• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dorvelのブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

beat! beat! beat!

台風が迫って来た日曜日。
 前々から購入してあったドリンクホルダーを付けました。

キューブ用のドリンクホルダーです。
5月、福島でのABCCミーティングで教えてもらったものです。


これでロングドライブやツーリングのときの飲み物置き場に不自由しません。

今日のランチは「焼き肉」です。

炭火焼です。
 



 

食後にはお茶をいただきました。

ランチの後は会員プレゼントをもらうために「ジェームス」へ。

今回のプレゼントはこれ。ダイナモとソーラー式のLEDライトです。
ついでにポジションランプが片側切れていたので、フィリップスのLED球を購入。
工賃が半額だったので付け替えてもらうことに。






とても明るくなりました。

 
Posted at 2012/09/30 21:34:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2012年09月30日 イイね!

オープン日和

ザ・オープン日和です。

“嵐の前の静けさ”なのでしょうか。
すっきりと晴れた週末は久しぶりです。

午前中はガス会社が工事に来たので自宅待機。
昼食からスタートしました。
代わり映えのしないお気に入りの中華屋さん。

妻曰く、「今日ほどおいしい八宝菜は食べたことがない」。
そして最後の頃に、こんなかわいいマッシュルームが出現しました。

これってハロウィンっぽいですよね。


いざ大洗へ!

ずん

ずんずん

 ずんずんずん。
しばしツーリング状態となりました。
艶のあるきれいな赤ビートで、ものすごくいいエンジン音を響かせていました。
またマフラーを換えたい熱が…。

アウトレットでぶらぶらして、海を眺め満足。
次なる目的地までオープンを満喫しました。

『空とつながったビート』
 

『ASIMOと電装品』
どことなく合成写真のようです。
 

『手元の狂った写真』
僕を写そうとしましたが、手元がずれてノスタルジックな看板が主役の写真になりました。

特に深い意味はありませんが、写真に名前をつけてみました(笑)。


さらに意味はありませんが、妻が欲しがっていたバッグをプレゼントしました。
このスタッズ付きのデザインって、完全にバーバリーの正統路線をはずしていますよね。
思い切っていてすごいです。
僕も思い切った人生展開をしなければ…。
持ち手が写っていませんが、ちゃんと持ち手もついています(笑)。

 

締めは飲み会。
妻父と妻母と4人で居酒屋に行きました。
そして…飲み過ぎました。
食べ物も全部おいしいし、飲み放題だし、土曜日だし。
結局、お父さんにごちそうになり気分も上がりきりました!
楽しいお酒はやめられません。
Posted at 2012/09/30 00:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2012年09月28日 イイね!

1台だけ

台風が妙な方向転換をして、日本列島に襲いかかってきました。
大きな被害が出ないことを祈っています。

Gは相変わらず動きません。
いつもお世話になっているBOSCHさんによると、ディーラー以外ではパーツの調達が難しいとのことだったので、他の修理方法を模索しています。
ディーラーには入庫したくないんです。
フォグが余計に取り付けてあるので、不法改造車だと怒られてしまいそう。
キーシリンダーを取り外して送ると、修理して送り返してくれるというお店が埼玉にあるようで、今のところこれが有力です。

ガレージの前でGが近所の方々の通行の邪魔をしている状態を早く解消しないと。

レッカー車がおろしてくれた位置は、いろいろあってちょっと真ん中寄りなんです。
 
そして…

ガレージの前を塞いでいるので、手前からボクスターを出すこともできません。

というわけで、現在我が家で動かすことができるのはビートただ「1台だけ」なのです。
Posted at 2012/09/28 22:41:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2012年09月26日 イイね!

GOOD JOB!

Gが故障しました。
なんということでしょう。
ここ数年、健康そのものだったG。
それなのに、何の前触れもなく壊れました。

郵便局に行き「短時間だから少し斜めだけどいいか」と油断駐車をして、戻ってみると…鍵が回りません。
ハンドルもロックされたまま動かず、僕も固まってしまいました。

秋らしい気候で、空もこんなにきれいなのに。


その、約30分後にはこんな姿に。

レッカーの方は臨機応変にいろんな技を繰り出します。
装置自体も、汎用なのにどうしてこんなに役に立つのでしょう。
考えた人はすばらしいです。
前輪がタイヤ止めぎりぎりだったので、後輪をはさみ上げてそのまま後ろにずりずり。
ちょっと焦りましたが、あっという間に移動できる状態になりました。
メーカーによる構造の違いも把握しているようです。
さらにGだったので、トラックもO.K.のレッカー車で出動してくれました。
本当にありがとうございました。


こんな姿で移動。
じろじろ見られました(笑)。

現在、自宅前で近所の方々に迷惑をかけながら、修理人を待っています。
Posted at 2012/09/26 20:22:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2012年09月25日 イイね!

妻の9月25日

今日も雨でしたね。
普通に仕事に行って、普通に帰って来た僕に代わって、妻のホットな今日一日です。

本日、両親とともに阿見町へ出かけました。
話題の《東京医科大学 阿見医療センター》の近くに用事があり、ここが病院として機能しなくなったら、地域にはかなり大きな打撃になることだろうなどと考えながら、近くの“一幸”で昼食。
 初めて入ったお店でしたが、大好きな『和』な雰囲気で、料理もおいしかったです。


お座敷に案内されましたが、床がまたすてきでした。
これって、もちろん手彫りですよね。
足触りもとっても柔らかくて気持ちよかったです。

 今月のランチ一押しはこれ!「松茸御膳」です。
わたしと母はこれに決定。
松茸は好きですが、その他嫌いなものの多い父は断念。
天ぷらと布のりそばの定食にしました。
どれを食べてもおいしくて、しかも土日もランチ営業しているそうなので、ぜひまた足を運びたいと思います。

その後は、『イーアスつくば』へ。

みんなで手芸のパーツを購入しました(笑)。
先日、誕生日だった母へ、父からのプレゼントも無事に購入することができました。
これで安心したのもつかの間。
プレゼントのラッピングで20分以上待たされ、場の雰囲気がちょっと険悪になりました(笑)。
どうやら担当の店員さんが不器用だったようで、時間をかけたわりには仕上がりが…。

休憩は「アンデスの塩 大福チョコクロ」です。
おいしかったのでお土産に決定!
おかしな食感がたまりません。

夕食は『一兆』で石焼ラーメンを食べました。

最後まで熱々です。
「野菜たんめん」で、野菜もたくさん摂ることができました。

鉄鍋ぎょうざは、普通にぎょうざでした。

最後に、またまたソファーを物色にインテリアショップへ。
理想的なソファーはこれです。
 他のどれを見ても、これを越える重厚感はありません。

革の質感もいいです。
今日、店員さんとお話しして、さらに上級の柔らかいレザーでオーダーすることもできるということが判明。
いまのところプライスレスですが、わたしたち夫婦とともに歴史を刻んでいく家具なので、気に入ればがんばろうと考えています(わたしは)。

電動リクライニングのワイドを狙っています。

2ヶ月待ちだそうです。
年末には、これのブラウンかレッドがリビングにありますように!
 
Posted at 2012/09/25 23:15:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記

プロフィール

「車種が、リーフとJB64だったので、JB64をMyGのカラーリングで😊」
何シテル?   08/03 11:57
車が大好きです。 多くのみなさんと交流できるのを楽しみにしています!! 同じ車種の方はもちろん、さまざまな車好きのみなさんとお話ししたいと考えています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
910 11 12 1314 15
1617 18 192021 22
23 24 25 2627 2829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウッドパネルに保護つや出し剤をコーティングしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 10:56:44
汎用 ボンネットスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 17:39:46
BODY SHOP KAMIMURA フロントバンパー Type2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 20:07:14

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G350ブルーテックです。 唯一無二の存在です!
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
通勤快速車のJB23から乗り換えました☝️ 通勤快適車として、これから活躍してくれると思 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ついついお金をかけてしまう車です。一生メンテしながら乗り続けたいです。 今年車齢32歳に ...
メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ)
X4から乗り換えました。 『知性と情熱、伝統とモダンを融合させたデザイン』
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation