• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akira@XVGT7のブログ一覧

2014年07月06日 イイね!

あれっ?印象違うぞ(良い意味で)

今日の午前中はレヴォーグの2.0GT-Sを試乗してきたわけですが、午後にいちりゅう号さんも試乗されるとのことで、店は違いますが、再度スバルディーラへ出向きました。

ちょっといちりゅう号さんが遅れるとのことでしたので、とりあえず一人で試乗することに。

今後は1.6GT-Sを試乗です。

5月に1.6のプロトタイプを試乗した際はとにかく悪い印象しかなく、「1.6は選択肢に入らないなー」と思っていましたが何か印象が違いますよ。

まずIモード。
以前の試乗の際には、発進時にアクセルの付きが悪いというか、滑るというかそんな感じでしたが、今回は特に駆動のロスを感じることはありませんでした。

中間加速こそ、多少もっさり感がありましたが、以前のようなテンポが遅れてスピードが乗ってくる感じではない。

Sモードに至っては、街中では充分すぎるほど。
2.0で感じたほどパワーはありませんが、レギュラーガソリン仕様でここまで走れば、充分検討候補に挙がりますね。

シフトダウンすれば、エンジンブレーキもしっかり効いてくれて、MTからの乗り換えでも違和感はなさそう。

例えばMTからATに乗り換えるとエンブレの効きの悪さにちょっと戸惑う場面もありますが、それもありません。

街中に限って言えば、前言撤回です。

あとは高速や山道で元気に走れるかが問題ですね。

この辺りは、そのうちレンタカーにラインナップされれば試せるでしょうし、具体的に購入検討に入ったらガソリン代自己負担での試乗をお願いしてみようかしら?

これで山道でも元気に走れるとなれば積極的な選択肢になります。

というのも、もともとはインテグラで味わったような、決して排気量もパワーも大きくないエンジンをMTを駆使して高回転まで回して乗ることは大好きでして、レヴォーグはCVTであることを差し引いてもマニュアルモードさえ使い物になるのであれば1.6を回して走るのも悪くないかも。

足回りはGT-Sであれば2.0と同仕様とのことですし、シャシーに余裕が生まれるということは悪くは無いと思います。

内装も標準のGTとこのGT-Sを比べるとセンターパネルにステッチ付きの革(合皮かな?)でトリムされていて、高級感が出ていたりとなかなか良いですよ。

インプレッサ、フォレスターと基本同じインパネを使っているのに大分印象は違います。
(逆にGTはインプレッサと同じいんしょうだったかな?)

ちなみに、前回と今回の1.6の印象の違いを、同乗していただいた営業の方にお話したところ、先行試乗車は、量産ラインでの生産ではなく、あくまでもプロトタイプな為、各所に煮詰まっていない部分があるとのこと。
例えば細かいところだと、リヤハッチを閉める時も、量産車はスムーズに閉まるが、プロトタイプは閉めにくかったりと、まぁ細々と有るみたいです。

1.6GT-Sの試乗を終え、ディーラに戻ると、ちょうどいちりゅう号さんが2.0GT-Sの試乗に出かけるところでした。
そのまま、後部座席に同乗させていただきました。
どうやらいちりゅう号さんはターボというドラッグに侵されてしまったようです。

何はともあれ、レヴォーグに対する印象がガラッと変わった1日でした。



Posted at 2014/07/06 21:41:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月06日 イイね!

物欲全開になりました

妻の免許証更新を待っている合間に、三鷹のスバルへ。

目的はレヴォーグの試乗。

試乗車は2.0GT-S


これはやばいな。
物欲が一気に高まってしまった。

しかもSTIパーツてんこ盛りでスタイルも良い。

1.6の時は落胆しか無かったけど、2リッターはとてもイイ!

CVTのネガな部分が無い。
Iモードでも充分速い!

1.6とは別の車と考えた方が良いでしょう。
あちらは全く物欲湧きませんでした。

これならマニュアルミッション捨ててもよいかも。

来年の車検までじっくり考えてみよう。

P.S.
その後自分のBLに乗ってどう印象変わるかと思いましたが、意外と色褪せた印象が無かった。
レガシィも良く作られた車なんですね。
Posted at 2014/07/06 11:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月16日 イイね!

数十年振り

ワンコが綿咥えてたので何かと思えばワンコ用クッションがこんなことに。


最初はボロボロになるのがわかってたので、一番安いやつを使ってますが、まさか一週間で破れるとは。


無理やりワンコの口開けて綿を出しました。

そして、小学校の家庭科の授業以来の糸と針で修理中。

まさかこの歳になり裁縫をやるとは思ってもいなかった。
Posted at 2014/06/16 20:11:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月15日 イイね!

エコカー

ワンコ関連の野暮用でちょいお出掛け。



チョイ乗りのお出掛けでも楽しいのがMT車の良いところ。

自動車メーカーの皆さん。エコカーばかり作ってないでもっとMT車出して下さい。

パワーロスの少ないMTって一番エコだと思うんですがね。
Posted at 2014/06/15 17:30:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月15日 イイね!

これ知ってる?

昨日は1日早い父の日ということで、都内某所にあります青森の酒・食が楽しめる居酒屋で、実家の父親と飲んできました。

たくさんのおいしい酒や食べ物。ほとんどが青森のものです。
いやー。美味しかった。

ちなみにこれはじょっぱりの炙り燗。

バーナーで炙ります。
程よくアルコールがとんで、美味しいですよ。

そのほかにも青森最古の酒蔵の竹浪酒造さんの岩木正宗の熱燗をおかわり。

飲んだ飲んだ

ところで皆さん、これ知ってますか?



お店のオブジェとして飾られていました。ミニスキーです。
長靴でそのまま履けるやつ。

青森にいた小学生時代の冬はこれが遊び道具でした。
普通に歩いているより長い時間履いていたんじゃないかな?

学校の校庭の山やスキー場で滑る時はもちろん普通のアルペンスキーの道具を使いますが、
友達の家に遊びに行く時などはこれが足となってました。
(当時もですが、本当は危ない)
坂を滑るとかの用途ではなく、今で言うキックボードのような感じですかね?(坂も滑りますが)

でも、結構バランスは鍛えられたのかなと思ってます。

まさかこんなところで見つけるとは思ってもいませんでした。


最後にこんなTシャツを入手。


青森県の市町村名で青森を描いています。

\2,000分の食事券が付くし、次からこれ着て行くと、1杯無料で飲めたりとお得です。

これ着てジョギングすると、タイムが縮まるとか縮まらないとか?
Posted at 2014/06/15 16:47:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「前から参加したかったやつ。

やっと参加できる。

正月休み終わったら休み取らないと。」
何シテル?   01/01 14:12
akira@XVGT7です。 浜松生まれ青森育ちで東京在住です。 (ちなみに愛犬も偶然浜松生まれ) スキー好き、犬好き、スバル好きです。 免許取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアエレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/28 17:09:40
ゲレンデタクシー2019に行ってキター❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 07:26:28
アニキのゆく年くる年( ̄▽ ̄)秋田帰省編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/03 13:34:51

愛車一覧

スバル XV スバル XV
13年乗ったBL5レガシィ2.0GT(5MT)からXV2.0i-Sに乗り換えることとなり ...
日産 ローレル 日産 ローレル
写真が無かったので、車歴に入れるのを忘れてました。 みんカラを徘徊していたらローレルオ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
この車は1997年に1995年式のを中古で買いました。 社会人1年目で車通勤でした。 最 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
父親がスカイラインに乗り換えるとの事で、譲りうけました。 そのときはインテグラに乗ってい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation