• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
tmw

t.m.wのブログ一覧

2023年03月11日 イイね!

今週のお休みも86いじり

今週のお休みも86いじり先週の続きで、今日はシートバックボードの加工と取り付けから
当初、ノーマルのバックボードを外して加工と塗装をしましたが、マークⅡ用のシートバックボードが手に入ったのでちょっと加工して取り付ける事に変更!
まず、色がブルー系である為、茶色にする必要がある!
後ろのネットがダラーんとなっててカッコ悪い!
まずはネットを外します。
2年前にセリカGT-Rで同じ事をやってるので何の躊躇もなく、ニッパでプラスチックをカットしていきます。

真ん中のストッパーがついた部分をカット!


全てカットすると下写真の様になります

この状態で、染めQで塗装して茶色に染めて行きます。
その後、ネットを取り付けです。
固定はカットした部分にM3X8mmタッピングで裏から固定します。
これはセリカのバックボードを加工した時の画像



取り付け穴はほぼ合っていますが、片側は隙間が出るのでシートフレームに穴を開けて、位置を調整しました。
で取り付け後はこうなります。

前期も後期もボロボロになるバックボード!
マークⅡ用が上手く付いてよかった。
来週末、出張から帰って来たら取り付け出来るかなぁ!
次は、ヤフオクで購入したドリンクホルダー付きコンソール。
FRPの仕上げがイマイチ!
黒ゲルコート仕上げだし、ノーマルの様にシボ模様もなので、どうしたものか??
あ!以前、セリカのリアバンパーを塗装しようとピッチング塗料で塗って見たらどうなるかな?と
チャレンジしてる事にしました。

あれ、意外に上手く行ったかもって事で、シフトゲートも同様に塗装する事に

こちらも合わせて来週末に取り付けしよう!
そして、MR2も冬眠から出してあげないとね。
















Posted at 2023/03/11 18:05:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月11日 イイね!

NB6C前期と後期のダイレクトイグニッションコイルキットの品番は別々になる事が決定!

NB6C前期と後期のダイレクトイグニッションコイルキットの品番は別々になる事が決定!昨日まで、NB6C前期、後期のプログラムダメだしと新基板用プログラム作成と実装テストでした。
前期、後期で同じカムシャフトセンサーなのに信号の取り出しが全く異なるとは。
マイナーチェンジとはこんな事までやるのね⁉️ってよくわかりました。って事で、NB6C前期と後期のダイレクトイグニッションコイルキットの品番は別々になる事が決定!
#NB6C #ロードスターnb #ロードスター
Posted at 2023/03/11 17:36:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「憧れ http://cvw.jp/b/853103/48227282/
何シテル?   01/26 21:29
2022年までしばらくみんカラを休んでいたため装い新たに始めましたので、どうぞよろしくお願いします。 車歴 トヨタカローラレビン3ドア前期型ダートラ仕様...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1234
5 678910 11
1213141516 17 18
1920 21 22 23 2425
262728293031 

リンク・クリップ

ROCKETさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 23:27:06
全国4A-Gミーティング2023開催決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/12 18:15:03
t.m.wさんのトヨタ MR2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 01:28:17

愛車一覧

トヨタ MR2 AW11 (トヨタ MR2)
現在は、AW11 MR2 前期型(Strong Blue)ストロングブルーを3年かけてボ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ガレージブラックドッグの善ちゃんの所有していたAE86. 善ちゃんが2台所有して居た ...
トヨタ スープラ スープラ (トヨタ スープラ)
カッコいいとは思っていてもジムカーナやダートトライアルに出ていたころには無縁のスープラ! ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
縁有って私の所有となり、経年劣化が激しい車なので暇を見つけては、ぼちぼちと修理して行く予 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation