• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ミィ☆の"ハイパーリラックマ ブラックエディション" [スバル R1]

整備手帳

作業日:2013年9月12日

ニセンボキャリパー装着ッ!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ゆずれないパーツがそこにあるッ(笑)

ブレンボキャリパーカバーです。

まずは仮付けですね。
2
あ!サイズはSサイズです。

とりあえずこれくらいカットすればイケます。
3
工具です。

電ドラ(安定のカーマさん)
ラチェット(10mm)
黒いアルミ?の棒切れ(フロント左右分)
M5x8ボルト(8mmサイズくらいが良いと思います)
色々切れるハサミ(黒いアルミも切れちゃいました)
ペン(ドリるときの位置決め用に)
4
テープ剥がれてお疲れ気味のカバーです(´Д` )

白いマーキングしてますが見えるかな?
キャリパーを止めているボルト2箇所(10mm)を外します。
5
カバーの土台を作成します。

この棒切れは6mmサイズなのです。
このままではキャリパーのボルトが通らないのでドリルで拡張します。
ドリルサイズは9mmです。

気合で拡張しますッ!

グリュッ!という音と共にボルトが通るようになりました☆
6
棒切れとキャリパーをボルトで仮締めして、ニセンボのほうへ曲げます。

多少、余裕を持って棒切れをハサミでカットします。

ニセンボカバーへ締め付け穴を開けるための位置決めをします。
7
2箇所位置決めをして穴を開けた土台です。

こんな感じでカバーの裏にボルトで締め付けます。
8
あとはカバーを被せて、キャリパーのボルトをガッチリ締め付ければ完成です☆

タイヤを履かせれば殆んどバレません(笑)

でも近くでガン見しても思わず笑みが溢れてしまう・・・
そんなアイテムですね☆

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

中期テールに変更

難易度: ★★

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

テイン車高調修理その2 ( ̄∇ ̄)

難易度:

190,000キロ超え

難易度:

マフラー仕様変更

難易度:

水漏れ対策

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #R1 黒色料入りワックスッ!? https://minkara.carview.co.jp/userid/853076/car/3135798/7402825/note.aspx
何シテル?   06/26 17:12
お金が無いので出来ることはDIYしてます。。。 よろしくお願いします☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル R1 ハイパーリラックマブラックエディション2 (スバル R1)
1諭吉で仕入れた大事な快適通勤車両(MH21s)が不慮の事故により永眠されました・・・ ...
スズキ エブリイワゴン お前んトコの白い軽バン (スズキ エブリイワゴン)
そういえば、ウチの二号機を貼り付けていなかったので記載。 Z33に比べて「宇宙的広さ」 ...
スズキ ワゴンR 深夜のドンキ駐車場に止まってそうな車 (スズキ ワゴンR)
友人の庭で自然に返りそうになっていたところを諭吉で救出ッ! 2年近く放置されていたのです ...
BMW M3 クーペ Mさん (BMW M3 クーペ)
MT・・SMG・・MT・・SMG・・・ もういい年頃だし、最近の主流2ペダルMTでもいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation