• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カラオのブログ一覧

2016年01月30日 イイね!

給油の注意

止まった後のつぎ足しはしないようにしていたけど、
やはりいっぱいまで入れるとガソリン臭い。
どっかからもれてるような感じではないし、満タンにした直後だけ・・

給油ノズルを深めにいれて1回止まったらそこまでにして様子見。
高速とかでフルサービスのスタンド使うとき注意しないとなー。

寒いせいか、温度あがるまでよくストールする。
信号待ちとかで止まるときにどれくらいの回転数でクラッチ切るかで抑え込められるようなできないような?

いちいち気を使いがいのあるところが良いね。
Posted at 2016/01/30 21:03:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビートル | 日記
2015年11月08日 イイね!

ビートル1000km記念

ビートル1000km記念添付画像は1938年のkdFプロトタイプだそうで、このときから外見は完成されていた模様。

ビートル納車から1000kmとりあえずノントラブルで走れました。
のんびり走るのが楽しいという今までにない感じが良い。自分は機械の調子がいいレンジで動かすことが快適と感じる人種らしい。どうぞお先にって感じです。維持できる限り乗り続けてしまうんじゃないかと思うくらい気に入ってます。

ブレーキは今時の車に比べると倍力装置が無いので全然効かない錯覚に陥る。実際思いっきり踏むと止まる。今までは床にかかとをつけてつま先でブレーキをペダルを踏む、いわゆる普通の踏み方だった。今の踏み方かかとでペダルを踏んでる。こうすると意外と自然に止まれるようになった。それよりRRの曲がり方が全然わからん。。

唯一気に入らないのがサイドミラー。自分が好きな視界にならない上に三角窓があって見え方に慣れない。また、右斜めすぐ後ろが全然わからず、振り返ってもピラーが邪魔で見えない。完全に死角。

気づいた劣化部分
・ダッシュの部分割れ → そのうち交換?でも最近気にならなくなってきた。FLAT4に右ハン用売ってたのでいつでも交換できる。
・シート左右ともベースのプラカバーがバキバキ → そのうち交換
・ボンネット下のトランクマットがボロボロ → そのうち交換
・強く踏むとブレーキが鳴く → そのうち車屋さんに相談しよう
・ハンドルが割れてた、ホーンカバーもワイヤーで結んで止めてあった → 別ものに交換済み
・モールの止めピンが弱っている → そのうちモールごと交換したい。が結構いい値段するなぁ・・
・結構乗り心地悪い → そのうちショックアブソーバー変えるか?
・ホワイトウォール or リボンタイヤ → かっこいいけどたけえよ

よくわからない点
・リア熱線、入れてるとしばらくしてちょこっとランプがつくけどいつ動いてるのかよくわからない。そもそもスイッチのどっちがONなのかいまだにわからない
・給油中、一回止まってから継ぎ足しするとフレッシュエア口からガソリン臭がちょっとする →とりあえず継ぎ足ししなければ匂わないので気を付ける
・始動後、1分くらいはアクセル少し踏まないとエンストすることがある→気温がもっと下がったら悪化するか監視
・ヘッドライトつけてブレーキランプとウィンカーつけるとぼやっとGランプ点灯→ぼやっとはOKなんでしょう。ほとんど気づかないレベルだし。
・オートチョークがかかってるのかよくわからない

ほしいもの
・タコメータ
・ルーフキャリア
・ステンレスボディモール
Posted at 2015/11/08 17:19:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビートル | 日記
2015年10月18日 イイね!

今度はビートルに乗ります。



1974年式 1300S
三角窓の車に乗りたくて、でも正気とは思えない選択

基本的に何も車は助けてくれないので変な運転すれば変な動きするし、
へたくそな運転すれば乗り心地も最悪。

これに乗って思ったのは、最近の車って何も考えずにまともに走らせられる、すげぇってこと。

基本的に今の仕様で元気に走らせ続けるのがモットーだけど、
気になるところはカスタムしていきたいと思います。

ナルディのウッドクラシックつけたいなー。(早速です。ハイ・・)
Posted at 2015/10/18 19:17:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビートル | 日記
2010年11月07日 イイね!

リップ?取り付け

リップ?取り付けヤフオクでついついポチった
リップみたいなデフューザーみたいなカナードみたいなのを
取り付けてみました。

安物外装によくあるペラペラ感が全開だったので
裏面を塩ビ板ボンド付けで補強。

バンパー外して現物あわせでドリル穴をあけてタッピングねじで固定
保険に見えないところをタイラップで結んであります。

素人塗装なのでイマイチ。
外すのは簡単なので、時間あるときに塗り直そう。。

取り付けたら夜になっちゃったので写真は暗いのです。。

効果:
空気抵抗の増加
段差に対する余裕 -2cm
整備性 -10%

完全に自己満足 |* ̄┏Д┓ ̄|ノ
Posted at 2010/11/07 21:12:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | チェイサー | 日記
2010年11月03日 イイね!

復活

1ヶ月の入院から帰ってきました。
Posted at 2010/11/03 13:52:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | チェイサー | 日記

プロフィール

「外装手入れ http://cvw.jp/b/852989/46932791/
何シテル?   05/04 22:12
カラオです。 しがないサラリーマン いろんなものを触ったり壊したり調べたりして 仕組みだったり知恵だったりを吸収するのが楽しい 車もその対象のひ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中華 ステンレスの筒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 04:32:46
インスペクション警告リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 15:17:05
[フォルクスワーゲン ティグアン]DAIKEI / 大恵産業 マフラーアースキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 09:55:01

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン てぃぐぞう (フォルクスワーゲン ティグアン)
荷物運び用に近所に入荷してた中古のティグアンを増備。 これなら葬式も行ける。 40年たつ ...
フォルクスワーゲン ビートル ビー子さん (フォルクスワーゲン ビートル)
280馬力 → 280馬力 → 150馬力 → 50馬力(!?) 74年式 1300 ...
その他 自転車 ジャイアンツ号 (その他 自転車)
通勤用。バッテリーアシスト付き。 片道10km毎日乗ってます。 カープファンだけど、買っ ...
ホンダ スーパーカブ90 カブ子さん (ホンダ スーパーカブ90)
父親が乗らなくなったので自分の足バイクに。 見た目はぼろいけどしっかり走るんです。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation