• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぢゃむおぢの愛車 [スバル BRZ]

パーツレビュー

2021年9月5日

STI ステアリングカバー付サンシェードver.3  

評価:
4
STI ステアリングカバー付きサンシェード
2021年のスバル新春なんたらフェアで購入。
当時はまだWRX STI EJ20FEに乗っておりまして、それ用の購入でした。
WRXのフロントウィンドウにはジャストサイズだったのですがBRZ(ZC6)にはちょっとだけ大きくて、設置の際には若干サンシェードをたわませてサンバイザーにひっかけています。
強いテンションがかかっている感じではないので問題なしと思っていますが、販売ページに記載の

軽乗用車からEyeSight搭載車両まで全SUBARU車に対応したサンシェード。

ってところは本当か?と。

少々お高いですが日本製でオモテ生地ウラ生地ともにしっかりしており、主張しすぎないSTIロゴと相まって使用感は良いです。

昔は綾波レイのサンシェードとか買ってましたけど、もうそういうのは恥ずかしい歳になってしまいました。

https://www.subaruonline.jp/sti/accessory/STSG19101510/
  • 縦がちょっとだけたわみます
    横はジャストかな
  • これだけ余りますよを示したかった写真ですが、わかりにくい
  • ちょっとだけたわみますよを示したかった写真ですが、これもわかりにくい
購入価格11,385 円
入手ルート実店舗(その他) ※最寄りディーラーの新春なんとかフェア

このレビューで紹介された商品

STI ステアリングカバー付きサンシェード

4.45

STI ステアリングカバー付きサンシェード

パーツレビュー件数:469件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

STI / SWRTサンシェード

平均評価 :  ★★★3.80
レビュー:5件

STI / GTサンシェード

平均評価 :  ★★★3.70
レビュー:10件

MUGEN / 無限 / MUGEN SUNSHADE

平均評価 :  ★★★★4.42
レビュー:43件

CAINZ HOME / フロントシェード

平均評価 :  ★★★★4.63
レビュー:27件

トヨタ(純正) / フロントサンシェード

平均評価 :  ★★★★4.64
レビュー:182件

TRD  / サンシェード(TOYOTA86専用)

平均評価 :  ★★★★4.36
レビュー:116件

関連レビューピックアップ

cretom G-75 ワンタッチシェードリア

評価: ★★★★

BOFAC 車用凍結防止カバー

評価: ★★★★★

STI ステアリングカバー付きサンシェード

評価: ★★★★★

DIYUCAR サンシェード

評価: ★★★★

STI ステアリングカバー付きサンシェード

評価: ★★★★★

HKS HIPERMAX S

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「慣らし運転終了 http://cvw.jp/b/852321/44700256/
何シテル?   12/26 19:32
ぢゃむおぢです。 CR-Z契約をキッカケにみんカラはじめました。 マイペースです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BRZ限定車をフロント3wayとDSPアンプでサウンドアップ♪♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 12:02:52
タイヤの適正空気圧って。(´-`).。oO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 23:05:46
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 09:10:13

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2018年1月~2020年10月の期間乗っていました。 車検を間近に控え一度WRX ST ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
やっぱりスポーツ四駆に乗りたくて…BRZから乗り換えましたが半年弱およそ2000km、諸 ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
C型 2.0GT-S EyeSight アドバンスドセイフティパッケージ サンルーフ 革 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年10月30日納車。 ▽カラー ・ダークピューターメタリック ▽メーカーオプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation