• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akira@XVGT7のブログ一覧

2018年10月08日 イイね!

これから寒い季節に突入。楽々洗車したいですね

この記事は、10月1発目!モニター募集しまーす!!について書いています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・ご使用予定車種(    スバルXV         )

この記事は
「10月1発目!モニター募集しまーす!!」への応募記事です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これから寒く、洗車には厳しい季節を迎えますね。

せめて冷たい水の拭き上げだけでも素早くできればうれしいですね。

と、いう事で吸水性の良いクロスが欲しい季節になってきました。




冬だけでなく、これが有れば、

春の花粉が飛び交っている中の洗車

夏の暑い盛りの中の洗車

秋の落ち葉が舞う中の洗車

等々四季を問わず素早く洗車を終えることができますね!
Posted at 2018/10/08 20:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月07日 イイね!

ケンメリスカイライン

小学生5年の5月まではうちの車もこのケンメリスカイライン2000GTでした。

購入して父親にプレゼントしてみようかな?

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=toy/ctcd=5391/id=78005/?cid=all_fb_kakaku78005
Posted at 2018/10/07 18:44:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月26日 イイね!

ピレリスーパー耐久シリーズ第5戦 in ツインリンクもてぎ(2)

(1)からの続きです

その後Vコーナー、S字カーブへと







ここからはシャトルバスでメインスタンドへ戻ろうと思いましたがバスが行ったばかり。
20分待つなら歩いて行こうと。

歩くと遠回りさせられるので想像以上に歩きましたが、コースに沿って歩けるので飽きません。







ゴール10分前に何とか戻ってこられました。

途中車両火災が一件ありましたが、大きな事故もなくレースが終了。

レース終了後はホームストレートに各マシーンが並べられ近くで見る事ができました。






さすがに5時間走ると、各車の汚れも相当なものとなり、まだエンジンやブレーキ周りの熱が冷めていなく、つい十数分前まで全力で走っていた車という実感が湧きますね。






































我らがスバルWRX-STIも見事にクラス優勝!

楽しかったレースも終わり帰り仕度へ。

スーパーGTなどは観客も多く、その為、帰りも大渋滞するらしいですが、それと比べると観客数も少なく、のんびり観戦でき、サーキット周辺の渋滞もありません。

復路も下道で、眠くなったら休憩して夕食にしようと思いましたが、4号パイパスでACCを活用した効果か疲れる事も無く、結局は無休憩で帰宅しました。


1日存分にレースを楽しむ事がでしました。
Posted at 2018/09/26 00:50:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月25日 イイね!

ピレリスーパー耐久シリーズ第5戦 in ツインリンクもてぎ(1)

9/23(日)
ピレリスーパー耐久シリーズ第5戦の観戦の為、栃木県ツインリンクもてぎへ行って来ました。

車の運転自体が好きな私にとっては目的地までの道程もまた一つのイベントですので
まずはもてぎまでのルートを。

通常は高速道路で最寄りのICまで行ってという形だと思います。

しかし、地図を見ると西東京市からツインリンクもてぎまでは東北道はちょっと遠回り、
常磐道に至ってはかなりの遠回りとなります。

googlemapsで調べたところ高速道路でも下道でも1時間も変わりません。

埼玉県北部から栃木県内の国道4号線バイパスがかなり良く整備されているのも理由の一つです。

往路はナビがサーキットの北門を目指す案内をしていた為、南門探すのに10分程彷徨った以外は順調には到着。
(結果、北門からも目指していたホンダコレクションホール隣の駐車場まで行けることがわかりましたが)


2時少し前にもてぎに到着し、朝7時までぐっすり仮眠。
車中泊はラゲッジつぶしてエアマットを用意しようと思いましたが、助手席倒して、腰、首の隙間にクッション入れれば快適ということがわかりました。
アイマスクを使ったのも大きいです。
7時の目覚ましまでぐっすり。

早速8時から86/BRZレースが始まるので、先ずはメインスタンドへ

86/BRZレースは、クラブマン(アマチュア)部門とプロ部門に分かれており、9時からはプロ部門とそれぞれ時間を分けて別々のレースをします。




前座レースではありますが、出場ドライバーが豪華
F1経験者から過去のスーパーGTチャンピオン、そして今年のニュル24hのクラス優勝の我らがスバルのドライバーも参戦しています。

プロ部門は脇坂寿一さん、服部尚貴さんを抑え菅波さんが優勝。
菅波さんは服部さんの弟子と言うことなので、空気的には2位を服部さんに譲るべきかなーと脇坂さんは思ったそうですが、すぐ後ろに織戸学さんが迫っていたのでそれもできなかったと。

クラブマンもプロフェッショナルも共にナンバー付きの車で、タイヤメーカー、前期型後期型の違いはあるが、ほぼワンメイク。

同じ車でも1コーナーのブレーキングポイントや最終シケインのライン取りなどアマチュアとプロの違いがはっきりわかり面白かったですね。

10時前に86/BRZレースが終わり、スーパー耐久決勝開始まで2時間ありますので、ホンダコレクションホールへ。

保存車両のデモ走行があり、この日は
S500
バラードスポーツCR-X
プレリュード
シビックタイプR


プレリュードは4WSですので後輪が舵を取っているのがハッキリわかりました。

シビックタイプRは似た年代のインテグラに乗っていましたので、室内の雰囲気が何となく懐かしいです。
今回始めて知ったのですが、シビックタイプRはハンドパワーウインドウだったのですね!






館内ではJTCCシビック&アコード挑戦記といった企画展を開催しており、ガイドツアーに参加しました。
ホンダ以外のメーカー車種も展示しており、エンジン搭載位置をはじめとしたレイアウト、また色々な裏話を聞くことができました。
これだけでも栃木まで来た価値があります。










コレクションホールの見学を終え、サーキットに戻ったら、既に各マシーンはグリッド上に並んでいました。

クラス毎に隊列を組んでのフォーメーションラップ後のローリングスタート。

実際に生でローリングスタートを見るのは初めてです。
駆け引きがあり、スタンディングスタートよりも面白いですね。





暫くメインスタンドで観戦していましたが、飽きてしまうので、別のコーナーに行くことに。

車の走行とは逆方向に反時計回りでコースを巡ってみることに。

先ずはビクトリーコーナ
人によってコースどりが結構違う事に気付きました。




続きまして90度コーナへ
イン側へ向かう橋の横から







続きましては90度コーナーをイン側から
自分としてはもてぎの中で一番好きなポイント。
ダウンヒルストレートでほぼ最高速度からのフルブレーキング。
シフドダウン時のブリッピングの音も気持ち良い。
車によっては右後輪を浮かせながらコーナーを抜けて行きます。
パッシングも多くレースの醍醐味を感じられるコーナーですね。









その後、同じ90度コーナーの外側へ移動。
こちらはブレーキング競争後、ビクトリーコーナへの加速が楽しめます。






そして、ヘアピンへ向かう途中、ダウンヒルストレートを下って行くマシーンを素材に流し撮りの練習。
スピードが速いだけに難しい。







ヘアピン出口付近からクリッピングポイントにつくマシーンを狙う。






ヘアピン入口へ移動し、再び流し撮りの練習。
シャッター速度をいろいろ変えて試してみます。

1/80だと車体がぶれる。1/200だと車体はぶれないがスピード感が無くなる。
私の下手くそな腕前だと1/100~1/160がギリギリのバランスです。















この辺りはキャンプエリアでテント張って楽しんでいる人達がいます。
写真には撮りませんでしたが、のんびり観戦も良いですね。
次はこちらに車を持ち込み楽しみたいです
(今回も検討しましたが土曜日に別の用事があったので、一般駐車券利用です)

ここが一番走行中のマシンとの距離が近いかな?

メインスタンドは情報が入り、ピット作業も見る事ができますが、オーバルコースを挟むのでどうしても遠くなりますからね。

この後は(2)へ続きます。
Posted at 2018/09/26 00:48:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月23日 イイね!

86/BRZレース

前座の86/BRZレース

前座ですが、出場しているドライバーは超一流

F1経験者、今年のニュル24H優勝者、GT300シリーズチャンピオンなどメインレース以上の豪華な顔ぶれ











Posted at 2018/09/23 09:16:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「前から参加したかったやつ。

やっと参加できる。

正月休み終わったら休み取らないと。」
何シテル?   01/01 14:12
akira@XVGT7です。 浜松生まれ青森育ちで東京在住です。 (ちなみに愛犬も偶然浜松生まれ) スキー好き、犬好き、スバル好きです。 免許取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアエレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/28 17:09:40
ゲレンデタクシー2019に行ってキター❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 07:26:28
アニキのゆく年くる年( ̄▽ ̄)秋田帰省編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/03 13:34:51

愛車一覧

スバル XV スバル XV
13年乗ったBL5レガシィ2.0GT(5MT)からXV2.0i-Sに乗り換えることとなり ...
日産 ローレル 日産 ローレル
写真が無かったので、車歴に入れるのを忘れてました。 みんカラを徘徊していたらローレルオ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
この車は1997年に1995年式のを中古で買いました。 社会人1年目で車通勤でした。 最 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
父親がスカイラインに乗り換えるとの事で、譲りうけました。 そのときはインテグラに乗ってい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation