• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akira@XVGT7のブログ一覧

2014年05月28日 イイね!

日光ツーリング(おまけ)

昨日のツーリングの走行ログを入手。

いい酒のつまみになります。

Posted at 2014/05/28 23:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月28日 イイね!

日光ツーリング(2)

さて、ガスモヤモヤの明智平展望台を後にして、中禅寺湖畔にて、その後の行く先を決めることに。



湖畔まで降りると霧は晴れていました。

実は中禅寺湖に来るのは2度目ですが、前回来たときは日曜日だったこともあり、かなりの混み具合でした。
今日はうって変わってガラガラ。
これが観光地の日常なのでしょう。

空いているのは良いのですが、少々寂しいですね。

さて、その後の針路ですが、西の空の天気を見ると、それ程悪くなさそうなので、せっかくなので冬の期間は通れない金精峠を越えることに。

途中、金精トンネル手前では雨の心配はどこに行ってしまったというくらいの快晴でした。




日光方面はまだ多少雲が残っているみたいです。

まさかここまで晴れるとは思いもしませんでしたよ。


無事、金精峠を越え、今年の冬に数回訪れた丸沼高原スキー場へ。

雪の無いスキー場は何となく寂しいですね。

その後、途中の尾瀬市場にて昼食を食べ(そばについてきた天ぷらのボリュームが凄かった)、最後の峠越えの群馬県道62号線へ。
スキーヤーには「赤城裏」といえばお判りでしょうか?

尾瀬地区にスキーに行った際に、渋滞回避としてたまに利用しますが、冬はとにかく路面が凍ります。
今は、数本のトンネルが通り、だいぶ走りやすくはなりましたが、十数年前に初めてここを通った時は正に酷道でした。

途中、菌原湖を通りますが、冬に通る時は朝方、もしくは夕方のいづれも薄暗い時間に通るので、とにかく不気味で寂しいスポットとしての印象がありましたが、天気の良い昼間に通るのは初めてで大分明るい印象です。

無事に62号線もクリアし、大間々に戻ってきました。

その後、国道50号を太田に向かって流し、13時過ぎにしんぼう8さんとは解散しました。


別の記事にも挙げていますが、帰り途中に太田市内を走っているとこんな車に遭遇しました。



どうやら、トヨタ86の北米モデルのサイオンFR-Sとのことです。
アメリカではこんな名前だったのですね。知らなかった。

今まで環八で86の左ハンドルを積んだキャリーカーを何度も目撃していますが、それもFR-Sだったんでしょうね。

ミッドシップレイアウトのスポーツカーがMR-Sで、FRのスポーツカーがFR-Sということでしょうか?


短い時間でしたが、やはり山道の楽しさを改めて味わってしまうと、当分MT車からは降りれそうにはありません。
また、時間を見つけて走りに行きたいと思います。


Posted at 2014/05/28 00:54:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月27日 イイね!

日光ツーリング(1)

本日5月27日は有給休暇を取得して、青森の小学校中学校で一緒だったこの方と足尾、日光、丸沼方面へツーリングへ行ってまいりました。

お会いするのは去年の暮れのレガシィのブレーキ交換作業の際に指導者として付き添っていただいて以来。
別のところでつながっていたりと、あまり久しぶり感はありませんが。

天気の方は、予報は生憎雨のち曇り。

朝5時に自宅を出発した時点では雨。。。

曇り空のツーリングを想定していました。

しかし、太田市内の待ち合わせ場所に到着した時点で、雲の合間から青空も覗いています。

予定のルートは、とりあえず大間々より国道122号線を日光に向かい、中禅寺湖まで。

その後はその時の体力、時間次第でと、大まかな予定のみでしたが、結果は下記のルートで結構充実したコースとなりました。


大間々---草木ダム---中禅寺湖---金精峠---丸沼---菌原湖---群馬県道62号線---大間々


先ずは草木ダムから





まだこの時点では晴れ間は見えるものの雲の方が多いですね。

その後、しんぼうさんに先導を任せ中禅寺湖へ。

トンネル内では甲高いロータリーサウンドを楽しませていただきました。


途中、明智平展望台に立ち寄りましたが、ここはガスっていて何も景色が見えません。


このまま晴れなければ、中禅寺湖まで行って引き返し、宇都宮で餃子食べよっかなんていいながら次を目指します。
Posted at 2014/05/27 18:08:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月27日 イイね!

これ何?

※信号待ちの際撮影です。悪しからず。

スバル城下町にてこんなの見かけました。




FR-Sとありました。

CIもスバルでもトヨタでもないです。

ちなみに左ハンドルでした。

帰ったら調べてみよう。


Posted at 2014/05/27 14:43:10 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年05月25日 イイね!

レヴォーグに試乗しました(が・・・)

昨日、近所の某店でレヴォーグの試乗をしてきました。

あくまでも個人的な感想ですが、あまり前向きな感想では無いので、レヴォーグを契約してしまった方は読まない方が・・・


試乗車はまだ全店には配置されていなく、どの店もグレードも1.6GTのアイサイト無しのみとなります。

結構待たされるのかと思い、事前に電話しましたが、「それほど待ちませんよ」とのこと。


実際、1人待ちでご案内されました。



インパネについては、すでに各店に展示車も配備されていますし、雑誌にも出ていますが、基本的に
インプレッサ、フォレスターと同じです。
(同乗していただいた営業の方は、「一から改めて開発したと聞いています」とのことでしたが、、)

早速乗り込み、シート、ミラーを合わせてと。Dシェイプのハンドルは太さといい、形といいとても格好良いですね。

いよいよ期待してDレンジにし、アクセルを踏んだところ「あれっ?」何となくレスポンスが悪い。

Iモードだからかなと、すぐにSモードに。

気を取り直して構内を出て道路へ。

Sモードでもやっぱりレスポンスが悪い。

とにかくアクセルの付きが悪い。エンジン回転だけあがって車速伸びず。でスリーテンポ位遅れてスピードが上がる。

最初はアクセルワークが悪いのかと、いろいろ試しましたが、やっぱり遅い。CVTなのに何か滑る感覚。
まだトルコンの滑りのほうが許せます。

過去にレガシィ、インプレッサ、フォレスターで何度かCVTの試乗はしていますし。
特に菅生ではフォレスター、XVでそれなりのスピードを出しての試乗も経験していますが、そのようなネガティブな印象は無かったので、個体差と信じたいのですが。

営業の方に「この走りはCVTの影響ですか?」と尋ねたところ「最近のセッティングはご好評をいただいてます」との答えでしたので、ちょっと引っかかります

「いやそうでなくてあれこれ」と、上記に記載したような感想を伝えたところ絶句してました。。

まさか、わざわざこんなセッティングにしたのでしょうか?

雑誌などで、評論家の先生方が絶賛していたので、あくまでも個体差であることを信じたいです。

期待値が高かっただけに、ちょっとガッカリです。

肝心なエンジンの感想はといと、あまり悪い印象は無かったのですが、何よりミッションの印象が悪すぎてはっきりとは覚えていません。

2.0GTに期待ですね。
Posted at 2014/05/25 22:02:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「前から参加したかったやつ。

やっと参加できる。

正月休み終わったら休み取らないと。」
何シテル?   01/01 14:12
akira@XVGT7です。 浜松生まれ青森育ちで東京在住です。 (ちなみに愛犬も偶然浜松生まれ) スキー好き、犬好き、スバル好きです。 免許取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアエレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/28 17:09:40
ゲレンデタクシー2019に行ってキター❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 07:26:28
アニキのゆく年くる年( ̄▽ ̄)秋田帰省編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/03 13:34:51

愛車一覧

スバル XV スバル XV
13年乗ったBL5レガシィ2.0GT(5MT)からXV2.0i-Sに乗り換えることとなり ...
日産 ローレル 日産 ローレル
写真が無かったので、車歴に入れるのを忘れてました。 みんカラを徘徊していたらローレルオ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
この車は1997年に1995年式のを中古で買いました。 社会人1年目で車通勤でした。 最 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
父親がスカイラインに乗り換えるとの事で、譲りうけました。 そのときはインテグラに乗ってい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation