• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dorvelのブログ一覧

2017年10月28日 イイね!

ミュージアムパーク!



















久しぶりにミュージアムパーク茨城県自然博物館に行ってきました。
20年以上ぶりです。



入り口はこちら。
家族連れでいっぱいです。



いきなりこんなものから!!



次々と!!










この恐竜たちは動いて吠えていました。
子ども達は釘付けです。



鏡に自分たちが写って…
飲み込まれちゃうってこと??



昆虫の世界も。




今回のお目当はこちらです。
『サメ展』です。
妻の大好きな「サメ」を見にきました!!!




じっくり見ていたので、写真があまりありません。
1月28日までなので、気になる方はぜひ。










先日装着したJB23のステーにLEDのワークライトを付けて見ました。




週末になると雨なので、まだ配線はしてません。






先日、オイルクーラー辺りからオイル漏れを発見。
主治医に行って直してもらいました。
これで安心して乗れます!






「今週のラーメン」
こちらも久しぶりの「二代目てらっちょ」
鉄板の「初代味噌ラーメン」と「江戸味噌ラーメン」味玉トッピングです。

安定感がたまりません!!








Posted at 2017/10/28 23:43:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2017年10月08日 イイね!

横トリ!!!
















横浜トリエンナーレ2017に行ってきました。
3年に1度の現代アートの国際展。
今日は電車でGO!!
会場は横浜美術館・横浜赤レンガ倉庫1号館・横浜市開港記念会館です。
まずは横浜美術館手前のマークイズみなとみらいで作品を発見!



横浜美術館前。



今回のテーマ「島と星座とガラパゴス」。
ゾウガメが出迎えてくれました。



救命胴衣を使った作品。
実際に難民が使ったものとのこと。



圧巻です!!






館内に入ると、竹のオブジェ。















モノタイプの作品。










こちらはメッセージ性の強い作品。
木版です。















超巨大な鉛筆画。



鏡を使った作品。
どこまでも続いているような…
でも実際は…。






こちらも。

とても不思議です。








循環バスで「横浜赤レンガ倉庫1号館」へ。












中国の家屋内がキャンバスに描かれ再構成されています。



















外は「横浜オクトーバーフェスト2017」で大賑わいです。

みなさん、ガンガンビールを飲んでいます!!






最後の会場「横浜市開港記念会館」です。







今日の昼食はマークイズみなとみらいで海鮮丼です。
新鮮なネタでお腹がいっぱいです。





おっとここは。
G乗りの聖地ではないですか!!
思わずパシャっ。

やはり夜の方がいいですね。
しかもGがないと。



帰りにカレー部。
アメ横のカレーのエースで。

充実した1日でした。







Posted at 2017/10/08 21:29:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2017年10月01日 イイね!

はぎ…。































梅まつりで有名な偕楽園ですが、実は秋は萩が綺麗です。
毎年、萩まつりも行われています。
今日はG-Classで出動!!









駐車場から陸橋を渡って偕楽園へ。



「吐玉泉」です。

未だ枯れたことのない「清水」だそうです。


そして向かいには「太郎杉」。
樹齢はなんと800年!

まさにパワースポットです。







そして園内を目指します。




綺麗な竹林も。




門から園内へ。








「好文亭」です。
手前は「萩」ですが、もう見ごろは過ぎていました。
「萩まつり」は20日までだったそうです。残念…。




園からは千波湖が一望できます。







みやげやでサイダーを。

「茨城メロンサイダー」です。
たくさん歩いたので、炭酸が喉にしみます。








今日のランチはこちら。

最近できた「あおい屋」です。
夜は居酒屋になるとのこと。


これがランチメニュー。




僕は「日替り定食」、妻は「いかキムチ炒め定食」。
日替りは刺身三点盛りです。

クオリティーが高くて、美味しかったです。
コスパも最高です。
ご飯も新米で、炊き加減もいい感じでした。




トヨタの前を通ると…。

新型ハイラックスを発見!!


早速試乗しちゃいました。




全長は5m超え。
ガレージには入りません。




リアは板バネとのことでしたが、全然トラックチックではありませんでした。
全くの乗用車感覚です。







そしてこちらも試乗しました。
新型プラド。

精悍なフロントマスクになりました。
重々しい感じで、安定感のある走り。




そして「今週のラーメン」。
久しぶりに「てらっちょ」です。

今日は味玉トッピング。
味噌はここが鉄板です。満足、満足!


Posted at 2017/10/01 19:34:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記

プロフィール

「車種が、リーフとJB64だったので、JB64をMyGのカラーリングで😊」
何シテル?   08/03 11:57
車が大好きです。 多くのみなさんと交流できるのを楽しみにしています!! 同じ車種の方はもちろん、さまざまな車好きのみなさんとお話ししたいと考えています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウッドパネルに保護つや出し剤をコーティングしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 10:56:44
汎用 ボンネットスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 17:39:46
BODY SHOP KAMIMURA フロントバンパー Type2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 20:07:14

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G350ブルーテックです。 唯一無二の存在です!
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
通勤快速車のJB23から乗り換えました☝️ 通勤快適車として、これから活躍してくれると思 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ついついお金をかけてしまう車です。一生メンテしながら乗り続けたいです。 今年車齢32歳に ...
メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ)
X4から乗り換えました。 『知性と情熱、伝統とモダンを融合させたデザイン』
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation