティの方が個人的には楽しめました。
主題歌だったJUJUのこの夜をとめてよ。
この曲はエンディングで使用されていたもので、主要メンバーの1シーンと共に流れて
いたのですが、唐沢が死んだ回のエンディング映像少し変わっていたのをご存じでしたか?


よく歌うB'zのOCEAN。
点数はほぼいつも通りですが・・・アバターがキモイですね・・・。


最後にちょっとだけ言い訳を。
この時期にカラオケって正直どうかとも思ったんですが、実はこれを歌いたかったのです。

We Are The World。
国民が1つとなり、震災復興に向けて頑張っている今。
普段洋楽は全然歌わないんですが、この日はどうしても歌いたかった。
ただ、CROSSOはPV流れるので途中からは映像に見入ってしまい、点数はこの有様でしたが。


今の厳しい状況が落ち着くのはいつなのか、正直わかりません。
ただ、今の自分の中に1つある気持ちとしては、東北・北関東のみん友さんたちと
いつかカラオケに行きたいなと。

相変わらずの長いブログ失礼しました。


Posted at 2011/03/27 02:25:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「慣らし運転終了 http://cvw.jp/b/852321/44700256/
何シテル?   12/26 19:32
ぢゃむおぢです。 CR-Z契約をキッカケにみんカラはじめました。 マイペースです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRZ限定車をフロント3wayとDSPアンプでサウンドアップ♪♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 12:02:52
タイヤの適正空気圧って。(´-`).。oO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 23:05:46
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 09:10:13

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2018年1月~2020年10月の期間乗っていました。 車検を間近に控え一度WRX ST ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
やっぱりスポーツ四駆に乗りたくて…BRZから乗り換えましたが半年弱およそ2000km、諸 ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
C型 2.0GT-S EyeSight アドバンスドセイフティパッケージ サンルーフ 革 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年10月30日納車。 ▽カラー ・ダークピューターメタリック ▽メーカーオプ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation