• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dorvelのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

ドナドナ…その2

エコ検討のためのドナドナ...その2です。

G-classです!
いろいろと手を入れてきた思い入れのある車です。


お別れの前の記念写真。


表情は笑顔ですが、心の中は…。


夕方、いよいよお別れのときです。


積載車が到着。




積載車のドライバーも慎重に一度降りて確認しながら積み込みます。


どんどん奥の方へ。


あっという間の出来事でした。


G-classは唯一無二の存在でした。
使い勝手が良くて出番の多かったです。
見切りも良くて運転も楽でした。
そして、Gをとおしてたくさんの方とも交流することができました。

新しいオーナーのもとで良い思い出を紡いでほしいと思います。

Posted at 2015/01/31 21:53:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2015年01月24日 イイね!

Meyle…。

今日は久しぶりに『筵』でランチです。
Aランチは『天ぷら盛り合わせ ポテトサラダ』。

揚げたてでサクサク。
お腹一杯です!

午後からはSmart弄り。

リアゲートダンパーです。
「Meyle」製。
社外ですがクオリティーがいいようです。


外し方はネットで情報収集…。
簡単に外れました。


新しいダンパーを装着。


ネットの情報をもとに本来の位置とは逆さまに装着します。



5分くらいの作業でした。
折角なので右側も外して、圧の強い方を選びます。


こちらも逆さまに。
これで、荷物の積み降ろし中にリアゲートで頭をぶつけることがなくなります。
Posted at 2015/01/24 18:27:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2015年01月17日 イイね!

ドナドナ…。

エコ検討のため、まずはこの車両をドナドナすることにしました!!!

初乗りのときはこんなにも早く決断の時が来るとは思ってもみませんでした。


ボクスターにとっての『晴れの門出』です。


このライン、官能的です。






最後の記念写真。


別れを惜しみます…。


妻も…。


いよいよ旅立ちのとき!




このボクスターに巡り会ってドライブする悦びを知ることができました。
また、ぼくたちに多くの出会いをもたらしてくれた真っ赤なボクスターには感謝してもしきれません。

そして後継機(笑)。

ライセンス品です。

ぶらぶら買い物をしていたら、パイソン柄のスニーカーを発見!
ショーパンの季節に向けてとりあえず買ってみました。

あ〜、夏が待ち遠しいなぁ(いろんな意味で)!
Posted at 2015/01/17 20:17:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2015年01月11日 イイね!

今年はエコ?

意外とエコカーなボクスターの初乗りです。
14km/L位走ります!

門松との2ショット。



村松山虚空蔵堂へ初詣にも行きました。

こちらはG-classで出動です。
人出が少なくて、お正月気分はあまり味わえませんでしたが、のんびりとお参りをすることができました。
すばらしい一年になる予感がします。

初洗車もしました。

きれいになって、気分もいいです。



1泊2日モニターに当選しました!

電気自動車は初めてなので期待いっぱいで出発。
モビルスーツみたいです(笑)。


思いの外、車体が大きいです。
キドニーグリルらしき形もちゃんとあります。


銀/黒の2トーンは斬新です。


スピードメーターもモニターのようで、ちょっと不思議な感じです。
走り出してみるとトルクフルでスタートダッシュがすごいです!
回生ブレーキなので、タッチに慣れるまでは加減が難しいです。
ブレーキを踏まなくてもアクセルを離すと止まります。
ある程度の減速で、ブレーキランプも点灯するそうです。
車間が思ったより詰まらず、もう一度アクセルを踏み直してみること数回。
実際にロングドライブしてみると、充電量がめちゃくちゃ気になるので気を遣いそうです。
街中をちょこちょこ走るのにはいいかもしれません。
そう考えると、車体が大きすぎるかな。

そのまま県南までドライブし、某ディーラーで「ルクルーゼ」を頂きました。


翌日はPCへ。

「ショットグラス」と、抽選で「ボトルオープナー」を頂きました。
これからは日本酒はこのショットグラスで飲もうかなと思います。

メルセデスでは「フェルト トート」。
厚みがあり質感もいいです。

早速、開封!

エコ検討のため候補車の見積もりを取ってきました。

苦悩の日々が続きそうです…。
Posted at 2015/01/11 22:01:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2015年01月03日 イイね!

あけましておめでとうございます!!!

あけましておめでとうございます。
今年一年が良い年になりますように!


昨年末、降雪対策に購入しました。

簡易チェーンです!
届いたものには中国語とおぼしき漢字が…。

中を開けてみると…。

樹脂バンドに金属が付いたものが10本入っています。


駆動タイヤに5本ずつ巻き付けます。


取り付けイメージはこんな感じです(笑)。
あくまで応急対策です。
早速G-classに積みました。


新年に向けてトイレもカスタマイズしました。

元々畳と黒竹はあったのですが、枠を作り黒玉砂利を引いてみました。





畳の両側に。


こんな感じに仕上がりました。


笠間焼の時計も付けてみました。

今年もいろいろな方と交流していきたいと思います。
ブログ上はもちろん、リアルな交流もどんどんしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
Posted at 2015/01/03 21:39:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記

プロフィール

「車種が、リーフとJB64だったので、JB64をMyGのカラーリングで😊」
何シテル?   08/03 11:57
車が大好きです。 多くのみなさんと交流できるのを楽しみにしています!! 同じ車種の方はもちろん、さまざまな車好きのみなさんとお話ししたいと考えています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
181920212223 24
252627282930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウッドパネルに保護つや出し剤をコーティングしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 10:56:44
汎用 ボンネットスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 17:39:46
BODY SHOP KAMIMURA フロントバンパー Type2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 20:07:14

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G350ブルーテックです。 唯一無二の存在です!
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
通勤快速車のJB23から乗り換えました☝️ 通勤快適車として、これから活躍してくれると思 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ついついお金をかけてしまう車です。一生メンテしながら乗り続けたいです。 今年車齢32歳に ...
メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ)
X4から乗り換えました。 『知性と情熱、伝統とモダンを融合させたデザイン』
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation