• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akira@XVGT7のブログ一覧

2012年09月12日 イイね!

メガーヌRSに乗ってきました

今日は有休消化の為のお休みでした。

朝箱行こうと思ったら、起きたら9時。

午前はいろいろと用事を済まし、午後は暇になってしまいました。

そういえば小平のルノーにメガーヌRSが置いてあったと思いましたので、行ってきました。

レカロやブレンボなどそそるアイテムが満載でした。
クラッチの跳ね返りが強く、最初は違和感ありましたが、乗りやすかったですよ。

ボディ形状から我が家では買えないのが残念です。

4ドアハッチバックでこんなのがあれば面白いのに。


それよりも、全国60台限定のメガーヌワゴンが展示されていました。

既に契約済みで、ドアロックされていましたが、これはいいですね。

左ハンドルですが、ミッションも6MT。右ハンドルがあれば最高なのですが。
価格帯もレガシィと同じくらいです。

ただ、もう日本では買えないみたいです。


このディーラ、5台展示しているうちの3台がMT車でした。
(もう一台はトゥインゴ・ゴルディーニRS。この方がきっちりエンジン回せて楽しそう)

今時珍しいですね。
Posted at 2012/09/12 22:09:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月10日 イイね!

買ってもいいのか?

昨日、野暮用があり家族でオートバックスへ
(ダンロップの新しいカタログを貰いに、、妻の趣味です。。。何故かわかりますか?)

店内をぶらぶらしながら、

妻「この間のレンタカー、iPhoneがつなげれたね。なんでうちのはつなげれないの」
私「オーディオ替えればつなげれるけど、パネルごと替えないとダメなんだ」
妻「パネルっていくらするの?」
私「ゴニョゴニョ・・・」
妻「バカバカしい」

次に、スキーキャリアコーナで
妻「(ルーフボックス指して)こんなのつけないの?」
私「つけたいけど、保管場所とかゴニョゴニョ・・・でもスキーぶっ込めるし、屋根積みしてもスキーが汚れないから便利だよ」
妻「(TERZOの白いボックスを指して)私はこれがいいなー」
私「買っていいのか?」
妻「回答なし」

妻の回答なしは「判断は任せた」という意味なので、これは買ってもいいのでしょうか?


とは言え、私も慎重派なので
「普段スキー行くのは、私と娘だけなので、車内積みでも何とかなってる」
「ボックス購入費をスキー旅費に充てた方が幸せでないか?」
「夏は、実家の屋根裏に保管すれば、保管場所の問題は解決かな?」
「装着している時期は屋根の洗車大変そうだな」
「やっぱボックスあると、帰り支度楽だよね」

など、私の中の購入派と慎重派が交錯しています。

でも、購入となると、BGの時のフットとバーはサイズ等の関係から使えないので、それらの費用も考えると結構な額になりそうです。

先日応募した「長野県全スキー場共通リフトシーズン券」の購入権が当たった場合、とりあえずは見送りかな?
Posted at 2012/09/10 00:58:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | スポーツ
2012年09月09日 イイね!

北海道へ行ってきました(最終版)

北海道旅行最終日。

大倉山ジャンプ台のあとは、藻岩山へ。


夜ならもっと綺麗だったのですが、宿泊先が新札幌でしたし、花より団子といった感じの2日間でしたので最終日に残しておきました。

札幌駅方面をジオラマ風に


標高531mですが、


iPhoneアプリのruntasticの高度計では、513mでした。

誤差の範囲内ですかね?
GPSの座標はほぼ正確ですね。

その後、羊ケ丘展望台へ


クラーク像

遠くに札幌ドームも見えます。

羊ケ丘というだけに、申し訳程度に羊もいました。



ところで、北海道限定缶ということで、こんなジョージアが販売されていました。

サントスプレミアムは確か一時期東京でも販売されていましたが、そういえば最近みませんでしたね。
そのほかにも「ハスカップ味のいろはす」や「温州みかん味のいろはす」が限定品として販売されていましたが、後者は東京でも売っていると思いましたが、何かちがうのでしょうかね?


一通り札幌観光した後は、千歳に向かいますが、そのまま行くのもつまらないので、支笏湖に寄りました。




支笏湖への登り下りで、いろいろとインプレッサを試しましたよ。

で、ちょっとだけインプレッサの感想を。



オイルエレメントが上についています。
寒冷地仕様のためか、大き目のバッテリーを積んでいますね。


走りの方は、山道のコーナーでは、タイヤがコンフォート系のためか、オーバースピードで突っ込むとドアンダーになります。
基本に従い、きっちりスピード落とし、またブレーキをちょっと残し気味にすると、ロールは大きいですが、ヌワーッと粘りながら曲がっていきます。
これはこれで車操ってる感があって楽しいですよ。

もうちょっとグリップの良いタイヤ(ハイグリップはパワー食われそうなので、それこそREVSPEC辺り)履いて、ちょっと足固めると面白いかも。

ミッションはリニアトロニック、要するにCVTですが、マニュアルモードのレスポンスがいいですね。
ATのマニュアルモードはレスポンスが遅く好きになれませんでしたが、これはいいですね。
コーナー手前の減速時にポンポンとシフトダウンするとイメージ通りにダウンしてくれ、エンブレ掛けてくれます。

エンジンは、はっきり言って非力です。
最初は1.6Lなのかと思い、車検証みましたが、2.0Lでした。

最初街中はエコモードで走りましたが、途中からは街中でもスポーツモードにしてしまいました。

スポーツモードでも高回転まで回さないとだめです。

とは言え、マニュアルモードではそれなりに楽しめますが、やはりこういうエンジンこそMTで回す方が楽しいのでは?
1.6LにはMTがあるので、意外とその方が軽くてエンジン回せて楽しいかも。

といった感じで、終始エンジン回し気味で乗っていたので、平均燃費は9キロに届くか届かないかといった感じでした。

アイドリングストップも、ディーラで試乗した時は、ちょっとでも信号待ちしていると、エンジンが止まっていましたが、頻度が低かったですね。エアコンつけっぱなしということも影響しているのでしょうか?


その後、無事千歳空港のレンタカー営業所へ車を返し(もちろんアイサイトを試す場面には出くわしていませんよ)、帰路へ。

新千歳空港は、お店もたくさんあって空港だけでも楽しめますので大好きです。
でも、今回は最終便(21:30発)なので食事をし、出発する頃には、多くのお店が閉店準備をしていましたので、ちょっとさびしかったです。

帰りの機材は737-800


シートは777と同じレカロ。シート間隔も恐らく同じ寸法なので、737も777も居住性は同じですね。


飛び立ってから、機長のコメントでは「東京まで揺れは無いでしょう」とのことでしたが、着陸前、東京は土砂降りで、上空は結構荒れていたみたいです。
突然、機内サービスの停止と客席スタッフの着席指示があり、機長の口調も何か焦っている様子でした。

案の定、結構派手に揺れましたね。チンさむロードも比じゃないほどです。

程なくして、無事雨の羽田空港に着陸です。

もう23時過ぎですので、外には翌朝便向けに沢山の飛行機が停まってました。
停め方もなるべくスペースをとらないように、それぞれ機首を向い合せ、ちょとずらし、翼と翼の間に機首を入れる等、工夫されていました。

無事羽田に着きましたが、まだ自宅までの運転が待っています。
これが一番つらかったかな?


今回は暑い東京から逃げる為に北海道に行ったのに、現地でも連日真夏日でちょっと参りましたが、おいしいものも食べましたし、短い時間にもかかわらず、結構楽しめたかなと。

次は、道東へマイレガを連れていきたいです。


Posted at 2012/09/09 00:35:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2012年09月06日 イイね!

北海道へ行ってきました(4)

北海道旅行も最終日。

この日(9/1)は車を借り、車で回れる札幌観光後、支笏湖経由で千歳空港へ向かいます。

ホテルの窓から、ニッポンレンタカーの営業所が見えます。
シルバーのインプレッサは恐らくこの日借りる車でしょう。


2泊したシェラトンホテル札幌

偶然ですが、去年の神戸に続き2度目です。

先ずは朝食をとるために二条市場へ。


どんぶり茶屋へ


出張の際は新千歳空港内のどんぶり茶屋へ数回寄ったことがありますが、二条市場のお店は初めてです。

二条市場から、前日とは違う場所からテレビ塔を。


お腹が満たされたところで、大倉山ジャンプ台へ。



踏み切り台の出口は下っているのですね。


踏み切り台の斜度は最大35度、ランディングバーンのそれは最大37度。
スキー場で見る37度と比べるととても急に見えます。



ジオラマ風に


帰りは下りリフトですが、普段のスキーでは上りしか乗らないので結構怖いです。


札幌ウィンタースポーツミュージアムが隣接されていますが、その入り口には。

ロシの4Sが。
昔これのGSモデルの4Gに乗っていたので懐かしいです。
(実家へ行けば、今でも7Sが見れますが)


今日は疲れたのでここまで。
Posted at 2012/09/06 21:28:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2012年09月05日 イイね!

北海道へ行ってきました(3)

北海道2日目。

ホテルの窓から見えた北海道百年記念塔です。

2日目も快晴です。

今日はオプションツアーで旭山動物園へ行ってまいります。

観光バスがホテルまで迎えに来てくれるので楽ちんです。

途中、日本最北のサービスエリアの砂川SAに立ち寄り


旭山動物園。
昨日ほど暑くはありません。




時間帯が悪いのか、動物達はあまり活発ではありません。
でも、子供にとっては楽しかったみたいです。


旭山動物園の後は、美瑛の四季彩の丘へ。

途中、パッチワークの路を車窓から眺める。

セブンスターの木。CMで使われたそうです。


ケンとメリーの木。
はい、ケンメリスカイラインのCMで使われたそうです。


途中の景色も素晴らしかったですが、見たまんまを写真に残すにはどうすればよいのでしょうかね?


その後、四季彩の丘で1時間ほど自由時間



地形のうねりが素晴らしいです。

その後富良野へより、30分くらいお買いもの時間。

帰りは道道135号→国道452号→道道116号を通り三笠ICへ。
途中の峠道でバスは結構攻めた走りをしていました。
一番後ろの席にいたので、上下にウワンウワン揺さぶられました。
(数度フルバンプしてました)

19時頃に無事ホテル到着。
ホテルに到着する前に、ニッポンレンタカーの営業所前を通りましたが、シルバーのインプレッサが停まっています。
多分翌日借りる車だなーと思い通り過ぎました。


その日の夕食は、特に決めていませんでしたが、せっかくなのでラーメンを食べに行こうと
地下鉄で大通りの近くへ。
出張の際、たまに利用した「味の三平」を目指しましたが、夜は営業していないのですね。。。

じゃ、せっかくなのでらーめん横丁へ行きました。



味の三平に行くつもりでしたので、特に店は決めていなかったのですが、一通り見たあと「白樺山荘」が良いかなと思い並びました。
でも、結構待ちそうなので、向かいの「けらあん」というお店に。
麺1.5玉をペロリと。娘が食べきれなかったラーメンも食べ、お腹いっぱいです。


壁にはやたらと野球選手のサイン色紙が飾ってあります。
後で知ったことですが、この店のオーナはなんと我らが埼玉西武ライオンズの光山コーチとのこと。
はい、知る人ぞ知る、近鉄時代に野茂投手とバッテリーを組んでいた方です。

光山さんはお店にはいませんでしたが、(所沢で試合ですしね)知ってたらお店の方に話しかけたのに・・
前日は札幌ドームで試合があったので、顔出されたのでしょうか?

なんやかんやホテルに戻ったのが22時を過ぎてしまいました。

翌日は運転があるので、この日はアルコールは入れずにお休みです。

Posted at 2012/09/05 21:12:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「前から参加したかったやつ。

やっと参加できる。

正月休み終わったら休み取らないと。」
何シテル?   01/01 14:12
akira@XVGT7です。 浜松生まれ青森育ちで東京在住です。 (ちなみに愛犬も偶然浜松生まれ) スキー好き、犬好き、スバル好きです。 免許取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 3 4 5 678
9 1011 12 131415
1617181920 21 22
232425 2627 28 29
30      

リンク・クリップ

エアエレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/28 17:09:40
ゲレンデタクシー2019に行ってキター❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 07:26:28
アニキのゆく年くる年( ̄▽ ̄)秋田帰省編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/03 13:34:51

愛車一覧

スバル XV スバル XV
13年乗ったBL5レガシィ2.0GT(5MT)からXV2.0i-Sに乗り換えることとなり ...
日産 ローレル 日産 ローレル
写真が無かったので、車歴に入れるのを忘れてました。 みんカラを徘徊していたらローレルオ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
この車は1997年に1995年式のを中古で買いました。 社会人1年目で車通勤でした。 最 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
父親がスカイラインに乗り換えるとの事で、譲りうけました。 そのときはインテグラに乗ってい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation